458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
442ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
442/458
先頭のページ
前の28件
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
次の28件
最後のページ
上位10%の人は知っている、仕事がうまく...
上位10%の人は知っている、仕事がうまくいく方法
ジュリー・モーゲンスターン
自分の仕事と人生の比率はどれくらいなのだろうか? 5:5になっていると最高だ。なっていないならば どうすればいいだろうか? 一度はなして、改めてつかむ作業 勇気を持ってやってみよう。
くまお
平林都の接遇道
平林都の接遇道
平林都
多重人格になってしまうのでは?と思うくらい。 表紙の温和な著者の顔と先日TVで見たヒステリーな顔には 差が その衝撃からは逃れられない。(すみません) ほんとうのサービスとは?と考えさせられる。
くまお
考具 ―考えるための道具、持っていますか...
考具 ―考えるための道具、持っていますか?
加藤昌治
情報を集めて、組み合わせて、新しいものとして形にしていく、その工程をより効率的に、より"しくみ"化していくための様々な手法を紹介してくれた本です。
souiunogaii
無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強...
無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
勝間和代
他の本にもほぼ同じような内容が書かれていたのでいまいちな印象でした。
タカダヨシヒコ
ビジョナリーカンパニー3 衰退の五段階
ビジョナリーカンパニー3 衰退の五段階
ジェームズ・C・コリンズ(JamesC.Collins)
「成功とは、倒れても倒れても起き上がる動きを果てしなく続けることである。」という締めの言葉に、事業の継続的発展のために努力していかなければならないという思いを新たにしました。
KatsumasaShirai
たった1分でうちとけ、30分以上会話がつ...
たった1分でうちとけ、30分以上会話がつづく話し方―“初対面の...
美月あきこ
「ちょいアホ力(りょく)」 うーん。深い。この手の接し方の本をよく目にするが こんなに沢山命名されているほんってあまりないかも。 CAのご経験豊かで数々の修羅場をくぐっている著者が 編み出した方法沢山でてきます。
くまお
松浦弥太郎の仕事術
松浦弥太郎の仕事術
松浦弥太郎
装丁がなんだか気に入った本。こんな出会い方もありますね。
くまお
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリター...
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則
本田直之
とっても読みやすい本です。 よしやってみようかと思えるところは、勝間さんの本と似てる気がします。
くまお
ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の...
ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則
ジェームズ・C.コリンズ
第5水準のリーダーシップとは・・・意外な人物像。
くまお
もったいない主義―不景気だからアイデアが...
もったいない主義―不景気だからアイデアが湧いてくる!
小山薫堂
小山薫堂さんのユニークな発想や着眼点はおもしろいです。
くまお
仕事ができる人はなぜレッツノートを使って...
仕事ができる人はなぜレッツノートを使っているのか?
山田祥平
レッツノートを持っている私。そしてまだまだ可能性を秘めていることを分からせてくれる一冊でした。
くまお
20歳のときに知っておきたかったこと ス...
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
ティナ・シーリグ
自分自身に許可を与えて人生を変えたいのであれば遅すぎることなんてない。ただ、何かをしようとすることと、実際にすることの違いの大きさを認識し、本気にならなければいけないけれど。
Taka@東南アジア在住
右脳会議―退屈な定例会議が「宝の山」に変...
右脳会議―退屈な定例会議が「宝の山」に変わる!
宇佐美清
ファシリテーター 憧れの職業。やってみたい。
くまお
減らす技術 The Power of L...
減らす技術 The Power of LESS
レオ・バボータ
この本、語りかけてくれます。減らす技術。 やります。 物事をシンプルに そして小さなことから始める 人生の基本。意外とできるようでできない。
くまお
起きていることはすべて正しい―運を戦略的...
起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術
勝間和代
色々なメディアで活躍している勝間さん。その総まとめという感じを受けました。
くまお
目立つ力
目立つ力
勝間和代
目立つ力 これからブログやってみようかな? どう作っていけば いいのだろ。という方々にはお勧めの1冊! 作って3年目の私も参考になりました。ありがと。
くまお
ちょいデキ!
ちょいデキ!
青野慶久
同じ世代の著書だけど、すごい人。 「ちょいデキ」戦士になるための極意が書いてある。
くまお
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
アンバランスの妙
本宮とが
ラクをしないと成果は出ない
ラクをしないと成果は出ない
日垣隆
著者のいうラクをすることの意味がわかった。 もちろんサボルではなない。100の鉄則から学ぶべきことは多い
くまお
残念な人の思考法
残念な人の思考法
山崎将志
期待していた内容とは少し違っており、内容もあまり新味に感じられるものがなくちょっと残念。 たくさんのノウハウが語られているのですが、表面的な印象で、芯になるものが感じられず..。
KatsumasaShirai
整理HACKS!―1分でスッキリする整理...
整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣
小山龍介
「知的生産の技術」と比較しながら読むと、技術の進歩を 大分感じることができる。 でも本質は、ぶれないし、変わらないことがわかる。
くまお
大きく考えることの魔術
大きく考えることの魔術
ダビッド・J.シュワルツ
タイトルが全てを物語っている本って貴重です。大きく考えて生きていくと人生がよくなること間違いなしです!
サナ
曹操註解 孫子の兵法
曹操註解 孫子の兵法
中島悟史
知る人ぞ知る、三国志の姦雄。知れば知るほど、この人の魅力は尽きない。 単なる悪人、単なる善人には分かるまい。 物事をなすということが、どこまでも用意周到でなければならないということを。組織運営はもちろん人生の処世訓としても趣深い。何度も読み返したくなる哲学書です。
カオサル孟徳
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
意外とハマった(^^;
マッキー
カオティクス―波乱の時代のマーケティング...
カオティクス―波乱の時代のマーケティングと経営
ジョン・キャスリオーネ、フィリップ・コトラー
リスク(将来像)とシナリオをひとつに絞って考えるのではなく、可能性の高いシナリオを複数あげ、それぞれに対する戦略を考えておき、いざ事が起こった際には、すぐに舵取りができるようにしておくことが大切なのだと理解しました。
KatsumasaShirai
活きのいい案がとれる!とれる! マグロ船...
活きのいい案がとれる!とれる! マグロ船式会議ドリル
齊藤正明
世の中どうやって会議をすればよいのだろうと悩んでいる。本書はそんな弱った会議につける特効薬ではない。滋養強壮剤なのだ。いっそのこと養命酒と言ってしまおう。
びんご
すごい人の頭ん中-すごい起業家
すごい人の頭ん中-すごい起業家
ビジョネット
すごい起業家の言葉。2007年に書かれたもの。 この人たちは今どうしているのだろう?興味ある。 自分をモチベーションアップできる。そして周りを アップできる哲学重要ですね。
くまお
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
指示を出す方が良かれと思っても、実際に動く人が納得できなければ意味がありません。 相互に報告、話し合いなどを通して、グループとしてどう動いていくのかをイメージすることが大事なのでしょうね。
Roko
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
442/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16493
合計得点:
21298
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985