119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
40ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
40/119
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
ルポ西成 七十八日間ドヤ街生活
ルポ西成 七十八日間ドヤ街生活
國友公司
日本の底辺を、体当たりでルポした本。ただ、体験記で終わっているのが残念。
真人
2025年東京不動産大暴落
2025年東京不動産大暴落
榊淳司
需要が減る中で供給過剰になる。2025年は団塊世代が後期高齢者になり、東京都の人口は減少し始める。ところが、東京では毎年多くの新築住宅が供給されている。市場原理が機能していないことが問題である。
だまし売りNo
兄の終い
兄の終い
村井理子
離婚して小学生の息子と暮らす仲の悪いお兄さんが突然病死。警察から連絡が来て、元妻とお兄さんのすべてを後片付け。息子は元妻と暮らすことに。そんなバタバタが書かれています。どうしようもない家族いますよね。
usako
海女たち―愛を抱かずしてどうして海に入ら...
海女たち―愛を抱かずしてどうして海に入られようか
自分の人生を極限まで生きていなくてどうして命の詩を歌えようか。 堪えて堪えて堪えた末のスムビソリ(磯笛)。
ぴょんはま
府県制と道州制
府県制と道州制
小森治夫
地方自治の改革として話にでる「道州制」ですが、それほど真剣に討議されることもなくすぐに消えてしまいます。地方自治の歴史や現状はどうなっているのでしょうか。
爽風上々
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
出口治明
賛否は分かれるかも知らないが、ベストセラーの理由が分かるその視点と歯切れのよさ
jouluribo
カラスは飼えるか
カラスは飼えるか
松原始
「別にカラスを飼う方法の本ではない」著者はそうまえがきで述べている。「へー、鳥ちょっとおもしろいじゃん。」で十分だと。そんな鳥たちの本です。
p-mama
魔法をかける編集(地域編集の教科書) (...
魔法をかける編集(地域編集の教科書) (しごとのわ)
藤本智士
町おこしや広告、企画など、いろんなところで編集という技術が役に立つのです。
Roko
知りたくなる韓国
知りたくなる韓国
新城道彦、浅羽祐樹、金香男、春木育美
隣国のこと、知っていますか?
よみひとしらず
韓国社会の現在-超少子化、貧困・孤立化、...
韓国社会の現在-超少子化、貧困・孤立化、デジタル化
春木育美
日本の問題を先取りした韓国に学ぶ
よみひとしらず
家をせおって歩いた
家をせおって歩いた
村上慧
「移住を生活する」を実践する美術家である著者の、家をせおって歩いた1年間の日記。
かやは
戦国大名の正体 - 家中粛清と権威志向
戦国大名の正体 - 家中粛清と権威志向
鍛代敏雄
戦国時代の大名たちは、けっして自分たちを「戦国大名」であるとは思っていなかったはずです。
爽風上々
世界帝国の形成―後漢ー隋・唐
世界帝国の形成―後漢ー隋・唐
谷川道雄
大陸中国の中世が、後漢末の動乱から400年ほどを経、隋唐統一王朝に進む中で始まる。この時代に生まれ律令制度は、後代・周辺国家に波及し、科挙制は統治システムの画期。かかる重要な時代の分析書なのだ
レイノー
アジア史概説
アジア史概説
宮崎市定
アジアの中心たる日本文明が各地に伝播したと喧伝する国策目的企画を逆手に取り、戦前ながらユーラシア大陸での文明・情報の伝搬を鋭く開陳。考古学的知見不足や欧州・ギリシャ軽視の難あるも、その価値は揺るぎない
レイノー
テレビ・新聞が決して報道しないシリアの真...
テレビ・新聞が決して報道しないシリアの真実
国枝昌樹
「アラブの春」たるシリア民衆蜂起を弾圧して内戦を惹起し、周辺国や米欧・国連も巻き込んだバシャール・アサド大統領。が、この評価は虚偽との観点でアサド政権の功を提示。欧米ほかのメディアの偏頗性の開陳に結実
レイノー
神軍 緑軍 赤軍―ソ連社会主義とイスラム
神軍 緑軍 赤軍―ソ連社会主義とイスラム
山内昌之
WWⅠ後、イスラム諸国にソ連型共産主義が浸透し変質する過程の論稿を集積。地理・歴史他前提知識の不足は勿論、民族主義や共産主義へのシンパシーの濃淡、階層・支持基盤の構成、合従連衡の構図が複雑で、難儀する
レイノー
奥州藤原氏―平泉の栄華百年
奥州藤原氏―平泉の栄華百年
高橋崇
平安時代後期の奥州の覇者藤原氏。史料・文献が少ない中(殊に平泉焼失の影響大)で、その実相を解読する書。「蝦夷」「蝦夷の末裔」の後、中公新書奥州古代史三部作最終巻で、コンパクトに読める
レイノー
読書は格闘技
読書は格闘技
瀧本哲史
この本のテーマは「読書を行動の変化に結びつけよ」ということだ。
真人
みんな大好き陰謀論
みんな大好き陰謀論
内藤陽介
ユダヤ陰謀論の議論では避けて通れない基本書
ひろP
ペインティッド・バード (東欧の想像力)
ペインティッド・バード (東欧の想像力)
イェジーコシンスキ
ポーランド生まれのユダヤ人、アメリカへ亡命した作家、1965年の作品。
くてたま
自動車の社会的費用
自動車の社会的費用
宇沢弘文
日本社会は自動車をどうすべきか?
よみひとしらず
ボランティアってなんだっけ?
ボランティアってなんだっけ?
浩平,猪瀬
「ボランティアとは何か?」という問いに応えて書かれた本です。
くにたちきち
ライバル駅格差 「鉄道史」から読み解く主...
ライバル駅格差 「鉄道史」から読み解く主要駅の実力
小川裕夫
どうしても興味をもってしまう「ライバル駅」の差。
本好き羊
ホントに緑は猛暑を和らげるか
ホントに緑は猛暑を和らげるか
福岡義隆
2011年10月発行。2020年現在では常識化したこともあります。
Tetsu Okamoto
実現可能な五つの方法 琉球独立宣言
実現可能な五つの方法 琉球独立宣言
松島泰勝
沖縄はもともと琉球王国という国でした。日本に編入されて良かったのでしょうか。そうではないという立場の方の意見です。
爽風上々
地下鉄の駅はものすごい (942)
地下鉄の駅はものすごい (942)
史絵,渡部
普段何気なく利用している地下鉄、その進化や駅のしくみを知ると本当にスゴイ!
morimori
森林・林業のコロンブスの卵: 造林学研究...
森林・林業のコロンブスの卵: 造林学研究室のティータイム
巌,上原
2020年3月9日発行。アマゾンのデータでは9300円になっていますいけど印刷されている低下は3200円です。うかつにアマゾンで買わないようにしましょう。
Tetsu Okamoto
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
2002年、学校に行くことをやめた中学生たち。そして2020年、コロナで学校に行けなくなった中学生たち。1998年から連載された近未来を書いたこの小説は20年経った今、現実になった…?
p-mama
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
40/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
3.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
4.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
5.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
6.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
9.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
10.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098