156
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
36ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
36/156
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み10...
知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと
立花隆
追悼・立花隆さん - 立花隆とは何者であったか
夏の雨
インターネットというリアル
インターネットというリアル
岡嶋裕史
ネット社会は便利さだけをもたらしてくれたわけではない。ネット社会できちんと生き抜くためには、ネットが市民権を得る前後の状況をきちんと追跡する必要がある。本書はそのことを教えてくれる。
休蔵
スマホ脳
スマホ脳
アンデシュ・ハンセン、久山葉子
2021年、デジタルデトックスの時代の幕開け到来か?!
営業イノベーション
KGBの男-冷戦史上最大の二重スパイ (...
KGBの男-冷戦史上最大の二重スパイ (単行本)
ベン・マッキンタイアー、小林朋則
「KGBの男 冷戦史上最大の二重スパイ」ベン・マッキンタイアー著
辺利未来
在宅ひとり死のススメ (文春新書)【Ki...
在宅ひとり死のススメ (文春新書)【Kindle】
上野千鶴子
『おひとり様の老後』の続編として、最終版(?)のように、世の女性にはよく読まれているようですが、男性には・・・
くにたちきち
処女の道程【Kindle】
処女の道程【Kindle】
酒井順子
価値観の自由は与えられているけど、選択の阻害をしてくる人は必ずいる。
スキマ
医師が教える新型コロナワクチンの正体 本...
医師が教える新型コロナワクチンの正体...
内海聡
Amazonに掲載されなくなった。Amazonの恣意的な言論統制ではないかと話題になっている。各自が判断するためには様々な情報に接する必要がある。危険を煽るとの理由で販売しないことは望ましくない。
だまし売りNo
メディアと日本人――変わりゆく日常 (岩...
メディアと日本人――変わりゆく日常 (岩波新書)
橋元良明
メディア、新聞やテレビラジオ、そしてインターネットといったものですが、それは人間を大きく動かし、変えていきます。「日常」をすっかり変えてしまうものかもしれません。
爽風上々
医師が教える新型コロナワクチンの正体 本...
医師が教える新型コロナワクチンの正体...
内海聡
寸止め技術の粋を凝らして書かれています
miol mor
戦後民主主義-現代日本を創った思想と文化
戦後民主主義-現代日本を創った思想と文化
山本昭宏
太平洋戦争終結後から第二次安倍内閣辺りまでの通史を「戦後民主主義」という観点から描く。政治史だけでなく、映画や漫画、ポップカルチャーも含めその影響を検討する。
のぶやん
本と図書館の歴史-ラクダの移動図書館から...
本と図書館の歴史-ラクダの移動図書館から電子書籍までー
モーリーン・サワ
図書館が好きだったら、ぜひぜひ読んで欲しい本です
Roko
崩壊の森
崩壊の森
本城雅人
伝手がないなら初対面の相手とウォッカの海に溺れよう……ソ連崩壊という世紀の激動に立ち会いスクープを狙う日本人特派員の奮闘を描くノンフィクション・ノベル
ikkey
習近平のデジタル文化大革命 24時間を監...
習近平のデジタル文化大革命...
川島博之
中国共産党支配の息苦しさがよくわかる。
本好き羊
読んだら忘れない読書術
読んだら忘れない読書術
樺沢紫苑
この本に“魔法”を期待してはいけない。でも、読んで実践すれば何かが変わる(と思う)。
keena07151129
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
【めちゃくちゃおもしろい生き方】夜寝る前に少し読もうと思って読み始めたら、おもしろすぎて最後まで一気に読んでしまいました。
AKIKO
なぜ大谷翔平はメジャーを沸かせるのか
なぜ大谷翔平はメジャーを沸かせるのか
ロバート・ホワイティング
今の大谷は更に進化している。
クロニスタ
戦略読書日記 〈本質を抉りだす思考のセン...
戦略読書日記 〈本質を抉りだす思考のセンス〉
楠木建
本質を捻り出す思考センスを磨くのに役立ちそう
sawady51
今、アメリカで起きている本当のこと 大統...
今、アメリカで起きている本当のこと...
副島隆彦、ベンジャミン・フルフォード
目がくらくらするほどの陰謀論
誤読三昧
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 ...
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史...
日経コンピュータ、山端宏実、岡部一詩、中田敦、大和田尚孝、谷島宣之
みずほのシステム障害の根本原因は、結局は歴代の経営陣のIT軽視、投資の決断の先送り、リーダーシップの不足、てなあたりにある、と断罪されている。まあ気の毒ではあるが、そう言われても仕方ないかな。
Toru Kobayashi
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめた...
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
読書猿
学びへの取りつく島と楽しみを与えてくれる
Qsuke
でたらめの科学 サイコロから量子コンピュ...
でたらめの科学 サイコロから量子コンピューターまで (朝日新書)
勝田敏彦
乱数と言う不規則な数字の羅列。それについて、歴史、応用、そして今後を語った本。不規則だから乱数を作るのが容易かと言えば決してそんなことはない。その上、工学にも社会科学にも応用範囲が広い。
ゆうちゃん
ロシアを決して信じるな(新潮新書)【Ki...
ロシアを決して信じるな(新潮新書)【Kindle】
中村逸郎
プーチン偽者疑惑!?ワイドショーのノリでかまわないから、もっと知りたかった!
ikkey
死ぬこと以外かすり傷
死ぬこと以外かすり傷
箕輪厚介
【全力で生きる】人生を楽しむのに、この姿勢だけは忘れてはならないと思いました
AKIKO
スマホ脳
スマホ脳
アンデシュ・ハンセン、久山葉子
スマホの危険性を指摘した本です。スマホは便利ですが、依存すると怖いことが分かります。
三毛ネコ
鬼才 伝説の編集人 齋藤十一
鬼才 伝説の編集人 齋藤十一
森功
こんな人はなかなか出てこないだろう
夏の雨
故人サイト
故人サイト
古田雄介
ネット上の色々なサイト、開いた人が死んでしまってそのまま放置という「故人サイト」が散見されるようです。他人事ではありません。
爽風上々
神保町「ガロ編集室」界隈
神保町「ガロ編集室」界隈
高野慎三
55年前の神保町、「ガロ編集室」周辺の熱気。 ナマイキな中学生や高校生のイキイキとした姿。
呆け天
「世界征服」は可能か?
「世界征服」は可能か?
岡田斗司夫
誰もが一度は憧れる?世界征服ですが、意外と大変! 部下は大事にしなけりゃいけないし、お金もかかるし、何よりモチベーションの維持も大変! それでもあなたは世界征服したいですか?
サルシ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
36/156
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
346
被投票数:
1219
合計得点:
2945
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
64
被投票数:
1122
合計得点:
1442
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
くにたちきち
書評数 :
38
被投票数:
749
合計得点:
939