458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
360ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
360/458
先頭のページ
前の28件
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
次の28件
最後のページ
その話し方、説得力を感じます
その話し方、説得力を感じます
高嶌幸広
テーマに沿って細かく説明がされています。話し方に自信の無い方には参考になるかも。
DONA
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
この本が無かったら、ドラッカーなんて知らないで一生を終えただろう。 野球+女子高生+ドラッカーを組み合わせたのがイノベーション。
大雪丸
その話し方、説得力を感じます
その話し方、説得力を感じます
高嶌幸広
説得力とは「相手に対して、自分をいい意味で印象づけ、自分の思いや考えを説明して、納得させ、行動させる能力のこと」と。相手方と相互にウインウインの関係をつくっていくためのノウハウを細かに著者は述べる。
ふみハウス
プロフェッショナルの原点
プロフェッショナルの原点
P.F.ドラッカー、ジョゼフ・A・マチャレロ
マネジメントの父と呼ばれた故ドラッカーの諸著作からエッセンス的言葉を抜粋引用して出来た実践的マネジメント本の決定版!偉大な本だが平易明瞭な文章だから、自己啓発の志ある者は恐れずに読み座右の書とすべし!
源さん
その話し方、説得力を感じます
その話し方、説得力を感じます
高嶌幸広
一言でいうなら、読みやすい。 イラストや表、図が多くあり、とても読みやすいので、サクサク読めました。 なるほど~と、納得する箇所が多くあり、自分磨きに一役買ってくれる本ではないでしょうか。
zerokazu
自由な人生のために20代でやっておくべき...
自由な人生のために20代でやっておくべきこと[キャリア編]...
本田直之
これからの不安定な世の中で、自由な生き方を貫くためのヒントがたくさん詰まっている。
風竜胆
「習慣で買う」のつくり方
「習慣で買う」のつくり方
ニール・マーティン、NealeMartin
個人の意識と商品購入の関係について焦点を当てて説明している1冊。少し不親切であるように思えてしまったけど、参考に出来る箇所はある!自分なりタイトルは『もし、「習慣脳」を刺激して、商売が出来たなら』。
ayumu_kohiyama
15分あれば喫茶店に入りなさい。
15分あれば喫茶店に入りなさい。
齋藤孝
齋藤さんは、喫茶店で仕事を しているらしい。 そういえば、斎藤一人さんも 喫茶店で本を読んだり、 ぼーっとしながら考えごとを していたらしい。
本のソムリエ
グレインサイズの高め方
グレインサイズの高め方
苫米地英人
無意識を利用すれば、まったく違う分野でも発想力が高まる 思考の抽象度を上げれば、仕事の効率が飛躍的に上がる そうなったらうれしいのですが、2冊一度に読むのはやっぱり難しいです(泣)
yamaneko*
僕は君たちに武器を配りたい
僕は君たちに武器を配りたい
瀧本哲史
今、日本の就労者が迎えている労働市場がどんな状況かがザックリ分かる本。 イノベーションを“技術革新”ではなくて、“既存のものの組み合わせ方”と定義づけているのが新鮮でした。
yamaneko*
部下を幸福にできない上司は辞表を書きなさ...
部下を幸福にできない上司は辞表を書きなさい
梅津政記
タイトルが涙でそうなタイトル。
コヤマムツオ
ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働...
ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと
本田直之
新しい生き方、心のありようの提案。自分がどういう人生を送りたいかを考えさせられる。
dancingelmo
ひと月15万字書く私の方法
ひと月15万字書く私の方法
佐々木俊尚
出版されたのが2009年6月と、ちょっと古いけど、考え方とかは今でも役には立ちそうな本。ひと月15万字は自分には書けないけど、文章を書くときの参考になりそうだ。
hamachobi
1分間をムダにしない技術
1分間をムダにしない技術
和田秀樹
「…したいけど時間がない。」が口癖の人、この本を手にとってみてください!少し考え方を変えるだけで時間は作り出せます。もっと早くこの本に出会いたかったと思わせてくれる一冊です。
マイペース
取締役になれる人 部課長で終わる人
取締役になれる人 部課長で終わる人
上之郷利昭
■サラリーマンであれば、 だれでも出世したいと思っているはずです。 ただ、出世は周囲の人が決めるのであって、 自分が決めることはできません。
本のソムリエ
入社1年目の教科書
入社1年目の教科書
岩瀬大輔
新入社員だけではもったいない内容です。自分の仕事を省みたり、棚卸しをする良いきっかけになりました。岩瀬さんの誠実さを如実に表している良い本です。
とこまさ
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
淡々とした文章で会社におけるマネジメントとは何かが、野球部に置き換えられてわかりやすく解説されている為とても興味深く読めた。組織の定義付け、顧客とは何か等は自分に置き換えて考えると難しい回答になる。
Toko
スミスの本棚 私の人生を変えたこの一冊
スミスの本棚 私の人生を変えたこの一冊
テレビ東京報道局ワールドビジネスサテライト
ビジネスマン向け 38冊+αのブックガイドです。最近いい本がないんだよな・・・という方にオススメします!
金子ラル
セールスドッグ
セールスドッグ
ブレア・ジンガー、春日井晶子、ロバート・キヨサキ
「人生は営業だ」と本書は言う。そして、営業マンは5種の犬に例えている。だとすると、人生とは犬になることか?^^;。。。冗談はともかく、非常にわかりやすい良書。営業マンでなくても一読の価値アリ!!
katsu
ソーシャルシフト―透明性の時代のオープン...
ソーシャルシフト―透明性の時代のオープン企業戦略
斉藤徹
ソーシャルメディアが誘起した「ビジネスのパラダイムシフト」が企業を襲う。この本はソーシャルメディア使用の第一人者が書いた、時代変化の本質を捉え、豊富な事例解説と具体的な対応策を満載したものであります。
有坂汀
その話し方、説得力を感じます
その話し方、説得力を感じます
高嶌幸広
「伝わる」話し方に必要なものは
nochimochi
話が通じない人とも話せる傾聴力 (アスカ...
話が通じない人とも話せる傾聴力 (アスカビジネス)
武藤清栄
話を聞く相手の心理だけでなく、自分の心理状態の事についても納得できるところがあった。自分の思いを伝えるアサーションも重要なのだという。
コドクナサカナ
「事務ミスゼロ」の仕事術 とにかく簡単!...
「事務ミスゼロ」の仕事術...
藤井美保代
かなり実用的な本です。「小ワザ」の編集が2~3ページとコンパクトに纏められており、使いところをピックアップしながら活用することができます。「小さなワザ」も集まれば「大きな力」となる!そんな本です。
まなたけ
その話し方、説得力を感じます
その話し方、説得力を感じます
高嶌幸広
説得力が感じられる話し方をするコツが書かれた一冊。
はな
ディズニーと三越で学んできた日本人にしか...
ディズニーと三越で学んできた日本人にしかできない「気づかい」の習慣
上田比呂志
リーダーになったばかりの人におすすめです。
rachel
36倍売れた! 仕組み思考術
36倍売れた! 仕組み思考術
田中正博
■電話とダイレクトメール(DM)で がん保険を売りまくっている田中さんの一冊です。 田中さんは大量の本を読んで 試行錯誤し、その成果をこの本で教えてくれます。
本のソムリエ
「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変...
「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変わる人
吉田典生
■コーチの視点から、 人を認めて能力を伸ばすリーダーになるための アドバイス集です。 すべてに具体的な例を入れており、 わかりやすく、真摯な一冊でした。
本のソムリエ
イラストでわかる 部下のやる気が見えない...
イラストでわかる 部下のやる気が見えないとき読む本
菊入みゆき
■コーチングでは人を4種類に分類して、 人に応じた対応を考えます。 人の性格は人それぞれですから、 すべての人にまったく同じ対応をすることは おかしいわけです。
本のソムリエ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
360/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985