156
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
58ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
58/156
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
バイトの多紀ちゃん、ちょっと仕事が出来過ぎ。それでいて愛らしいなんて、反則ですよ有川さん。
K
書店人のはんせい: 本はエンターテインメ...
書店人のはんせい: 本はエンターテインメント
人見廣史
本好きが書いた、読書の勧め
toshi
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
流行やIT革命の中心にいるのは中学生
はなとゆめ+猫の本棚
ジャック・オブ・スペード
ジャック・オブ・スペード
ジョイス・キャロル・オーツ
『ジキル博士とハイド氏』を思わせる作品で、作家のアイデアというもののオリジナル性の不確かさや、自分が思いついた物語にはどこかに起源があるのではないか、という作家ならではの拭い去れない恐怖が生々しい。
青玉楼主人
読書という荒野
読書という荒野
見城徹
読みものとして面白い、以上。言葉を生業とするだけに、流石の一言。読めばわかりますが、ある意味、見城徹の遺書と言えるかもしれません。あらためて思いました、現状に甘んじる人間には見えない世界があることを。
allblue300
たった一人の熱狂
たった一人の熱狂
見城徹
見城さんの人生哲学。 苦しいくらい努力しろ!
Book-Stock
文学賞メッタ斬り!
文学賞メッタ斬り!
大森望、豊崎由美
あの文学賞ってこういう賞だったのか~
ef
これからの本屋読本
これからの本屋読本
内沼晋太郎
どんな形であれ、本を読む人が増えるってステキなこと
Roko
書店人のはんせい: 本はエンターテインメ...
書店人のはんせい: 本はエンターテインメント
人見廣史
役人の意識の低さが複数箇所で指摘される。公務員は外部から選択されるということがない。読みたい本を選ぶように行政サービスを選べないことが、行政が良くならない理由だろう。
だまし売りNo
ついにあなたの賃金上昇が始まる!
ついにあなたの賃金上昇が始まる!
高橋洋一
経済を知り尽くした著者による日本や世界の経済状況解説! フェイクニュースに騙されるな!
Book-Stock
電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱ...
電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。
日垣隆
本は紙派ですか?電子書籍派ですか?
pandaNo30
本を贈る
本を贈る
笠井瑠美子、川人寧幸、久禮亮太、島田潤一郎、橋本亮二、藤原隆充、三田修平、牟田都子、矢萩多聞、若松英輔
編集者、装丁家、校正者、印刷、製本、取次、営業、書店員、本屋。私たちに本を届けてくれる人たちの思いが伝わる一冊
タカラ~ム
ウィキノミクス マスコラボレーションによ...
ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ
ドン・タプスコット/アンソニー・D・ウィリアムズ
2006年出版。ウィキペディアやYouTubeに代表される、インターネットをベースとした新たな集合知の出現と、それに基づく産業革命 (現在進行中) の今後の可能性を概説した本。
Ravenclaw
本音化するヨーロッパ 裏切られた統合の理...
本音化するヨーロッパ 裏切られた統合の理想
三好範英
EUもトランプ政権みたいになるのか?僕は、そうはならないと思う。
四次元の王者
北朝鮮報道
北朝鮮報道
川上和久
戦後国内における北朝鮮関連する報道(自民党外交も含む)を通じ、北朝鮮による情報操作のあり方を開陳。ただし、批判対象が些か偏頗であり、また公安警察の問題に切り込まないなど舌足らず。読むには注意を要する書
レイノー
デーモン小暮閣下の悪魔の人間学 (夜中の...
デーモン小暮閣下の悪魔の人間学 (夜中の学校講義録)
デーモン小暮
前半の「国際交流」に関する記述からは、けっこう真面目な悪魔であることがうかがえる。
チャンちゃん
一九八四年[新訳版]
一九八四年[新訳版]
ジョージ・オーウェル
絶望と救いようのない灰色の世界
mari002
日本再興戦略
日本再興戦略
落合陽一
本論に至る前の前書き、西洋vs日本、東アジア、なんて箇所のほうに共感してしまいました。寄る年波のせいでしょうか。
PIO
書店人のはんせい: 本はエンターテインメ...
書店人のはんせい: 本はエンターテインメント
人見廣史
熊谷市が、国内最高気温を記録してからのことからはじめて、熊谷の歴史、行事、などを紹介しているかと思えば、住民である筆者が書店員退職後、活字離れの風潮に抗し「本は読むべきだ」と熱く語っている本です。
くにたちきち
HATE! 真実の敵は憎悪である。
HATE! 真実の敵は憎悪である。
松田行正
ある種の文化ともいえるヘイトなグラフィックの歴史を再検証するのは、出版人の自戒と矜持。
kolya
交通情報の女たち
交通情報の女たち
室井昌也
思わせぶりな題名ですが、中身は至って真面目なものです。ラジオなどでおなじみの「交通情報」、渋滞や道路工事の今を伝えてくれるのはどのような人たちなのでしょうか。
爽風上々
人生の勝算
人生の勝算
前田裕二
とにかくアツい!びっくりした!
ブレイブ@王様の手札
人間通になる読書術
人間通になる読書術
谷沢永一
忙しい人にも怠け者にもぴったりの画期的な読書案内
sawady51
どうせ、あちらへは手ぶらで行く―「そうか...
どうせ、あちらへは手ぶらで行く―「そうか、もう君はいないのか」日録
城山三郎
恰好つけていないから、ストレートな思いがつづられている
6fdo6@nira
80's エイティーズ ある80年代の物...
80's エイティーズ ある80年代の物語
橘玲
全く同じ世代なので、一つ一つが、えらいこと懐かしい。 ただ、学生時代? バブルと言うのは、ちょっと早いかも? (早稲田だけ?) 向かう空気は感じてはいましたが、 石油ショックから円高不況だったはず。
Tomoyuki Yambe
日本のブックカバー
日本のブックカバー
書皮友好協会
ブックカバー1つ取ってみても違いがある。
本好き羊
読書という荒野
読書という荒野
見城徹
読書こそ人生という荒野を切り開く武器だ。
mitu
「南京事件」を調査せよ
「南京事件」を調査せよ
清水潔
「殺人犯はそこにいる(菅家利和氏冤罪事件)」「桶川ストーカー殺人事件」の著者による「南京大虐殺」調査報道番組の内幕と、虐殺事件の一次史料(従軍日記、被害者・加害者の証言)とその裏付け調査を開陳する労作
レイノー
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
58/156
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
346
被投票数:
1219
合計得点:
2945
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
64
被投票数:
1122
合計得点:
1442
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
くにたちきち
書評数 :
38
被投票数:
749
合計得点:
939