156
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
49ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
49/156
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
理想の書物
理想の書物
ウィリアムモリス
美しい本のために/落穂拾いシリーズ
ef
アメリカ・ジャーナリズム
アメリカ・ジャーナリズム
下山進
「大統領の陰謀」を読んで「もやもや」した後に手にとってみた1冊。刊行は1995年なので、すでに20年前も経ってしまってはいる。しかし、これがまさしくもやもやへの「正解」といえる1冊。
拾得
伝える力2
伝える力2
池上彰
もっと役立つ「話す」「書く」「聞く」技術がここに集約
sawady51
古本道場
古本道場
角田光代、岡崎武志
古書を求め 街に出よう
星落秋風五丈原
亡国スパイ秘録
亡国スパイ秘録
佐々淳行
ソ連の大物スリーパーは誰だ……? 彼はすでに政権ブレーンにまでのし上がっており……!
ikkey
日本SF誕生―空想と科学の作家たち
日本SF誕生―空想と科学の作家たち
豊田有恒
これはちょっとした拾い物です。しかし日本SF界の備忘録の様なこの本。はたしてどんな人が読むのか?というより、これを読む人達と話をしたいなぁ。
oldman
倒れるときは前のめり
倒れるときは前のめり
有川ひろ
読むときだって前のめり
はるう
貸出禁止の本をすくえ!
貸出禁止の本をすくえ!
アラングラッツ
このワクワク感はなんだろう?
oldman
大統領の陰謀―ニクソンを追いつめた300...
大統領の陰謀―ニクソンを追いつめた300日
ボブウッドワード、カールバーンスタイン
本書を「古典」と祭り上げたところで、何にもならないのだろう。
拾得
読書という荒野
読書という荒野
見城徹
読書を習慣付けたい方から、すでに読書が習慣化されている人まで
sawady51
誰が世界を支配しているのか?
誰が世界を支配しているのか?
ノーム・チョムスキー
其れ等が醜く愚かであるにせよ、今の現実と世界の有様を理解し、己の立ち位置と足下を確認する必要がある、己のBASEを亡失してはならない、その時クリアな視座を教えてくれる正しい知識人を常に注視せよ、
脳裏雪
結局、どうして面白いのか ──「水曜どう...
結局、どうして面白いのか ──「水曜どうでしょう」のしくみ
佐々木玲仁
『水曜どうでしょう』を科学してみましたがどうでしょう(笑) そうか、だから『水曜どうでしょう』はいつまでも飽きずにこんなに面白いんだ!
uekkey1981
傷だらけの店長: 街の本屋24時
傷だらけの店長: 街の本屋24時
伊達雅彦
中小書店労働についての一級資料であると同時に、一編の詩でもある。
拾得
暴走するネット広告: 1兆8000億円市...
暴走するネット広告: 1兆8000億円市場の落とし穴
NHK取材班
オープン化のデメリット
Toshiharu
グラビアアイドルの仕事論 打算と反骨のS...
グラビアアイドルの仕事論 打算と反骨のSNSプロデュース術
倉持由香
おカタい話ばかりじゃなくて、尻(写真)も多め。
だい
フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「...
フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「日本人妻」: 60年の記憶
林典子
普通の人は普通に生きてるのに どうして故郷には行けないのか
むさみか
地球温暖化でウソをつくメディアと政府のト...
地球温暖化でウソをつくメディアと政府のトリック、警察発表のトリ...
武田邦彦
メディアは発表されるデータをそのまま流すのでなく、データの意味を理解した上で批判的な検証を加えて報道してほしい
miol mor
書店はタイムマシーン (桜庭一樹読書日記...
書店はタイムマシーン (桜庭一樹読書日記)
桜庭一樹
分かっちゃいるけどやめられない。
♰sasha♰
子どもと本
子どもと本
松岡享子
「わたしたちは、本はよいものであると信じる人々の集団に属しています」
ぱせり
米韓同盟消滅
米韓同盟消滅
鈴置高史
2018年10月出版の本。本書の予測が次第に現実化しつつある。
臥煙
本棚の歴史
本棚の歴史
ヘンリーペトロスキー
本棚は本と共に/落穂拾いシリーズ
ef
レバレッジ・リーディング
レバレッジ・リーディング
本田直之
得られるところはある!でもここにいる人達には不要かも笑
もわもわ
新聞という病 (産経セレクト)
新聞という病 (産経セレクト)
門田隆将
本書の隠れたテーマは新聞の問題というより、根底にあるのは新聞系VS出版社系の週刊誌の代理戦争のように思う。
臥煙
京大変人講座: 常識を飛び越えると、何か...
京大変人講座: 常識を飛び越えると、何かが見えてくる (単行本)
酒井敏、小木曽哲、山内裕、那須耕介、川上浩司
京大では「変人」はホメ言葉だという。変人たちが考えた知の極致、聴講自由の教養講座。
臥煙
紙ハブと呼ばれた男;沖縄言論人・池宮城秀...
紙ハブと呼ばれた男;沖縄言論人・池宮城秀意の反骨
森口豁
ハブのように毒を持った反骨精神のあるジャーナリスト。
24wacky
ユリイカ 2019年6月臨時増刊号 総特...
ユリイカ 2019年6月臨時増刊号 総特集◎書店の未来...
岸部一徳、恩地日出夫、横尾忠則、蜷川有紀、富岡邦彦、西田俊也
情報を扱う書店という空間は、「選ぶつもりのなかった見解や情報」と出会い、別の関心を持てたり、影響を受けることもできる。
24wacky
ベストセラー伝説
ベストセラー伝説
本橋信宏
ベストセラーを生み出すのに熱い時代を感じた。
本好き羊
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報...
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告―
菅谷明子
ドキュメンタリー映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』より以前に、その魅力を報告していたのが本書。
24wacky
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
49/156
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
346
被投票数:
1219
合計得点:
2945
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
64
被投票数:
1122
合計得点:
1442
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
くにたちきち
書評数 :
38
被投票数:
749
合計得点:
939