458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
413ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
413/458
先頭のページ
前の28件
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
次の28件
最後のページ
一生続ける技術
一生続ける技術
青木仁志
タイトルに惹かれて、本書を手に取ることのできる人は幸いである。なぜか。それは「続ける」ことの大切さがわかっている人だということだからである。
ast15
光る壁画
光る壁画
吉村昭
この作品は、朝鮮戦争前後の頃、日本で胃カメラの開発に熱い情熱に傾けた男達のドラマである。主人公の曽根菊男以外は、ほぼ登場人物は実名で出てくる。
源さん
ビジネス文章5ステップ上達法―今の自分の...
ビジネス文章5ステップ上達法―今の自分の文章がわかる診断テスト付き
堀内伸浩
この本を手にとったのは、文字を書いたり、読んだりする機会が日常に増えていることを実感してるから。コミュニケーションの力の一つは確実に文章力もありますよね。
えちご
お金の流れが変わった!
お金の流れが変わった!
大前研一
キーワードは「ホームレスマネー」投資のために世界をさまよう4000兆のお金。メディアが伝えない経済の「今」。
えちご
感謝するということ―もう、ひとのせいにし...
感謝するということ―もう、ひとのせいにしない
ノエル・C.ネルソン、ジェニーン・レメーアカラバ
感謝の巨大な力に関する発見とその全貌を紹介しています。2005年初版。積極的に感謝することで人生を変えることができるのは、わかっていることでしょうが、「どのように」すればよいか?
えちご
もったいない主義―不景気だからアイデアが...
もったいない主義―不景気だからアイデアが湧いてくる!
小山薫堂
「もったいない」という言葉は、「モノの価値を十分に生かしきれずに、無駄になっている」ことだけでなく、私たちの頭の中の発想、それこそ使わないともったいということだと思います。
えちご
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本...
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~
マネー・ヘッタ・チャン
毒満載のお金にまつわる寓話集。前作より毒20%増量。世の中マッチポンプで不当に儲けている人がいっぱいいるんですよねぇ。。。
ochi_work
ダメなら、さっさとやめなさい! ~No....
ダメなら、さっさとやめなさい! ~No.1になるための成功法則~
セス・ゴーディン/神田昌典:解説
手放すとか、やめるって結構できそうで、難しい・・・。結局日々もがいたりして、そのまま人生を終えるのも。ってよく思うんですよね。当たり前ですが。
えちご
仕事は楽しいかね? 2
仕事は楽しいかね? 2
デイル・ドーテン
仕事において転職をする理由の1つに人間関係があげられます。上司との関係、同僚や部下との関係、これがうまくいっている職場では、楽しくてやりがいがある仕事ができるものです。
読書で気づいた男
急に売れ始めるにはワケがある ネットワー...
急に売れ始めるにはワケがある...
マルコム・グラッドウェル
ソーシャルメディアが強力なメディアになった今だからこそこの本の価値を改めて感じることができる。事実に基づいた論理の展開は分かりやすい上、納得感十分。
chibizo0204
TIME×YEN 時間術 (タイムエン時...
TIME×YEN 時間術 (タイムエン時間術)...
長野慶太
お金にうるさい人にはもってこい!時間をお金に換算して節約する新しい「時間術」!人生という名の財布はいつか空っぽになる……あなたは今いくらもっている?
杏里
社会起業家になる方法
社会起業家になる方法
大島七々三
社会起業家という道を選んだ6人の方のエピソードです。彼らは、たくさんある仕事の中で、なぜ社会起業家という道を選んだのでしょうか?彼らを突き動かしているものとはいったい何なのでしょうか?
読書で気づいた男
一生続ける技術
一生続ける技術
青木仁志
一言で言うと、「好きでないことは、続かない」でも、まぁ、人間、好きなことばかりやっていれば生きていけるわけではないですし。そうは言っても、嫌いなことを嫌いなまま、我慢して続けるのも、どうかと思う。
しろ
福祉を変える経営~障害者の月給1万円から...
福祉を変える経営~障害者の月給1万円からの脱出
小倉昌男
会社を経営している人、あるいは営業職についている人たちであれば当たり前のこと。それが福祉の世界では当たり前ではないんです。
蒼髭
できる人の「超」整理術
できる人の「超」整理術
壺阪龍哉
整理とは、必要・不必要を区別し不要なものを思い切って捨てる事。そして十分に整理されている状況を作り出すには、過去へのしがらみを捨て、成功体験にとらわれず、ゼロベースで新しいやり方を再構築せよと説く。
源さん
「あれ、もう30?」というアナタが結果を...
「あれ、もう30?」というアナタが結果を出せる本
午堂登紀雄
本書のテーマは、ずばり「20代がダメでも、30代で逆転する方法」です。本書を参考に、今までの考え方を改め、30代にふさわしい行動を心がけましょう。
読書で気づいた男
一生続ける技術
一生続ける技術
青木仁志
内容はもちろん良かったが、書籍の構成として文字のフォントが大きくて、行間も詰めてなくて全体的に読みやすい突特感じた。
ハジキン
勝つプレゼン 負けるプレゼン
勝つプレゼン 負けるプレゼン
大串亜由美
「基本的に人は、他人の話を聞いていません。長い話はなおさらです。」P39プレゼンの心構えや姿勢など。話し言葉で書いてあるのが、僕はあんまり好きじゃなかったですが、それは好き好きの問題でしょう
本玉
子安流 ヒト軸経営
子安流 ヒト軸経営
子安裕樹
若手従業員を大きく育てて行こうという著者の姿勢に、例えて言えば高校野球の名監督に通じるものを感じました。
kaikoizumi
「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼ...
「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール
藤沢晃治
分り易い説明術のノウハウ本。説明上手になる15の法則を解説する。脳の記憶の働きをビール瓶と整理棚でイメージさせて説明術を読者に長期記憶、それを適時に想起させ説明内容の改善・チェックに用いる実践的な本。
源さん
お金の流れが変わった!
お金の流れが変わった!
大前研一
これからの世界経済を引っ張っていく国はどこになるのでしょうか?その要因は?日本経済の進むべき道とは?本書は、これからの経済について「ホームレス・マネー」という視点から分析して解説されています。
読書で気づいた男
僕が2ちゃんねるを捨てた理由
僕が2ちゃんねるを捨てた理由
ひろゆき
この本を読んでとても驚いた。著者のイメージが私の中で勝手に作られていたことを知ったからだ。納得することが多い1冊であった。
くまお
空飛ぶタイヤ(下)
空飛ぶタイヤ(下)
池井戸潤
とても面白かったです。一気読みでした。被害者家族の悲しみや苦しみ、そして赤松社長を助けてくれる家族や社員などの行動・・色々な感情で泣いてしまいました。読んで良かったです。
DONA
空飛ぶタイヤ(上)
空飛ぶタイヤ(上)
池井戸潤
小さな運送会社・赤松運送と、大企業の自動車会社・ホープ自動車の駆け引きがハラハラして、どんどん読み進める感じ。どうやって決着がつくのか楽しみ。
DONA
五感で磨くコミュニケーション
五感で磨くコミュニケーション
平本相武
NLPとアドラー心理学をベースにしたコミュニケーションの方法。サラッとわかりやすくまとめてあって参考になります。受け止め方も自己レベル、共感レベル、全体レベルを場合によって使い分ける。
ふぇるけん
「場回し」の技術 (光文社ペーパーバック...
「場回し」の技術 (光文社ペーパーバックスBusiness)
高橋学
『場回し』というキーワードをインプットするだけで、なんだか自分がレベルアップしたような感じがした(笑)大半が応用するには難しいテクニックが多かったのだけど、使えるものをパクっていこう。
ふぇるけん
「バカウケ」キャッチフレーズで、仕事が1...
「バカウケ」キャッチフレーズで、仕事が10倍うまくいく―たった...
中山マコト
キャッチフレーズというと、考えるのは「商品」とか「広告」に対してだけだと思ってたけれども、この本ではむしろ自分自身に対して使うべきだという。読んでみて、なんか自分のそれを考えてみたくなる一冊でした。
じーじょ
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人...
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
カーマイン・ガロ
アップルCEOのスティーブ・ジョブズのプレゼンテーションは、なぜあれほど人々を魅了し、熱狂させるのか―。彼のプレゼン技法を余すところなく解説した本書はすばらしいの一言です。
有坂汀
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
413/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
3.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505