119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
35ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
35/119
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
新版 環境被害のガバナンス
新版 環境被害のガバナンス
永松俊雄
水俣病と原因企業チッソとの関係は特殊なものだったのでしょうか。福島原発事故と東京電力の関係が想起されます。
爽風上々
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
出口治明
定期的に自分にはっぱをかけましょう! 今より若いときはない!
むさみか
地域衰退
地域衰退
宮崎雅人
いつまでたっても地方に「景気回復の温かい風」は吹かないという問いに対して、詳しく検証した結果、国の「規模の経済」に基づく政策誘導が逆に危機を深刻化させているのではないかということを明らかにしています。
くにたちきち
なぜ無責任な建築と都市をつくる社会が続く...
なぜ無責任な建築と都市をつくる社会が続くのか
中崎隆司
建築や都市開発、そういったものが日本では都市を乱雑にしてしまっているようです。そんな社会がなぜ続くのか。
爽風上々
それでも、日本人は「戦争」を選んだ
それでも、日本人は「戦争」を選んだ
加藤陽子
日本が戦争に至った道を多角的な視点から検証する。栄光学園の中高生との討論から生まれた日本近現代史の良著。
臥煙
玉電松原物語
玉電松原物語
坪内祐三
人と人との繋がりが温かかった時代の東京が、甦る。幼い頃に住んでいた町を思い出す。
morimori
大阪がもし日本から独立したら
大阪がもし日本から独立したら
大阪国独立を考える会、大阪国独立を考える会
国にいくら不満があっても分離独立といのは禁句のようですが、もしも大阪が独立したら、それはけっこう現実味のある話のようです。
爽風上々
ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる (中...
ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる...
東浩紀
凡人が到達する実感に、賢人も至る
あられ
このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見...
このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景
滝沢秀一
ゴミ清掃員の世界も大変だな。
本好き羊
地域の未来・自伐林業で定住化を図る ―技...
地域の未来・自伐林業で定住化を図る...
佐藤宣子
自伐林業で定住化を図る取り組み。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
記者、ラストベルトに住む —— トランプ...
記者、ラストベルトに住む —— トランプ王国、冷めぬ熱狂
金成隆一
なにがトランプを大統領に押し上げたのか
Toshiharu
地政学入門 改版 - 外交戦略の政治学
地政学入門 改版 - 外交戦略の政治学
曽村保信
地政学を最初に学ぶために
よみひとしらず
アメリカの政党政治-建国から250年の軌...
アメリカの政党政治-建国から250年の軌跡
岡山裕
二大政党から描き出すアメリカの本質
よみひとしらず
悲しい保険金: あるホームレスの死【Ki...
悲しい保険金: あるホームレスの死【Kindle】
岬龍三郎
名もなき主人公の遺した自伝的小説。そのホームレスは殺されたのか、それとも、不慮の死なのか……。
noel
開高健は何をどう読み血肉としたか
開高健は何をどう読み血肉としたか
菊池治男
やっぱり開高健はいいな
夏の雨
ふるさと納税の理論と実践
ふるさと納税の理論と実践
保田隆明、保井俊之、事業構想大学院大学ふるさと納税・地方創生研究会
ふるさと納税は、税金の配分先を納税者が選択できる点で市場原理を活かした制度である。公務員の計画よりも市民の嗜好に委ねる点を高く評価する。ふるさと納税は消費者に選ばれる必要があるという点で良い制度である
だまし売りNo
本当はこわくない新型コロナウイルスー 最...
本当はこわくない新型コロナウイルスー...
井上正康
マスコミでは見聞きする機会のないタイプの意見だけに気になった。
本好き羊
東京貧困女子。: 彼女たちはなぜ躓いたの...
東京貧困女子。: 彼女たちはなぜ躓いたのか
中村淳彦
世界第3位の金満国家になぜ「子ども食堂」が存在するのか。なぜかくも貧富の差が広がってしまったのか、徹底的に暴く。「未来のある若者は福祉職に就いてはいけない。 生産をして稼いで税金を払おう」
keitan
ガイドブック社会調査
ガイドブック社会調査
森岡清志
(統計的)社会調査を体系的に学ぶのに良い
shin.n
玉電松原物語
玉電松原物語
坪内祐三
まるで私小説のような地域史
誤読三昧
アメリカ大統領選
アメリカ大統領選
久保文明、金成隆一
混乱を極めたアメリカ大統領選の裏側
よみひとしらず
世界史で学べ!地政学
世界史で学べ!地政学
茂木誠
各国の現在を地政学で読み解く
よみひとしらず
サファイア
サファイア
湊かなえ
湊さんの代名詞ともいうべき『イヤミス』感が薄いのは残念ですが、オチはきっちり決まっていて相変わらず上手い短編腫となっています。各短編の味が違っていますのでここは「○○風」という形で感想にしました。
塩味ビッテン
ビジネス教養 地政学 (サクッとわかるビ...
ビジネス教養 地政学 (サクッとわかるビジネス教養)
真司,奥山
国際政治を見る新しい視点
よみひとしらず
ペスト
ペスト
ダニエル・デフォー、平井正穂
そこに書かれた出来事だけでなく、その表現方法もまた現代に通ずるものを感じる
マーブル
ふるさと納税と地域経営 ~制度の現状と地...
ふるさと納税と地域経営 ~制度の現状と地方自治体の活用事例~
髙松俊和、事業構想大学院大学ふるさと納税・地方創生研究会
税金の配分先を納税者が選択することは、公の特権を打破する。公務員が計画するよりも個々人が自由に選択した方が資源配分になるという原則が社会主義計画経済よりも自由主義市場経済が優れている理由である。
だまし売りNo
地名の政治地理学: 地名は誰のものか
地名の政治地理学: 地名は誰のものか
裕,田邉
日本の地名はおかしいという本は沢山出されていて、そのような地名を生み出しているのは、地名行政のシステムにあり、地名が日本人の共有財産であり、貴重な歴史的文化遺産であることを考えようとして書いています。
くにたちきち
興亡の世界史 イタリア海洋都市の精神 (...
興亡の世界史 イタリア海洋都市の精神...
陣内秀信
「都市を訪ねるのに、船で海からアプローチすることほど、心が躍ることはない。」(「序章 現代によみがえる中世海洋都市」の冒頭より)
拾得
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
35/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
3.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
4.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
5.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
6.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
9.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
10.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098