119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
29ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
29/119
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
生きづらい明治社会――不安と競争の時代
生きづらい明治社会――不安と競争の時代
松沢裕作
通俗道徳の“わな”とこんにちの日本
ムーミン2号
ポルトガル、西の果てまで
ポルトガル、西の果てまで
福間恵子
ポルトガルを食べる本
DB
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
全部捨ててしまっても残ったものでなんとか生活しようと工夫するもの
sawady51
郊外の記憶 文学とともに東京の縁を歩く
郊外の記憶 文学とともに東京の縁を歩く
鈴木智之
「文学作品は、それぞれの土地の記憶と交渉し、これを呼び起こしたり、引用したり、編集することによって、空間と時間の統合的形象化を図る。」という筆者が、主に東京の郊外を舞台に書いた小説を取り上げています。
くにたちきち
杉浦日向子の江戸塾 特別編
杉浦日向子の江戸塾 特別編
杉浦日向子
江戸から学ぶことがたくさんあります
Roko
オーラルヒストリー 日本の行政学
オーラルヒストリー 日本の行政学
公一郎,縣、裕昭,稲継
2020年12月発行の行政学の学者たちへのインタビュー集。行政学の日本の戦後史、かなり行政学を勉強した人向けです。
Tetsu Okamoto
ホハレ峠;ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡
ホハレ峠;ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡
大西暢夫
ゆきえさんはダムに沈んだ村の最後の住人だった。個人を丁寧に追いかければ村全体がみえてくる
ぱせり
パンデミックの文明論
パンデミックの文明論
ヤマザキマリ、中野信子
パンデミックが教えてくれたこと
Roko
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
男女関係を描いた連作短編集です。
三毛ネコ
ポルトガル、西の果てまで
ポルトガル、西の果てまで
福間恵子
ああ、旅に出たいなあ!
かもめ通信
つげ忠男のシュールレアリズム
つげ忠男のシュールレアリズム
つげ忠男
暗い眼差しが見た戦後。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
地形と歴史で読み解く 鉄道と街道の深い関...
地形と歴史で読み解く 鉄道と街道の深い関係 東京周辺
内田宗治
明治時代から敷設されてきた鉄道ですが、その路線を見ていくと様々な地形やそれ以前の街道というものの存在が大きく影響していることが判るようです。
爽風上々
京都ぎらい
京都ぎらい
井上章一
関西在住としてウワサには聞いていたが、洛中と洛外の争い。ほぇーと声が出るおもしろさ。
Jun Shino
トコトンやさしい下水道の本
トコトンやさしい下水道の本
高堂彰二
2012年発行の下水道の解説本。チャールズ・マン『1491』などの南北アメリカ大陸の考古学の成果は反映していないので、このへんの下水の記述はありません。
Tetsu Okamoto
東京の古本屋
東京の古本屋
橋本倫史
コロナの影響を受けた業界の中には古本屋もある。あまり目立たないが本好きにとっては重要なことだ。
本好き羊
新宿の逆襲
新宿の逆襲
市川宏雄
新宿の昔とこれからについて。
本好き羊
戦争は女の顔をしていない 1
戦争は女の顔をしていない 1
小梅けいと、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ、速水螺旋人
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチは、戦争へ行った女たちの記録を必死にかき集めた
Roko
兄の終い
兄の終い
村井理子
近くて遠い。それが、家族。
mirakiti
60代から心と体がラクになる生き方 老い...
60代から心と体がラクになる生き方 老いの不安を消し去るヒント...
和田秀樹
健康、お金、相続、認知症・・・。 老いの不安を消すヒントが紹介されている1冊。
sumiko
ペイシェンス
ペイシェンス
ダニエル・クロウズ、DanielClowes、伯井真紀、高松和史
オルタナティヴコミックの大物クロウズによる、NEWWAVE SF。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
新宿の逆襲
新宿の逆襲
市川宏雄
新宿の過去・現在・未来について、都市政策の専門家が、徹底解説している本です。
くにたちきち
令和のローカルメディア 防災・関係人口拡...
令和のローカルメディア 防災・関係人口拡大に向けた課題
松本恭幸、佐藤和文、佐藤博昭
2021年8月発行の論文集。全国各地のローカルメデイアは、3.11からコロナ危機までの間、防災・関係人口拡大にどう取り組み、これからどんな方向に向かおうとするのか。その可能性を探る!
Tetsu Okamoto
フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「...
フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「日本人妻」: 60年の記憶
林典子
近いのに遠い場所って地球の中にもたくさんありすぎる。月だけでも遠いのに。
真夏日和
東京は郊外から消えていく!~首都圏高齢化...
東京は郊外から消えていく!~首都圏高齢化・未婚化・空き家地図~
三浦展
対象を首都圏に絞込み、これから始まる超高齢化社会、少子化、未婚化による生産年齢人口の減少、空き家空き地問題等を、主要鉄道網と絡め、衰退する街と発展する街を様々な統計データを使い大胆に予測するもの。
Kiyoぴん
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
現在のコロナ禍はまさに戦争といえる状況です。失敗が許されないこの闘いに克つためにはどうすべきか? 現代に生きる私たちにとっても十分通じる含蓄に富んだ名著です。
Kiyoぴん
見つける東京
見つける東京
岡部敬史、山出高士
東京のあちらこちらの多くの見どころを、写真とともに紹介されている。ガイドブックとはまた、ひと味もふた味も違う見どころ満載の一冊。
morimori
ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三
ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三
佐久間文子
怒りっぽくて優しくて、まっすぐなツボちゃんのことを最愛の妻が語った。多くの人と関って、多くの人にたくさんのものを残したのではないか。
morimori
花街の引力 東京の三業地、赤線跡を歩く
花街の引力 東京の三業地、赤線跡を歩く
三浦展
三業地とか赤線とか、いつかは死語になっていくのかなぁ?
Roko
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
29/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
4.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
5.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
7.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
8.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098
9.
ぽんきち
書評数 :
31
被投票数:
846
合計得点:
1001
10.
sawady51
書評数 :
40
被投票数:
773
合計得点:
973