156
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
34ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
34/156
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
アンゲラ・メルケル:東ドイツの物理学者が...
アンゲラ・メルケル:東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで
マリオンヴァン・ランテルゲム、清水珠代
16年に及ぶドイツ首相の任期を全うして、2021年に退任した、アンゲラ・メルケルの、フランス人女性のジャーナリストによる評伝です。前半の東ドイツ時代と、後半の政治家への変身ぶりとの対比が面白い。
くにたちきち
アンゲラ・メルケル:東ドイツの物理学者が...
アンゲラ・メルケル:東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで
マリオンヴァン・ランテルゲム、清水珠代
激動のヨーロッパを泳いだグローバル・ムッティ(お母さん)。頼れる感覚はすばらしい。
Jun Shino
Humankind 希望の歴史 上 人類...
Humankind 希望の歴史 上...
ルトガー・ブレグマン、野中香方子
『性悪説』から『性善説』へ。そして世界は変容するだろう。世界46ケ国で翻訳出版!~只今、〇ロ〇に負けない勢いで"優しさ"が世界中に感染しております♡
tamtam
開高健の本棚
開高健の本棚
開高健
眼を見開け、耳を立てろ、と開高健は云った
夏の雨
危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のす...
危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ...
佐藤優
2021年9月発行の新書。悪書20冊の佐藤優氏による書評。『カラマーゾフの兄弟』はやはり大審問官をとりあげています。
Tetsu Okamoto
東京の古本屋
東京の古本屋
橋本倫史
コロナの影響を受けた業界の中には古本屋もある。あまり目立たないが本好きにとっては重要なことだ。
本好き羊
60代から心と体がラクになる生き方 老い...
60代から心と体がラクになる生き方 老いの不安を消し去るヒント...
和田秀樹
健康、お金、相続、認知症・・・。 老いの不安を消すヒントが紹介されている1冊。
sumiko
人間: シンボルを操るもの
人間: シンボルを操るもの
E.カッシーラー、Cassirer,Ernst、音弥,宮城
広範なカッシーラー哲学のカタログで入門編であり、一つの結論のようである。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
言論統制というビジネス―新聞社史から消さ...
言論統制というビジネス―新聞社史から消された「戦争」―(新潮選...
里見脩
2021年8月刊行の新潮新書。新聞は軍部の被害者だったのか。 第二次世界大戦下での新聞の統合によって新聞業界はいかなる恩恵を受けたのか。
Tetsu Okamoto
令和のローカルメディア 防災・関係人口拡...
令和のローカルメディア 防災・関係人口拡大に向けた課題
松本恭幸、佐藤和文、佐藤博昭
2021年8月発行の論文集。全国各地のローカルメデイアは、3.11からコロナ危機までの間、防災・関係人口拡大にどう取り組み、これからどんな方向に向かおうとするのか。その可能性を探る!
Tetsu Okamoto
フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「...
フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「日本人妻」: 60年の記憶
林典子
近いのに遠い場所って地球の中にもたくさんありすぎる。月だけでも遠いのに。
真夏日和
僕らが毎日やっている最強の読み方
僕らが毎日やっている最強の読み方
池上彰、佐藤優
SNSやネットニュースに踊らされがちな私たちにとって、「世の中を「知る」には新聞、世の中を「理解する」には書籍がベース」という一文は、最も重要な基本方針だと思う。
黒飴かりんとう
ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三
ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三
佐久間文子
怒りっぽくて優しくて、まっすぐなツボちゃんのことを最愛の妻が語った。多くの人と関って、多くの人にたくさんのものを残したのではないか。
morimori
ファクトに基づき、普遍を見出す 世界の正...
ファクトに基づき、普遍を見出す 世界の正しい捉え方
高橋洋一
ファクトチェックにより弾かれる情報
sawady51
検索バカ
検索バカ
藤原智美
クウキ読み 同調圧力 満ち溢れ 探して探して 考えぬバカ
west32
とてつもない噓の世界史
とてつもない噓の世界史
トム・フィリップス、禰冝田亜希
人間がいる限り嘘は永久に不滅だからなあ。
本好き羊
ウイグル人という罪─中国による民族浄化の...
ウイグル人という罪─中国による民族浄化の真実─
福島香織、漫画清水ともみ
新疆ウイグル地区における人権侵害を漫画で表現したのが本書。かなりエグい現実です。
武藤吐夢
でたらめの科学 サイコロから量子コンピュ...
でたらめの科学 サイコロから量子コンピューターまで (朝日新書)
勝田敏彦
ネット通販でのクレジットカードの安全性は暗号化技術で保障されている。でも将来「量子コンピューター」が実用化されると、従来の暗号化技術は使えなくなる。そこで乱数が・・・というお話。
三太郎
知らないほうが……幸せかもしれない コロ...
知らないほうが……幸せかもしれない コロナワクチンの恐ろしさ
高橋徳、中村篤史、船瀬俊介
悲観論と楽観論とが共存する稀有な書——どこまで信用できるのか判断するにはチェックが必要だが、興味深い視点を含む
miol mor
グローバル・メディア産業の未来図~――米...
グローバル・メディア産業の未来図~――米マスコミの現場から~
小林雅一
"未来図"から20年を経た今は…
松岡孝広
読書という荒野
読書という荒野
見城徹
読書好きは避けてはいけない一冊。こんなに納得感のある読書のすすめはないかもしれない。そして編集者としての作家との関係を作る上での情熱と、努力というには忍びない行動の連続に涙が出そうになりました。
AKIKO
読書で離婚を考えた。
読書で離婚を考えた。
円城塔、田辺青蛙
離婚どころが夫婦仲の良さが際立つ書評
むさみか
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
出口治明
人・本・旅 自己投資で 金使え 健康寿命で やることやる
west32
一次資料で正す現代史のフェイク
一次資料で正す現代史のフェイク
有馬哲夫
日本人が足を向けて寝られない利益保護国スイスの恩義
ikkey
コロナの時代を生きるためのファクトチェッ...
コロナの時代を生きるためのファクトチェック
立岩陽一郎
ファクトチェックという言葉が重要になっています。あやふやな論拠で声高に叫ぶ人の言葉ばかりが世の中に広まっているような中、それが真実と言えるかどうか、そこが問題です。
爽風上々
日本再興戦略
日本再興戦略
落合陽一
仕事のオンオフを切り替える、というのはもう古い。仕事している時間だって貴重な人生の時間。
AKIKO
2050年のメディア
2050年のメディア
下山進
なぜだか歳と共によく新聞を読むようになっているのだが、どうやら世間一般は異なるらしい。新聞はどんどん読まれなくなっているのだとか。
拾得
理不尽 観光を殺すのは誰か
理不尽 観光を殺すのは誰か
岩崎芳太郎
地方の企業経営者が書いた本だけに経済学者が書いた本よりもリアリティーがある。
本好き羊
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
34/156
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
346
被投票数:
1219
合計得点:
2945
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
64
被投票数:
1122
合計得点:
1442
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
くにたちきち
書評数 :
38
被投票数:
749
合計得点:
939