119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
63ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
63/119
先頭のページ
前の28件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の28件
最後のページ
国立景観裁判・ドキュメント17年 私は「...
国立景観裁判・ドキュメント17年 私は「上原公子」
上原公子;小川ひろみ;窪田之喜;田中隆
国立(くにたち)市の大学通りに建てられた高層マンション問題をめぐる裁判の発端から、決着に至る複雑な経緯を辿り、当時の市長とその支援者たちがまとめた本です。事の当否はとにかく、一読に値します。
くにたちきち
藁の楯
藁の楯
木内一裕
少女を残虐に殺し犯して捨てた犯人が出所してきた。間もなくまた一人の少女を犯して殺した。だがその子は富豪の孫だった。
ことなみ
シリアの秘密図書館 (瓦礫から取り出した...
シリアの秘密図書館 (瓦礫から取り出した本で図書館を作った人々)
デルフィーヌ・ミヌーイ
戦争ほど残酷なものはない。 戦火に覆われるシリアの町ダラヤに作られた秘密の図書館。 戦争と暴力に対抗するには、文化と教育しかない。
mitu
東京郊外の生存競争が始まった! 静かな...
東京郊外の生存競争が始まった!...
三浦展
地方の盛衰を研究し続けた筆者が「郊外研究として最後の本」という社会デザインの解説書。筆者が得意とする埼玉県の事例を中心に、郊外の生存戦略が語られる。
Toshiyuki Oda
47都道府県格差
47都道府県格差
木原誠太郎
統計資料をもとに都道府県を比較する資料集。ランキング形式で集計された統計を引用していて筆者独自の比較軸ではない。それでも、世の中にはこんな統計があるんだね、と気づくところが多い。
Toshiyuki Oda
環境と倫理―自然と人間の共生を求めて (...
環境と倫理―自然と人間の共生を求めて (有斐閣アルマ)
加藤尚武
環境と倫理というものにどのような関係があるのか。大学の教科書として書かれた本のようですので、ちょっと一般向けには程度が高いかもしれません。
爽風上々
日本のすがた2018 日本をもっと知るた...
日本のすがた2018 日本をもっと知るための社会科資料集
矢野恒太記念会、国勢社=
国勢図会(こくせいずえ) 今の社会を 理解する ああそうだった! 今こうなってる!
west32
アンナ・ハイビスカスのお話 アンナのう...
アンナ・ハイビスカスのお話 アンナのうちはいつもにぎやか
アティニューケ
「アンナ・ハイビスカスはアフリカの女の子です」という言葉で語り始められる4つの物語は、それぞれに一つ屋根の下、大勢の家族とともに暮らすアフリカの少女の暮らしぶりがいきいきと描かれています。 #やまねこ祭
かもめ通信
イスラム教の論理
イスラム教の論理
飯山陽
私たちとは根本的に異なるムスリムの頭の中をイスラム法によって解剖。
kolya
雪のマズルカ
雪のマズルカ
芦原すなお
本書を読んで不快感を示される方も多いかもしれない。だがぼくは肯定した。この世界を受け入れた。もっと彼女の物語を読みたいと思った。
ベック
観光地の賞味期限―「暮らしと観光」の文化...
観光地の賞味期限―「暮らしと観光」の文化論
古池嘉和
地方のさびれた町がなんとか経済回復させようと観光に期待するというのはどこにでもある話のようです。しかし、観光地として人気を集めるのは楽な話ではありません。
爽風上々
『試し書き」から見えた世界
『試し書き」から見えた世界
寺井広樹
世界中の文具店で試し書きを集めるという野心的な作品!
やまける
日本人が驚く中南米33カ国のお国柄
日本人が驚く中南米33カ国のお国柄
造事務所編著
日本の裏側、ラテンアメリカは先住民を滅ぼし、移住者や強制労働者の子孫でできている。サッカーが強く、スペイン語圏の印象が強いが、当然それぞれの国々の事情は違っている。
ていく
2050年戦略モノづくり産業への提案
2050年戦略モノづくり産業への提案
2050年戦略研究会
細かくわかりにくくバラバラなデータを分野ごとに読みやすくまとめている一冊。
kotetsu85
日本のすがた2018 日本をもっと知るた...
日本のすがた2018 日本をもっと知るための社会科資料集
矢野恒太記念会、国勢社=
「日本国勢図会」(第一生命保険の創立者・矢野恒太が1927年に初版発刊)のジュニア版。小学校高学年向けロングセラーとのことですが、なかなか高度な内容までカバーしています。
PIO
日本のすがた2018 日本をもっと知るた...
日本のすがた2018 日本をもっと知るための社会科資料集
矢野恒太記念会、国勢社=
統計的手法を駆使してまとめた日本のすがたの2018年度版。小学生高学年から中学生を対象とした社会科資料集ということでしたが、いやはやなかなか難しい。今の子どもたちは大変だ。
休蔵
ANAが大切にしている習慣
ANAが大切にしている習慣
ANAビジネスソリューション
あたり前のことを、あたり前に、愚直に実行する
いけぴん
スマート・テロワール : 農村消滅論から...
スマート・テロワール : 農村消滅論からの大転換
松尾雅彦
私は脱中央集権化という方向性は全面的に支持する。全体最適で仕様を統一して生産性を上げて大量生産するという発想は昭和のものである。
だまし売りNo
日本のすがた2018 日本をもっと知るた...
日本のすがた2018 日本をもっと知るための社会科資料集
矢野恒太記念会、国勢社=
社会科資料集として、活用できます
T.M
日本のすがた2018 日本をもっと知るた...
日本のすがた2018 日本をもっと知るための社会科資料集
矢野恒太記念会、国勢社=
2018年 最新の日本のすがたは
ススム
本屋、はじめました―新刊書店Title開...
本屋、はじめました―新刊書店Title開業の記録
辻山良雄
東京の荻窪駅から歩いて10分ぐらいの八丁交差点の近くにある、この本屋さんには時々行きます。もちろん本も買いますが、店の奥のカフェでアフォガートを味わうのも楽しみです。
hacker
となり町戦争
となり町戦争
三崎亜記
映画はトホホだったが、原作は思いのほかよかった。でもとことん生硬な文章は文章フェチの私には合わなかった。
Yasuhiro
2050年戦略モノづくり産業への提案
2050年戦略モノづくり産業への提案
2050年戦略研究会
現状を見つめて来たるべき2050年の社会を予測
toshi
2050年戦略モノづくり産業への提案
2050年戦略モノづくり産業への提案
2050年戦略研究会
「モノづくり」の前に、何が今の日本の社会に必要とされているのか。 そろそろ真剣に考えてみませんか?
どんぐりぱぱ
2050年戦略モノづくり産業への提案
2050年戦略モノづくり産業への提案
2050年戦略研究会
仮にも日本を代表する(らしい)技術の会社なるもので働いていることと、何より私のリーマン生活がちょうど2050年頃まで続く(はず)であり、じっくり勉強してみようと読みました。
ひさなお
カラスと人の巣づくり協定
カラスと人の巣づくり協定
後藤三千代
「カラスの電柱営巣問題対策」一点突破の一冊である。
chikanabe
2050年戦略モノづくり産業への提案
2050年戦略モノづくり産業への提案
2050年戦略研究会
2050年の日本はこうなる
Book-Stock
狙われた島 数奇な運命に弄ばれた19の島
狙われた島 数奇な運命に弄ばれた19の島
カベルナリア吉田
歴史の変遷で揺れ動いた島の今。観光化と過疎のはざまで。
kolya
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
63/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
5.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1317
合計得点:
1727
5.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1317
合計得点:
1727
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
10.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330