155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
113ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
113/155
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
次の28件
最後のページ
100円のコーラを1000円で売る方法
100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
このタイトルありですか?
Nishida
安心のファシズム―支配されたがる人びと
安心のファシズム―支配されたがる人びと
斎藤貴男
支配されることの安定を望む人びと。それはきっと、「下剋上」の封殺。
生ハム
「日本で2番目に高い山」はなぜ話題になら...
「日本で2番目に高い山」はなぜ話題にならないのか?...
杉本和隆
商売において商品やサービスが「話題」になることはとても重要。「良いもの作っていれば、そのうち話題になるさ」というスタンスで大丈夫?自ら仕掛けていくための事例・ノウハウが詰まっています。
サンペーリ
憂鬱でなければ、仕事じゃない
憂鬱でなければ、仕事じゃない
見城徹、藤田晋
憂鬱じゃなければ仕事じゃない。ちょっと勇気が湧いて来ませんか?力の入った言葉を受けて、明日からの憂鬱を乗り越えましょう。
オスギ
ユージン・スミス: 水俣に捧げた写真家の...
ユージン・スミス: 水俣に捧げた写真家の1100日
山口由美
お願い。ホテルのお話だけ書いていて。
sasha
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
さすが有川さん、面白い! の一言です^^個人的には吉門と掛水君のコンビがツボ(笑)名刺の話がやけにリアルだなあ、と思ったら実話が元だということで納得。“けんど、光はある”高知県に行ってみたくなります!
みかんだいふく
この日本で生きる君が知っておくべき「戦後...
この日本で生きる君が知っておくべき「戦後史の学び方」...
池上彰
現代にほぼ直接つながる歴史としての『現代史』。本書は池上彰氏が東京工業大学で講義した日本の近現代史の講義録です。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」。この言葉の意味を今一度よく考えてみたいものです。
有坂汀
公共放送BBCの研究
公共放送BBCの研究
原麻里子、柴山哲也
グローバル時代における公共放送の行方。
nishi19
鈴木敏夫の ジブリ汗まみれ 1
鈴木敏夫の ジブリ汗まみれ 1
鈴木敏夫
「ジブリとは思想である」
nishi19
私にはもう出版社はいらない~キンドル・P...
私にはもう出版社はいらない~キンドル・POD・セルフパブリッシ...
アロンシェパード、佐々木俊尚
今、電子書籍が出ている。今後どうなるかわからないが、この 本は、その流れの少し前の本ではないだろうか?
くまお
打ちのめされるようなすごい本
打ちのめされるようなすごい本
米原万里
鋭い批判はあるが偏見など皆無。深い温かみを感じる。母性的な温かさというより、作者と同じ目線に立つ、友情とイコールの愛情のような温もりである。
k.m.joe
結局、どうして面白いのか ──「水曜どう...
結局、どうして面白いのか ──「水曜どうでしょう」のしくみ
佐々木玲仁
2013/2/20読了。水曜どうでしょうが何で面白いかということを論理的に研究。画面に入るところといれないところ。ズームと固定の割振りなどは納得。ただ、こうして紐解かなかったので面白かったのかも。
pitopito
重版出来! 1
重版出来! 1
松田奈緒子
この本は、出版業界仕事に関する本ですが、物を作り上げる為に必要なことが たくさんあり、人に感動を与える事が連鎖することでヒットする。 チーム力自分ひとりでは出来ないことが、いいものを届ける想いの大切!
ぐっちー
なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジ...
なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門
岡田斗司夫、福井健策
著作権とは何か? コンテンツにカネを払うとはどういうことかというその是非を問う話にはじまって、縦横無尽に、それこそあらゆる角度から岡田斗司夫と福井健策の両氏が語りつくす対談本でございます。
有坂汀
本は10冊同時に読め!: 本を読まない人...
本は10冊同時に読め!: 本を読まない人はサルである!
成毛眞
グローバルな世界と伍していくためには?
ohsui
あなたも本を書いてみよう
あなたも本を書いてみよう
勝間和代
本を書くということの難しさがよくわかる。でもそのできあがる過程は それがわかれば魅力的である。 私も、本がかけるような人になりたいな。
くまお
空飛ぶ広報室
空飛ぶ広報室
有川浩
陰の主人公はブルーインパルス?
ohsui
プロメテウスの罠 4: 徹底究明! 福島...
プロメテウスの罠 4: 徹底究明! 福島原発事故の裏側
朝日新聞特別報道部
守ろうとして守れなかったもの。
sasha
Kindle 新・読書術 すべての本好き...
Kindle 新・読書術 すべての本好きに捧げる本
武井一巳
電子書籍の歴史からKindleの活用アイディアまで。これは、本好きが書いた壮大なKindleレビューかも
稲葉瞳
本のチカラ
本のチカラ
美崎栄一郎
”本と共に生きる。”
ohsui
悪霊別巻「スタヴローギンの告白」異稿 (...
悪霊別巻「スタヴローギンの告白」異稿 (光文社古典新訳文庫)
フョードル・ミハイロヴィチドストエフスキー
『永遠のロストナンバー』という宿命を持ち続けるドストエフスキーの『悪霊』の中にある「チーホンのもとで」の中にある『スタヴローギンの告白』ここでは世界初の試みとして現存する3つの告白を収録しております。
有坂汀
あなたも本を書いてみよう
あなたも本を書いてみよう
勝間和代
ただ「本を書いてみる」という話ではなく、「自力」で「商用出版」でしかも「人に読んでもらえる(≒そこそこ売れる)」本を書こう!というススメです。
サンペーリ
本の声を聴け ブックディレクター幅允孝の...
本の声を聴け ブックディレクター幅允孝の仕事
高瀬毅
幅さんの本棚の前に立ったなら、世界と繋がる気持ちにすごくさせてくれるのだろうなって思う。
ぷーとちゃー
空飛ぶ広報室
空飛ぶ広報室
有川浩
読者のための自衛隊広報室がこの本です。
ねこりん
スターリンのジェノサイド
スターリンのジェノサイド
ノーマン・M・ネイマーク
スターリン政権下での大量のソヴィエト国民の死を考える
ぽんきち
藁の楯
藁の楯
木内一裕
死者に囚われて生きる人、拠り所にする人。
Toco
書痴斎藤昌三と書物展望社
書痴斎藤昌三と書物展望社
八木福次郎
書痴一代男の足跡を辿る。
sasha
女子の古本屋
女子の古本屋
岡崎武志
近所に古書店がないものか、つい調べてしまいました。
真幸
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
113/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1210
合計得点:
2906
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1210
合計得点:
2906
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
7.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
8.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
8.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
10.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424