218
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
哲学・思想
50ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(哲学・思想) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・
宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
50/218
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
新・日本の七不思議
新・日本の七不思議
鯨統一郎
日本史の謎を追って旅する話
DB
俺か、俺以外か。 ローランドという生き方
俺か、俺以外か。 ローランドという生き方
ROLAND
気になっていたのさえ忘れていたこの本を見つけてしまった。 ローランドが年下と知ったときはショックでした笑
AKIKO
もはや僕は人間じゃない (単行本)
もはや僕は人間じゃない (単行本)
爪切男
住職とオカマ、この素晴らしき人たちに出会えたのは、爪切男さんの人徳なのかしら?
Roko
独身者の機械 未来のイヴ、さえも・・・・...
独身者の機械 未来のイヴ、さえも・・・・・・
ミッシェル・カルージュ、高山宏、森永徹
独身者の機械にはいくつかの特徴があるようです。 独身者の機械は、生殖を拒否し、死に向かいます。 また機械であるが故に、自動的なものです。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
負債論 貨幣と暴力の5000年
負債論 貨幣と暴力の5000年
デヴィッド・グレーバー、酒井隆史、高祖岩三郎、佐々木夏子
しばしば不当な(選択の余地がなかったりする)負債であっても、借りたものは返すべしとの、「道徳」についての疑義でもある。 この疑義が、アナキズム人類学たる所以だろう。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
まんがと図解でわかる正義と哲学のはなし
まんがと図解でわかる正義と哲学のはなし
小川仁志
高校での「倫理」の副読本にいかがですか。ちょっと古いか。 当時の時事ネタを含め、卑近な例が数多く採用され、哲学がぐっと身近に感じられる一冊でした。
生ハム
2020年6月30日にまたここで会おう ...
2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義
瀧本哲史
分からない未来に賭ける大切さ
真人
空間の詩学
空間の詩学
ガストンバシュラール
詩の言葉その言葉が作るものあるいは言葉を生み出すもの。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
アレ Vol.1【Kindle】
アレ Vol.1【Kindle】
『アレ』編集部、落合陽一、さやわか、みととにか、藪池広司、こ。、高山碧、しげのかいり、ALISON
憂鬱な社会には、アレがいる。 アレってアレ。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに...
これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活
草薙龍瞬
これも修行のうちという口癖で普段の困難を自分の糧に
sawady51
エルサレム〈以前〉のアイヒマン
エルサレム〈以前〉のアイヒマン
ベッティーナ・シュタングネト,香月恵里
「他人は話した。今度は私が話す番だ!」 饒舌すぎるほど饒舌な語りの向こうに見えてくる真の姿はどのようなものか?
ぽんきち
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最...
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
グレッグ・マキューン
エッセンシャル思考の3行アウトプット
福地勇誠
ロラン・バルトによるロラン・バルト
ロラン・バルトによるロラン・バルト
ロラン・バルト
かわいいバルト―自伝バラバラ事件
ソネアキラ
限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット...
限界費用ゼロ社会...
ジェレミー・リフキン、柴田裕之
資本主義の次に来るであろう社会の形を提示した本です。
三毛ネコ
増補 聖別された肉体: オカルト人種論と...
増補 聖別された肉体: オカルト人種論とナチズム...
横山茂雄
オカルト本は、大量に出版されているが、 このような、きちんと調べ上げたオカルト本はほとんどない。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
一盌をどうぞ
一盌をどうぞ
千玄室
大正生まれの茶道の大家の人生を振り返りつつ、茶道の歴史や日本の近現代史を著者の実体験を通しながら学べる稀有な1冊。
むっくん
禅「心の大そうじ」
禅「心の大そうじ」
枡野俊明
一つ一つの教えについてシンプルに触れられていて、深堀りしたいものをその時の心のコンディションに合わせて選ぶといいと思います。
AKIKO
直家GO!!! 2021.05.29 さ...
直家GO!!! 2021.05.29 さわやか☆Reflesh...
直家GO企画実行委員会
再出版の経緯から浮かび上がる謎
miol mor
海のほとり【Kindle】
海のほとり【Kindle】
芥川竜之介
まろびつつ惑いながらも進む、若きウェルテルの悩みもかくやと思われんばかり……。
noel
日本再興戦略
日本再興戦略
落合陽一
日本再興戦略の3行アウトプット!
福地勇誠
14歳からの哲学 考えるための教科書
14歳からの哲学 考えるための教科書
池田晶子
あなたがこの本を開こうとするならば、私からはこう言おう、「奈落へようこそ」と。
そうきゅうどう
海のほとり【Kindle】
海のほとり【Kindle】
芥川竜之介
晩夏の海は、死の匂いがする。
ぷるーと
民衆の敵
民衆の敵
イプセン
1882年にイプセンが発表した本作は、製革工場の汚染水が町の観光資源である温泉に混入しているという、水俣を連想する状況を突きとめた主人公の開業医の町の人々との対立とメディアの風見鶏ぶりを描いています。
hacker
これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに...
これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活
草薙龍瞬
だんだんお釈迦様のいうことを理解できるようになってきた気がします。
AKIKO
評論家入門―清貧でもいいから物書きになり...
評論家入門―清貧でもいいから物書きになりたい人に
小谷野敦
小林秀雄なんかこわくない!!「学問8割、はみ出し2割」が評論文の合格ライン
ikkey
武士道
武士道
新渡戸稲造
武士道とは「民族精神」(フォルクスガイスト)と見つけたり。
バルバルス
哲学はこう使う 問題解決に効く哲学思考「...
哲学はこう使う 問題解決に効く哲学思考「超」入門
堀越耀介
哲学は現実世界に関係ない学問だと思っていたけど、どうやらそんなことはないらしい。さらに、学問としての哲学とはまた別の哲学の考え方があるようだ。後者の哲学が本書の説きたいところのものらしい。
休蔵
怒らないコツ──「ゆるせない」が消える9...
怒らないコツ──「ゆるせない」が消える95のことば
植西聰
他人は元より自分自身も傷つける「怒り」という感情。 そんな怒りをコントロールするためのコツが書かれた作品です。
サカナ男爵
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
50/218
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・
宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 哲学・思想