458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
445ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
445/458
先頭のページ
前の28件
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
次の28件
最後のページ
絆が生まれる瞬間
絆が生まれる瞬間
高野登
尊敬する。前シリーズよりも実務的に細かくまとめられている印象。こんな人たちの中で働きたい。クレドはもちろんのこと、感動するサービスを提供すること、またそれを常に可能にするための組織づくり
sidus
自分の答えのつくりかた―INDEPEND...
自分の答えのつくりかた―INDEPENDENT MIND
渡辺健介
「世間の常識に流されずに考え抜き、行動する力が身につく」 イエール大学卒→マッキンゼー→ハーバードMBA→デルタスタジオ起業の渡辺さんの2作目。 本文の構成が「物語+コラム」でとても読みやすい。 ピラミッドストラクチャーを始め、自分の頭で考えて答えを出す「インディペンデントマインド」わかり易く書いた内容。 中高生向けに書かれている本で、これ以上ないくらいに数字や事例が簡素化されている。しかし、内容はビジネスでも通用する、本質的な内容になっている。 しかも、物語の主役のピンキーは何処か応援したくなるキャラだったり、戦争についての考えさせられるシーンがあったり物語としても楽しめます。 いきなり急展開もあるけれども、全体として読みやすく、すぐに実践できる内容なので良本だと思います。 世間の常識に流されずに考え抜き、行動する力が身につけたい人にはぜひお勧めです。 一作目もわかり易く、かつ内容のある本。 会社の朝会のスピーチで↓の本の内容を借り、ロジックツリーの説明をしたら大ウケしました。
sizzka
facebook
facebook
ベン・メズリック
小説風な語りが早く先へ読み進めることを遅らせるのが難点。 ハーバード内でも更に選ばれたもののみが入会できるコミュニティがあるらしい。入会の選抜もコネ社会のアメリカの特徴が出てる。 映画にしたら面白そうだなぁと思っていたら実際にアメリカで作ってるらしい。日本人はmixi,twitterに比べて利用価値を見出せてないので映画も人気でなそう。個人的にはすごく楽しみだけど。
sizzka
心を開かせる技術―AV女優から元赤軍派議...
心を開かせる技術―AV女優から元赤軍派議長まで
本橋信宏
筆者はインタビューの鬼才と称され様々な経歴を持った人に半生を語らせそれを記事にしてきた。 インタビューで人に心を開かせるテクニックには、『真剣に話を聞く』『笑いを混ぜる』『斜め横に座る』『話した内容はキーワードで覚える』『究極全裸インタビュー』などが書かれていた。 どれもなるほど、と思えるような内容で 営業の人は一読の価値あり。
sizzka
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあ...
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか...
P・F.ドラッカー、PeterF.Drucker、上田惇生
特に、これから先に大いなる飛躍の可能性を秘めた若手ビジネスパーソンには是非読んでほしい。飛躍、成長のための土台作りに相応しい一冊。
Taka@東南アジア在住
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家...
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
石川拓治
人類に最も重要なことを示してくれる本。生粋の変人に一本の道を歩むことの勇気をもらえるはず。
理加
マインドマップ デザイン思考の仕事術
マインドマップ デザイン思考の仕事術
松岡克政、木全賢
マインドマップの効能は分かるけど、自宅でひっそりと使うならまだしも、同僚や上司の前で使うには抵抗があるなあ…という方にこそ読んでほしい。あと、僕のように絵心がないがために諦めてしまった人にも。
Taka@東南アジア在住
知性の磨きかた
知性の磨きかた
林望
敢えて昔風の講釈筆記の形でリンボウ先生が直接かたりかけているような・・寝転がって読む本です.楽しく知性が磨けるように感じます。
えちご
壁を突破できる社長できない社長―起業家が...
壁を突破できる社長できない社長―起業家が必ずぶつかる3つの壁の...
『ベンチャー通信』編集部
情熱だけで押し切る起業本ではなく、10社の具体例と共に様々な壁を明示し、いかに乗り越えたかを紹介している。売らずに持っておきたい本。
sidus
年収と仕事の効率を劇的に上げる 逆算力養...
年収と仕事の効率を劇的に上げる 逆算力養成講座
山崎二三代・山崎隆弘
逆算とは,著者は、目的や目標を相手の立場から考えてプランを練るとし、10年先や全体像やそのあるべき姿から考えて動くとしています。奥様がご主人に「ケツから考えろ!」の一言を言われ、二三代市はその日からモノゴトをゴールから考え始めた。とのこと。
えちご
人を喜ばせるということ―だからサプライズ...
人を喜ばせるということ―だからサプライズがやめられない
小山薫堂
壮大な勘違いをしている、文字通りのサプライズ本です。立場が上になると、客観的に自分の行動を見られなくなるという典型的なパターン。人を喜ばせる?いいや、人を喜ばせていると思い込んで、自分だけが喜んでいる。ぞっとしました。
umetubu
大きく考えることの魔術
大きく考えることの魔術
ダビッド・J.シュワルツ
信念を持って高い目標を掲げよう。「心の持ちよう」と「態度や外見」、内面と外面は相互に作用するので、良いスパイラルに乗ればドンドン向上していく。
YO-SHI
お客さまの“生の声”を聞くインタビュー調...
お客さまの“生の声”を聞くインタビュー調査のすすめ方
福井遥子
自分の生活には無縁の実用本は、やっぱり読みにくくて、好奇心だけでは選ぶべきじゃなかったと反省しています。おかげで書評を書くのに3週間掛かってしまいました。
イソップ
一歩先のシゴト力
一歩先のシゴト力
小阪裕司
本当にシゴトをビシッと決めるなら、まず身につけなくてはいけない大切な力。 「本当に効く」21の力が明かされています。
えちご
お客さまの“生の声”を聞くインタビュー調...
お客さまの“生の声”を聞くインタビュー調査のすすめ方
福井遥子
この、「お客さまの“生の声”を聞くインタビュー調査のすすめ方」(福井遥子:実務教育出版)は、ビジネス現場が待ち望んでいた貴重な一冊となるだろう。
風竜胆
非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8...
非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣
神田昌典
希望や夢、やりたいことを紙に書いて頭の中を整理し、自分の無意識化に働きかける方法は他のお金持ち系の自己啓発書にも共通し、なんでもいいからとりあえず書く、アウトプットすることの大事さがわかった。
銀月
なぜ、あの部門は「残業なし」で「好成績」...
なぜ、あの部門は「残業なし」で「好成績」なのか? 6時に帰る...
小室淑恵
「ワークライフバランス視点を入れたチーム・マネジメント」の考え方。実践していくツールのご紹介本。一言でいうと「チーム術」となります。
えちご
大きく考えることの魔術
大きく考えることの魔術
ダビッド・J.シュワルツ
「成功できると信じよう」「一流を目指そう」「行動する習慣をつけよう」わかっている。わかっているのだ。そういった前向きな思考が必要なことくらい。
ast15
仕事の「5力」
仕事の「5力」
白潟敏朗
著者はトーマツコンサルティングの方です。 結論⇒理由、これに尽きます。
銀月
大きく考えることの魔術
大きく考えることの魔術
ダビッド・J.シュワルツ
自己啓発書の古典です。50年以上、読まれつづけているだけあって、読んでいる時から自分を変えようと思い立つだけのパワーを感じさせてくれる一冊でした。強くオススメします。
poppen
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者...
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝
スティーブ・ウォズニアック
iPhone,iPadと花盛りのAppleコンピュータの創設者の1人。これぞThe・創意工夫。どういうアイデアで最初のパーソナルコンピュータが生み出されたかわかる。個人的にはジョブズよりウォズニアックの言葉のほうがじんわりグッとくる。
nkmtoo6
ITデューデリジェンスの実務―MAを成功...
ITデューデリジェンスの実務―MAを成功に導く
フューチャーシステムコンサルティング
企業再生盛り上がり期に書かれたデューデリジェンスシリーズのITもの。 ITシステムそのもののに加えてIT管理(IT投資、プロセス管理)の調査、分析視点がかかれている。 ITコンサルティング業務でまずやるべきエントリータスクが比較的わかる。
nkmtoo6
質問力
質問力
斎藤孝
一流の対談を褒めて解説する本。
理加
案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提...
案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
山本高史
「経験」の概念をひっくり返される本。(青いヒヨッコ向け)
理加
アイデアのつくり方
アイデアのつくり方
ジェームスW.ヤング、今井茂雄
日本での初版は1988年ですが、世界中で読まれている名著です。現在も途切れることなく売れ続けてる本。 とっても薄くて小さくて一読するのには1時間もかからない本です。
えちご
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
ダメ高校野球部の女子マネが、 ドラッカーのマネジメントを片手に野球部をマネジメント。 その効果は是非本で。
eternal-glories
レバレッジ勉強法
レバレッジ勉強法
本田直之
少ない投資で沢山の情報を得る、レバレッジを効かせた勉強法を紹介する一冊。 元来、たいていの人は怠ける方向に走りがちだと思うのだけど、モチベーション高く、その逆を行きましょう!というのが論旨。
へびー
佐藤可士和の超整理術
佐藤可士和の超整理術
佐藤可士和
この本を読んでから本当に”整理”する事を心がけるようになった。整理っていい言葉。
masalive
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
445/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16493
合計得点:
21298
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985