155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
12ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
12/155
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
「ネット世論」の社会学 データ分析が解き...
「ネット世論」の社会学 データ分析が解き明かす「偏り」の正体...
谷原つかさ
2024年8月発行のNHK新書。ネット世論と実際の選挙結果の乖離が日本でおきるのはなぜか。 2024年秋の兵庫県知事選挙だとネット世論と乖離がなかったようで続編もまたれます。
Tetsu Okamoto
この1冊ですべてわかる心理マーケティング...
この1冊ですべてわかる心理マーケティングの基本
梅津順江
みる 、きく、感じる― 心理マーケティングのAtoZ
ソネアキラ
WiLL (ウィル) 2014年 03月...
WiLL (ウィル) 2014年 03月号 [雑誌]
花田紀凱責任編集
サンモニは毎回暗くて見ていてつらくなる、というのは、この本にも書いていますが、多くの視聴者が感じていることでしょう。
ZMAT
人生は冥土までの暇つぶし
人生は冥土までの暇つぶし
島地勝彦
「定年前後の人生(余生)は冥土までの暇つぶし」となれば幸いですね?
みんな本や雑誌が大好き!?
余命10年 多発性骨髄腫になって、やめた...
余命10年 多発性骨髄腫になって、やめたこと・始めたこと。...
岸博幸
還暦すぎれば、ガンになろうがなるまいが、所詮「余命は20年」前後がいいところでしょうが……
みんな本や雑誌が大好き!?
老いとお金 (角川文庫)【Kindle】
老いとお金 (角川文庫)【Kindle】
群ようこ
ぐうたら人生の群ようこさんも、70歳をさかいに、信条が変化した。
はなとゆめ+猫の本棚
開業医の正体 患者、看護師、お金のすべて...
開業医の正体 患者、看護師、お金のすべて...
松永正訓
「開業医」と「勤務医」の違いとは? 『Doctor-X 小児外科医・松永正訓』?
みんな本や雑誌が大好き!?
どちらとも言えません
どちらとも言えません
奥田英朗
奥田さんって、本当に天才なのではと思わせてくれるます。とにかく腹の底から面白くて、笑いまくりました。
ZMAT
人生後半は大学院から
人生後半は大学院から
中野汐里
この本を読んで初めて「博士課程単位取得満期退学」という肩書の謎が解けました!
みんな本や雑誌が大好き!?
等身大の定年後~お金・働き方・生きがい~...
等身大の定年後~お金・働き方・生きがい~...
奥田祥子
定年前後、とりわけ「男はつらいよ」ですね。
みんな本や雑誌が大好き!?
イスラム移民 (扶桑社BOOKS新書)【...
イスラム移民 (扶桑社BOOKS新書)【Kindle】
飯山陽
『郷に入っては郷に従う』のではなく、『郷に入っては郷を変える』のがイスラム式なのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
埼玉クルド人問題 ─ メディアが報道しな...
埼玉クルド人問題 ─ メディアが報道しない多文化共生、移民推進の真実
石井孝明
『埼玉クルド人問題』を読んで……。 「日本の自殺」を招きかねない「移民侵略」「他文化強制」には断乎ノーと言いましょう!
みんな本や雑誌が大好き!?
生涯一記者 権力監視のジャーナリズム提言
生涯一記者 権力監視のジャーナリズム提言
浅野健一
「日本政府・自民党」のみならず「独裁政党」や「独裁先進国」の権力監視も忘れることなくしたいものです!
みんな本や雑誌が大好き!?
60歳を過ぎたら絶対観たい映画43
60歳を過ぎたら絶対観たい映画43
小川政弘
和田秀樹監修『60歳を過ぎたら絶対観たいアダルト映画43』なんていう本を作ればベストセラー? 『浅見光彦シリーズ』『劇場版ドクターX』を老夫婦が観るのはいいですが、「禁断介護」シリーズはお一人で?
みんな本や雑誌が大好き!?
EVの終焉とエネルギー利権の戦い
EVの終焉とエネルギー利権の戦い
深田萌絵
脱炭素より脱中共を、EVよりハイブリッドを、AI運転より無免許・飲酒運転不可能車を、監視カメラより監視警告カメラを開発・普及するほうがよろしいのではないでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
中央公論2023年11月号 [雑誌]【K...
中央公論2023年11月号 [雑誌]【Kindle】
中央公論編集部
2023年10月発行の11月号 特集は不正と失態が組織をむしばむ
Tetsu Okamoto
マスゴミ崩壊~さらばレガシーメディア~
マスゴミ崩壊~さらばレガシーメディア~
三橋貴明
以前はまだ隠していたと思いますが、最近のマスコミは隠すことすらせず、「ふてほど」と揶揄されるほどに落ちぶれています。SNSの規制ではなく、マスコミの規制の方が必要です。
ZMAT
「“右翼”雑誌」の舞台裏 (星海社 e-...
「“右翼”雑誌」の舞台裏 (星海社...
梶原麻衣子
文革礼賛・教科書誤報から反核報道や慰安婦虚報まで「右派系雑誌(右翼雑誌?)」があったからこそ、日本は北朝鮮のような「言論の自由のない社会」にならずにすんだのではないでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
新書へのとびら 講談社現代新書創刊60周...
新書へのとびら 講談社現代新書創刊60周年記念冊子
現代新書はいかにして現代新書になったのか
Roko
身近すぎて気づかない、偉大な発明図鑑
身近すぎて気づかない、偉大な発明図鑑
クライブ・ギフォード、定木大介、ナショナルジオグラフィック
「偉大な発明」といえば、「絆創膏」「テレビのリモコン」「アスピリン」……?
みんな本や雑誌が大好き!?
日本人はなぜ自虐的になったのか―占領とW...
日本人はなぜ自虐的になったのか―占領とWGIP―(新潮新書)【...
有馬哲夫
占領軍のWGIP(War Guilt Information Program)により教育された世代は、自虐的な傾向が強いそうです。それほどに、アメリカの占領政策がうまくいったということでしょう。
ZMAT
編集を愛して ――アンソロジストの優雅な...
編集を愛して ――アンソロジストの優雅な日々 (単行本)
松田哲夫
還暦、古希、喜寿、傘寿を過ぎて人生には意味があると思うようになり、まだ上り坂の途中と思い、なお勉強しなくてはと思うのが「人生」でしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
トランプ再熱狂の正体(新潮新書)【Kin...
トランプ再熱狂の正体(新潮新書)【Kindle】
辻浩平
NHK記者(『トランプ再熱狂の正体』)の客観的な“トランプ報道”には拍手喝采あるのみ!
みんな本や雑誌が大好き!?
ウィキノミクス マスコラボレーションによ...
ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ
ドン・タプスコット/アンソニー・D・ウィリアムズ
ウィキでビジネスもウィキウィキ気分といけるのか
ソネアキラ
オーウェル『動物農場』を漫画で読む
オーウェル『動物農場』を漫画で読む
ジョージ・オーウェル、ベルナルディ・オディール、田内志文
『動物農場』をめぐる「ふてほどバイアス」にご注意を?
みんな本や雑誌が大好き!?
日本独立! ~アメリカ・ディープステート...
日本独立! ~アメリカ・ディープステート占領支配から脱するために
原口一博
『日本独立』を目指し「ディープステート」と戦う原口一博代議士は、21世紀の「仮面ライダー」でしょうか? 「ディープステート」は、「悪の集団ショッカー」より危険な輩たちでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
お金持ちは合理的
お金持ちは合理的
立川健悟
ファイナンシャルプランナーの著者が見た、お金持ちの共通点が紹介されています。一般的に「お金持ちはケチ」と思われているようですが、そうではないということを教えてくれます。
ZMAT
「右翼」の戦後史
「右翼」の戦後史
安田浩一
「右翼」と呼ばれる存在は各国どこでも見られます。しかし日本のそれは少し変わっているようです。
爽風上々
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
12/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
339
被投票数:
1208
合計得点:
2899
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1310
合計得点:
1645
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
かもめ通信
書評数 :
25
被投票数:
809
合計得点:
934