検索中・・・
図書館は誰のためのもの? (Roko)
「最後に言っておきたいことは、個々のツールを憶えこむのが… (拾得)
新聞が権力と癒着しているのではないかという疑いが大きくな… (爽風上々)
嘘の歴史、それは人類の歴史 (篠田くらげ)
ラジオと戦争と公共放送 (ソネアキラ)
勉強嫌いで喧嘩に明け暮れる→ソウル大学主席で入学した著者… (ichi_kazsun)
暴力の闇の深さを問う作品 (夏の雨)
野呂さんの写真から、わたしの思い出も蘇るのです (Roko)
世の中、運動しろ、90歳でもまだ元気と、長生きの秘訣本が… (はなとゆめ+猫の本棚)
「書くこと」よりも楽しいことを見つける。そうでなければ、… (ぱるころ)
ダイバーシティって、みんなが自由になるための思想であるは… (Roko)
この国にはなんでもあるが、希望だけがない。 (紅い芥子粒)
百田尚樹現象が、日本保守党現象という政治活動に進化中です… (ゆっくり考える)
SF文庫の双璧と言えばハヤカワと創元でした (ef)
死をリアルに考えられるようになった (真人)
自分に嘘、つくよな。わからなかったら、わかるまでほってお… (ソネアキラ)
本の周辺まるごと愛おしく、本棚にはまた新たなる本が出現す… (吉田あや)
2021年7月発行の単行本。2024年3月段階では文庫に… (Tetsu Okamoto)
夏葉社の島田社長の講演内容を含めて紹介します。 (たけぞう)
峯澤典子「仲見世」を読む (miol mor)
わたしは本屋のない町では暮らせない (Roko)
身元不明の女性が自宅で亡くなっていた。謎多き女性が果たし… (morimori)
酒井直樹氏の著書の中で紹介されていた著者の名前を地元の図… (トット)
イスラームなるものを研究する人 (ソネアキラ)
あなたの脳はハッキングされている。スマホを支配しているの… (みなと)
神武天皇の正体を見た (真人)
『言葉のシャワーを浴び続けよう!』 (みなと)
1970年&1975年生まれの歴史学者が執筆した岩波ブッ… (PIO)
フォローする