156
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
50ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
50/156
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
約束の海
約束の海
山崎豊子
山崎豊子の絶筆です。舞台となったのは自衛隊の潜水艦と遊猟船が衝突した海難事故。いえ、本当に作者が描きたかったのは、戦時の特殊潜航艇の艇長であり日本人捕虜第一号となった、主人公の父親でした。
千世
貸出禁止の本をすくえ!
貸出禁止の本をすくえ!
アラングラッツ
あれもこれも言いたいことは沢山あるが、これから読む方の楽しみを目減りさせたくはないので、今回は全力でお薦めするにとどめておこう。とりあえずいつか、この本をネタにオフ会がやりたい!
かもめ通信
中川李枝子 本と子どもが教えてくれたこと...
中川李枝子 本と子どもが教えてくれたこと...
中川李枝子
名案! 児童憲章の使い方
ムーミン2号
内閣調査室秘録 戦後思想を動かした男
内閣調査室秘録 戦後思想を動かした男
志垣民郎
警察でも公安でもないところにも、こうやって蠢いている人々がおるんですなあ。
Toru Kobayashi
民衆の敵
民衆の敵
イプセン
「良識ある市民」たちは不都合な事実を封殺し、その提起者を「人民の敵」とする。民主主義への根本的な疑念。
もの知らず
ある晴れた夏の朝
ある晴れた夏の朝
小手鞠るい
議論を積み上げて、考えを深めていくとはどういうことなのか、学びました。
ramaramarama
人生を変えた本と本屋さん
人生を変えた本と本屋さん
ジェーン・マウント
海外の本の背表紙がイカシてる!
むさみか
西洋製本図鑑
西洋製本図鑑
岡本幸治、ジュゼップカンブラス
近くの本を手に取って見てください/レビュー漏れしちゃってる作品を落穂拾いするシリーズ
ef
崩壊の森
崩壊の森
本城雅人
ソ連崩壊時、スクープを連発した記者がいた! 産経新聞の実在記者をモデルに、報道制限をかいくぐり活躍する日本人記者!
辺利未来
読書の腕前
読書の腕前
岡崎武志
「ツン読」しかありえない/ 本棚の新陳代謝をどうはかるか/ 読んでいない本こそ処分せよ/ 古本屋が欲しくない本とは、など 目次を見ただけで、本好きの私には読んでみたい項目ばかり。
青まりん
遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れ...
遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディ...
印南敦史
本を読むのは楽しむためかな。
オスギ
ルポ 人は科学が苦手 アメリカ「科学不信...
ルポ 人は科学が苦手 アメリカ「科学不信」の現場から
三井誠
なぜ「科学的であること」が信用されないのか
イケボ先生
池上彰のメディア・リテラシー入門
池上彰のメディア・リテラシー入門
池上彰
一昔前のようにテレビで言っていることは皆信じるという人は少なくなったかもしれませんが、逆に真実かどうかも分からないネット情報を信じる人も増えているようです。メディアに精通した池上さんの解説です。
爽風上々
月魚
月魚
三浦しをん
古書店という世界で生きる二人の青年。彼らの屈託とは?
ぷるーと
街角の昭和遺産
街角の昭和遺産
河畑悠
令和の時代になっても昭和の姿を見ることができる。
本好き羊
エスタブリッシュメント 彼らはこうして富...
エスタブリッシュメント 彼らはこうして富と権力を独占する
オーウェン・ジョーンズ、OwenJones
英国は新自由主義ではなく、富裕層と企業のための国家社会主義の国である。ここからすると無制限な財政出動を正当化するMMTなどはエスタブリッシュメントに都合の良い理論になるだろう。
だまし売りNo
ニッポン異国紀行―在日外国人のカネ・性愛...
ニッポン異国紀行―在日外国人のカネ・性愛・死
石井光太
中古車海外での販売。いろんな経費をかけると、海外では新車を購入するより、高い価格になる。それでも、海外では中古車のほうがよく売れる
はなとゆめ+猫の本棚
半藤一利 橋をつくる人
半藤一利 橋をつくる人
半藤一利
奮闘度努力せよ - 半藤一利の小気味いい人生
夏の雨
日本大空襲
日本大空襲
原田良次
昭和19年11月から20年8月15日まで。千葉県の松戸基地の制空基地隊員が文庫本の余白に綴った日誌。エンジニアとしての冷静な視点が貴重。
臥煙
中山七転八倒
中山七転八倒
中山七里
『作家刑事毒島』の解説でふれられていたので手に取りました。2018年の文庫です。全体をみたまともな書評はほかのかたをご覧ください。量産と言うことについて考えました。
Tetsu Okamoto
世界の覇権が一気に変わる サイバー完全兵...
世界の覇権が一気に変わる サイバー完全兵器
デービッド・サンガー
原著は2018年にハードカバー、2019年にペーパーバック版がでています。邦訳はハードカバー版にペーパーバック版の13章がくわわっています。
Tetsu Okamoto
読書は「アウトプット」が99%: その1...
読書は「アウトプット」が99%:...
藤井孝一
読みやすくてさらに読書の意欲がわく1冊!読んで新しい自分への一歩をふみだそう!!
anchan
頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を...
頭に来てもアホとは戦うな!...
田村耕太郎
図書館で予約ランキング上位。確かにこれはすごいや。
たけぞう
NHK問題
NHK問題
武田徹
NHKは「公共放送」であると言われ、国民全員が視聴料を支払うことになっています。しかし、「公共」とはなんでしょうか。その認識が間違っているとまったく外れた方向に進んでしまいます。
爽風上々
ユリイカ 2016年3月臨時増刊号 総特...
ユリイカ 2016年3月臨時増刊号 総特集◎出版の未来...
浅田次郎、菅直人、千葉雅也、市川真人、鹿島茂、斎藤貴男、高井昌史、福島聡、佐藤健一、堀部篤史、内沼晋太郎、永江朗、鈴木一誌、福井健策、大原ケイ、工藤秀之、小林浩、林智彦、鷹野凌、星野みなみ、香月孝史
出版業界の未来はどうなるのか?
よみひとしらず
なぜ大谷翔平はメジャーを沸かせるのか
なぜ大谷翔平はメジャーを沸かせるのか
ロバート・ホワイティング
2019年3月刊行なので、イチローの引退や大谷の2019年のシーズンの活躍にはふれていません。 ただ14号ホームランのとき同僚トラウトが28号打っていることの報道がないニュースってなんだろうか。
Tetsu Okamoto
ユリイカ 2019年6月臨時増刊号 総特...
ユリイカ 2019年6月臨時増刊号 総特集◎書店の未来...
岸部一徳、恩地日出夫、横尾忠則、蜷川有紀、富岡邦彦、西田俊也
書店の明日はどっちだ!?
よみひとしらず
ランキングのカラクリ
ランキングのカラクリ
谷岡一郎
「人気の商品ですよ」っていう情報操作に騙されてませんか?
Roko
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
50/156
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
346
被投票数:
1219
合計得点:
2945
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
64
被投票数:
1122
合計得点:
1442
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
くにたちきち
書評数 :
38
被投票数:
749
合計得点:
939