119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
38ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
38/119
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
白人ナショナリズム-アメリカを揺るがす「...
白人ナショナリズム-アメリカを揺るがす「文化的反動」
渡辺靖
今回の大統領選挙で、ますます明らかにされた「白人至上主義」の全貌を示しています。
くにたちきち
離島の本屋ふたたび 大きな島と小さな島で...
離島の本屋ふたたび 大きな島と小さな島で本屋の灯りをともす人たち
朴順梨
「本屋の灯りをともす人たち」に幸あれ、と思う。 いつか、離島の本屋さんを私も訪ねてみたい。
ソニア
ペスト
ペスト
ダニエル・デフォー、平井正穂
ペストに襲われた町の話
DB
初詣の社会史: 鉄道が生んだ娯楽とナショ...
初詣の社会史: 鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム
平山昇
大挙してお参りするようになった理由
よみひとしらず
メーター検針員テゲテゲ日記――1件40円...
メーター検針員テゲテゲ日記――1件40円、本日250件、10年...
川島徹
ほんとうにお疲れさま、と言いたい
noel
丁寧なほど、おそろしい 「京ことば」の人...
丁寧なほど、おそろしい 「京ことば」の人間関係学
大淵幸治
京都本ブームの先駆けとなった本
noel
マンション管理員オロオロ日記――当年72...
マンション管理員オロオロ日記――当年72歳、夫婦で住み込み、2...
南野苑生
いぶし銀のような人情物語にエールを贈りたい。
noel
地方選 無風王国の「変人」を追う
地方選 無風王国の「変人」を追う
常井健一
無風・無投票の裏に見え隠れする地域の権力闘争。矛盾が表に出たとき風・選挙が起きる。役所と地域権力者の情念が渦巻く。
祐太郎
砂戦争 知られざる資源争奪戦
砂戦争 知られざる資源争奪戦
石弘之
もはや、砂は資源になった…
よみひとしらず
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
出口治明
出口治明氏の最新作でありタイトルに惹かれて読み終えました。本書も還暦以上の方でなく、若者も読んだほうがいい本だと思います。
トット
eスポーツ産業論 (青山学院大学総合研究...
eスポーツ産業論 (青山学院大学総合研究所叢書)
青山学院大学総合研究所研究ユニット「五輪eスポ」
2020年6月発行のモノグラフィー。
Tetsu Okamoto
京都に女王と呼ばれた作家がいた 山村美紗...
京都に女王と呼ばれた作家がいた 山村美紗とふたりの男
花房観音
山村美紗の膨大な熱量と彼女をめぐる人たちの情念、そして京都という街が持つ湿った縛り、そして著者と山村美紗の作家としての業(ごう)がうずまくノンフィクション。間違いなく今年1番の本。
祐太郎
空飛ぶ広報室
空飛ぶ広報室
有川浩
自衛隊を身近に感じられるかも。
さら
定本 日本の秘境
定本 日本の秘境
岡田喜秋
「色眼鏡を通さずに見、かくれた土地の詩と真実を知りたいと思ったのが、偽らぬ私の気持ちだった。」(「長老湖と高冷地」より、356頁)
拾得
地図で読み解くJR中央線沿線
地図で読み解くJR中央線沿線
岡田直、栗原景
開業以来、130年を経た、JR中央線の歴史を辿り、現存の32駅すべての現状を紹介し、併せて、周辺の路線や駅などについても触れている本です。
くにたちきち
地方選 無風王国の「変人」を追う
地方選 無風王国の「変人」を追う
常井健一
現職町村長の再選が確実視される中で町村長選に名乗りを上げたチャレンジャーを取り上げる。保守と革新、中選挙区制時代の保守の派閥争いも説明する。また、チャレンジャーだけでなく、多選現職首長側の記述も多い。
だまし売りNo
灯台からの響き
灯台からの響き
宮本輝
灯台が読者にもたらすもの
夏の雨
ドイツ職人紀行
ドイツ職人紀行
池内紀
「おもえばいろんな人たちのお世話になった。いまはただ、映画のシーンのように思い返して、懐かしんでいる」(271頁、「あとがき」の最後の一文)
拾得
カラスは飼えるか
カラスは飼えるか
松原始
鳥に関するトリビアの本
DB
世界の「住所」の物語:通りに刻まれた起源...
世界の「住所」の物語:通りに刻まれた起源・政治・人種・階層の歴史
ディアドラ・マスク、神谷栞里
世界の住所をめぐる物語で出来上がった1冊の本。
本好き羊
サファイア
サファイア
湊かなえ
宝石に因んだ短編集。満足です。
さら
暗渠パラダイス!
暗渠パラダイス!
高山英男、吉村生
暗渠(あんきょ)とは、かつて川だった場所だ。そこには川だった頃の名残りが見られる。暗渠マニアが語る暗渠愛。暗渠で遊んだ少年時代を思い出して、強烈なノスタルジーを感じた。
Toshiyuki Oda
3年後に世界が中国を破滅させる 日本も親...
3年後に世界が中国を破滅させる 日本も親中国家として滅ぶのか
島田洋一
歴史の転換点だからこそ読むべき本
ケムケム
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
出口治明
タイトルにだまされるな
夏の雨
1960年代の東京 路面電車が走る水の都...
1960年代の東京 路面電車が走る水の都の記憶
池田信
昔の東京には川が多くあったのだなぁ
ef
スペイン戦争―ファシズムと人民戦線
スペイン戦争―ファシズムと人民戦線
斉藤孝
新型コロナ禍で、世界各地でファシズム的強権政策が拡張する中。この長期化を回避する上で、歴史上の長期ファシズム政権たるスペイン・フランコ政権を反面教師とせねばならず、これを記した本書を読む意義は大
レイノー
移動図書館ひまわり号
移動図書館ひまわり号
前川恒雄
日野市の市立図書館の始まりは、建物ではなく、一台の移動図書館車だった。
ぱせり
江戸の女―鳶魚江戸文庫〈2〉
江戸の女―鳶魚江戸文庫〈2〉
三田村鳶魚、治彦,朝倉
江戸時代の大江戸社会の実相を多様な文脈で解読した著者。その内「女」に関する論考を纏めた本書。相当の女傑が多く、女性が常に劣悪な地位あった通念を打破する内容満載。士農工商の階層性が弛緩していく様も
レイノー
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
38/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
3.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
4.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
5.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
6.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
9.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
10.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098