64
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
語学・言語学
日本語
44ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
語学・言語学(日本語) の 書評一覧
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・日本語
・
その他の外国語
・
語学学習
・
言語学
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
44/64
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
日本語通り
日本語通り
立川談四楼
「横川禽吾」の亡霊につきまとわれた気分なもので。
negishi-atsuo
日本語の練習問題
日本語の練習問題
出口汪
論理を超えて感性を身につける日本語の教科書
ポン酢
お言葉ですが…
お言葉ですが…
高島俊男
高島俊男の痛快なことば談義
miol mor
舟を編む
舟を編む
三浦しをん
無機質だった辞書という存在に血を通わせてくれた作品
tsuccy
論理的に考え、書く力
論理的に考え、書く力
芳沢光雄
タイトルの最後に「力」が付く本(特に新書)は読むまい、と思っていた。 ただ、本書では教育と入試のあるべき姿を論じるのが主。 「論理的に考え、書く」ためのハウツー本ではない。
Tucker01
カネを積まれても使いたくない日本語
カネを積まれても使いたくない日本語
内館牧子
言葉遣いから見えてくる、生きにくい世の中。相手を思いやる気持ちを持ちながら、断言すべきことはきちんと言いたいものだよね。
Wings to fly
「方言コスプレ」の時代――ニセ関西弁から...
「方言コスプレ」の時代――ニセ関西弁から龍馬語まで
田中ゆかり
方言を模すことはコスプレか。もはや方言はテレビのドラマの中のステレオタイプになっていないか。
negishi-atsuo
数学文章作法 基礎編
数学文章作法 基礎編
結城浩
数学の「やさしさ」が詰まっている。
haniwasubmarine
勝つための論文の書き方
勝つための論文の書き方
鹿島茂
700円の投資で明日からクリエイティブになれる!
ウチボリ
言葉と歩く日記
言葉と歩く日記
多和田葉子
多和田葉子氏が『雪の練習生』を毒薬^H^H独訳する日々を綴った日記。日本語で暮らす私たちは如何にして「その外」に出られるものだろうか。母国語の中に閉じこもるのはもったいないと思わせられる素敵な一冊だ。
蜜蜂いづる
心を操る文章術
心を操る文章術
清水義範
清水義範先生の自作解説をかねた文章教室
Tetsu Okamoto
小田嶋隆のコラム道
小田嶋隆のコラム道
小田嶋隆
原稿の行数と締め切り。コラムに限らず、文章を書く上で、一番の動機である。コラムについてのコラム、という二重箱になっている1冊。
negishi-atsuo
ことばの道草
ことばの道草
岩波書店辞典編集部
「「広辞苑によれば」という一句を補って読んでください。」 広辞苑の改訂作業のなかで拾い集めた言葉たち。言葉にまつわるエピソードの数々。
allblue300
舟を編む
舟を編む
三浦しをん
変わり者だって誰かに思いを伝えたいんだ!
おもちのなかみ
舟を編む
舟を編む
三浦しをん
舞台は大手総合出版社の玄武書房。 そこで辞書づくりひとすじ三十七年の荒木公平は定年を迎えるにあたり、後継者たる若者、馬締光也と出会い辞書編纂部へ引き込む。
あそぼーママ1号
Jブンガク―英語で出会い、日本語を味わう...
Jブンガク―英語で出会い、日本語を味わう名作50
ロバートキャンベル
英語で出会い、日本語を味わう名作50 「受験生の手記」がはいっているのがしぶいですね。主人公に受験生は無謀な受験をして失敗して自殺します。模擬試験が発展した現在ではここまでの悲劇はなかったとおもいます。
Tetsu Okamoto
舟を編む
舟を編む
三浦しをん
幸せな人たちの、幸せな時間の物語。気のいい仲間に恵まれ、好きな事を好きなだけ打ち込み、達成した瞬間、それは至福の瞬間なのだ。
masukun
舟を編む
舟を編む
三浦しをん
ブックカバーは外して…
9231322
幸せを叶えるコミュニケーション ~あなた...
幸せを叶えるコミュニケーション ~あなたにもすぐできる~
藤原恵津子
人生が変わる。そんなコミュニケーション。
レオミラ
辞書を編む
辞書を編む
飯間浩明
全く勉強不足でした。私は辞書はどれも似たり寄ったりだと思っていたのです。 出版社によってそれぞれに特徴があって、その役割も違うのですね。
tanami
看護・医療技術・福祉系短大/専門学校受験...
看護・医療技術・福祉系短大/専門学校受験専科「小論文(作文)・...
村本正紀
小論文には決まった正解というのはありません。しかし、決まった考え方というのはあるのです。相手には見えないあなたの心の中を、言葉や態度で相手に見せる場、それが面接です。
響流
辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?...
辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?ワードハンティングの現場から
飯間浩明
言葉をめぐる冒険の旅。言葉の探検に終わりはない。
本好き羊
日本人の知らない日本語4 海外編
日本人の知らない日本語4 海外編
蛇蔵、海野凪子
今回も、沢山笑って、沢山勉強させていただきました。
Roko
舟を編む
舟を編む
三浦しをん
ひとつのものが出来上がっていくさまは本当にいい。 辞書買おうかなと思っちゃいます。 言葉にひたすらこだわり、辞書を愛す人々がたくさん出てくる話です。
manjyu
職業、ブックライター。 毎月1冊10万字...
職業、ブックライター。 毎月1冊10万字書く私の方法
上阪徹
本を書くプロでない著者に代わり本を書く「ブックライター」という仕事。長年、ブックライターとして活躍している著者が仕事の内容・秘訣を惜しげもなく披露している。書き手を目指すなら、必ず読んでおきたい本。
まなたけ
すぐに使える! ビジネス文章の書き方
すぐに使える! ビジネス文章の書き方
高橋昭男
文章の指針として具体的な規準が示されている
たけと
伝わる書き方
伝わる書き方
三谷宏治
短く書く、構造化する、波をつくる
kashi1983
出版で夢をつかむ方法
出版で夢をつかむ方法
吉江勝
・本田健氏との対談:僕の本は読んだ人全員に、何らかの気づき、勇気や喜びを与えられるものにしたいと思って、祈りをこめて書いています。また、どんな立場の人が読んでも傷つかない文章を目指しています。
KAKAPO
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
44/64
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・日本語
・
その他の外国語
・
語学学習
・
言語学
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 語学・言語学
- 日本語