119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
32ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
32/119
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
わたしの居場所
わたしの居場所
共同通信社取材班
格差が広がり、分断が進む中で、人々が集う「居場所」が求められます。2020年に通信社が取材網を通じて集められ配信された、全国各地の「居場所」50か所について、その場所や様々な活動ぶりが書かれています。
くにたちきち
まち歩きが楽しくなる 水路上観察入門
まち歩きが楽しくなる 水路上観察入門
吉村生、高山英男
川の痕跡を訪ねる旅に出ましょうか
Roko
日本の堤防は、なぜ決壊してしまうのか?
日本の堤防は、なぜ決壊してしまうのか?
西島和
水害は天災ではなく、人災なのです。
Roko
イタリア世界遺産の旅
イタリア世界遺産の旅
奥本美香
待っていてね!イタリア!!今しばらくは、本の中を旅するだけでがまんしなければならないとしても、いつかまたきっと!!(旅行熱が再燃したらしい。)
かもめ通信
崩壊の森
崩壊の森
本城雅人
伝手がないなら初対面の相手とウォッカの海に溺れよう……ソ連崩壊という世紀の激動に立ち会いスクープを狙う日本人特派員の奮闘を描くノンフィクション・ノベル
ikkey
イタリア世界遺産の旅
イタリア世界遺産の旅
奥本美香
書肆侃侃房の名シリーズ、Kan Kan Trip 25です。
たけぞう
イタリア世界遺産の旅
イタリア世界遺産の旅
奥本美香
独特の語り口もイタリアの味。イタリア世界遺産に行った気になれる本。
evenbetter
イタリア世界遺産の旅
イタリア世界遺産の旅
奥本美香
この本を片手にイタリアを一周したい。
誤読三昧
習近平のデジタル文化大革命 24時間を監...
習近平のデジタル文化大革命...
川島博之
中国共産党支配の息苦しさがよくわかる。
本好き羊
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
【めちゃくちゃおもしろい生き方】夜寝る前に少し読もうと思って読み始めたら、おもしろすぎて最後まで一気に読んでしまいました。
AKIKO
非正規介護職員ヨボヨボ日記――当年60歳...
非正規介護職員ヨボヨボ日記――当年60歳、排泄も入浴もお世話さ...
真山剛
ただモノでない介護の本。アッという間に読んでしまった。下手な小説よりかなり面白かった。 信じられない経験がさらっと書いてある。為になる視線も満載。 そういえば最近よく新聞広告で見ますね、この本の紹介。
クリス一郎
ペスト
ペスト
ダニエル・デフォー、平井正穂
カミュの同名の本が超有名ですが、この本の著者は『ロビンソン・クルーソー』の作者として、よく知られています。しかも、18世紀に流行した、ペストの真っ只中で書かれているのが、カミュとは違っている点です。
くにたちきち
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
日本軍の組織としての失敗から、現代の組織における教訓を探る
curryNo.1
「ご当地もの」と日本人
「ご当地もの」と日本人
田村秀
「ご当地もの」と呼ばれるものがあります。それは「まちおこし」の手段であったり、商業の活性化であったりという側面もあります。日本人が特に好むという「ご当地」それを色々な面から考えます。
爽風上々
仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋...
仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ
徹也,川上
「頑張ろう!」ってパワーが貰える。新入社員、理香さんの成長物語。
独醒書屋
団地と移民 課題最先端「空間」の闘い
団地と移民 課題最先端「空間」の闘い
安田浩一
高度成長の核家族を支えてきた団地は、高齢化が進んでいる。そして、今や移民の受け皿にもなってきている。ノスタルジックな歴史、現代の姿が生々しいルポで描かれている。
Toshiyuki Oda
日本ローカル鉄道大全
日本ローカル鉄道大全
櫻田純
2020年5月発行。岡山県だと井原鉄道が掲載されています。
Tetsu Okamoto
ルポ西成 七十八日間ドヤ街生活
ルポ西成 七十八日間ドヤ街生活
國友公司
ドヤ街で生きる人はどんな人?
むさみか
南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員にな...
南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員になる
渡貫淳子
南極についてゼロ知識のワタシに、南極ではたらく世界を見せてくれた!
笑う門には福来る
GO
GO
金城一紀
ちっぽけな世界なんてぶっ飛ばしてやる
んだばぁ
地方選 無風王国の「変人」を追う
地方選 無風王国の「変人」を追う
常井健一
小さな町の選挙。それは祭りであり、地域住民にとって「どのボスに与するか」を問われる恐ろしいもの。
p-mama
戦争は女の顔をしていない 1
戦争は女の顔をしていない 1
小梅けいと、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ、速水螺旋人
何度も書評を読んできたのに、何故か素通りしていた作品。
keena07151129
神保町「ガロ編集室」界隈
神保町「ガロ編集室」界隈
高野慎三
55年前の神保町、「ガロ編集室」周辺の熱気。 ナマイキな中学生や高校生のイキイキとした姿。
呆け天
ここは退屈迎えに来て
ここは退屈迎えに来て
山内マリコ
ローカル地域に住む人の心の叫びが凝縮されていた。
武藤吐夢
警備員さんと猫 尾道市立美術館の猫 (K...
警備員さんと猫 尾道市立美術館の猫 (KITORA)
にごたろ
広島もどんどん変わっていっちゃうなぁ……
ef
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
大木毅
第二次大戦時の独ソがやり合った絶滅戦争。軍、民間人、家屋、家財の全てを殲滅する非情な戦いがあったことを始めて知った。
Toshiyuki Oda
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
高知県観光特使でもある作家・有川浩さんが、ふるさと高知県を題材に描いたハーフノンフィクション。有川小説はベタ甘すぎるので、ノンフィクションでこのくらい薄まった方が味わいやすい。
塩味ビッテン
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
ビジネスの参考にご紹介されることも多いですが、組織的失敗のみが原因ではない気がしますね。
サルシ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
32/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
3.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
4.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
5.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
6.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
9.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
10.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098