119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
111ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
111/119
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
秘境駅へ行こう!
秘境駅へ行こう!
牛山隆信
「なんでこんなところに駅が?」という駅の探訪紀。面白いんだが、文章をもっと整理してくれないとなぁ。写真も豊富なので、文庫ではなくムックで出せばよかったのに。企画段階での編集者の腕が悪かったか。
sasha
野球にときめいて―王貞治、半生を語る
野球にときめいて―王貞治、半生を語る
王貞治
「今」の王さんの優しい言葉が詰まってます
nochimochi
ごみを燃やす社会―ごみ焼却はなぜ危険か
ごみを燃やす社会―ごみ焼却はなぜ危険か
山本節子
●私がこの本を手に取ったのは、先週の英会話クラスで、イギリス人の先生が 「どうして、日本ではゴミを燃やすのか」と不思議そうに質問したのに、 うまく回答できなかったからです。
本のソムリエ
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
1998年から連載されたこの小説、あの頃の日本って教育とか介護とか変革があった時期。時代と合わせると小説の凄さがよくわかる。一言でいうならば、「村上龍が作る社会構築方法」
ikutti
カラー版 - 電車のデザイン
カラー版 - 電車のデザイン
水戸岡鋭治
写真がメインですが、後半60ページほどの「第二章 仕事の現場」も読みごたえあり。
rachel
怪盗紳士ルパン
怪盗紳士ルパン
モーリスルブラン
翻訳者によってこんなにも面白みが違うのですね!!集英社文庫の『奇厳城』よりも、こちらのほうが面白かったです。児童文学におさまらない面白さだと思います☆
パンしょくにん
さいごの色街 飛田
さいごの色街 飛田
井上理津子
大阪独特の地である「飛田新地」。遊郭の名残をとどめる飛田を長期間取材した力作。
gurgur717
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊...
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)
武田邦彦
目からウロコの一言でした。『ホンマでっか?!TV』にレギュラー出演されている武田先生の本です。
ちゃりこ
ホストの学校―本気(マジ)で一億つかむ本
ホストの学校―本気(マジ)で一億つかむ本
高見翔
ホストという存在の是非は別として、自分を以下に周りと差別化して女性たちに『男』としての自分を売り込んでいくのか? ということについて語られている本書は私達にもヒントを与えてくれると思います。
有坂汀
潜入ルポ 中国の女
潜入ルポ 中国の女
福島香織
本書は中国社会で生きる女性たちを追ったルポルタージュで、政治的にも社会的にも自然環境的にも過酷な地で女性に生まれることは決して幸福とは言えない中でも生きて、恋し、子供を産み、戦う姿に打たれます。
有坂汀
赤い糸の呻き
赤い糸の呻き
西澤保彦
私の中では西澤ワールドはエログロでホラー色の強烈なものでした。この短編集は腕貫探偵物の様にあまりくどくなく、考えオチとパズルみたいで面白いと思います。表題作が一番印象的で笑えます。
デナーダ
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊...
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)
武田邦彦
目からウロコ。企業の意思が儲けることならば何でもありなんだろうなぁ。何でも鵜呑みにしないで自分で考えなくちゃと思った。この本を読まなかったら知らなかったことばかりだけど
ごへいもち
ハウジング・プア
ハウジング・プア
別々の問題として位置付けられがちな諸問題を住まいの貧困(ハウジング・プアHousing Poor)という統一的な視点で理解する点が本書の大きな特徴になっている。(林田力)
だまし売りNo
ワケありな国境
ワケありな国境
武田知弘
あまりにも内容が軽すぎる…と思って参考文献を見たら、文献一覧の後に「ウィキペディア」の名前が。ネットでネタを拾って本が書ける時代になったのか。まぁ、中高生が世界史に興味を持つとっかかりにはいいかも。
sasha
死都ゴモラ---世界の裏側を支配する暗黒...
死都ゴモラ---世界の裏側を支配する暗黒帝国
ロベルトサヴィアーノ
ここに描かれているのは、高度に組織化されたマフィア集団がすべてを蝕んでいくというお話です。ページをめくるたびに恐ろしい実態の数々に頭がくらくらしました。経済力と暴力。裏の人間が持つ獰猛さにやられます。
有坂汀
奇跡のご当地ヒーロー「超神ネイガー」を作...
奇跡のご当地ヒーロー「超神ネイガー」を作った男~「無名の男」は...
海老名保
キーワードは「郷土愛」です。心にふるさとを持つあなたに読んでほしい。
ゆう5000
なぜ富士宮やきそばはB-1グランプリの覇...
なぜ富士宮やきそばはB-1グランプリの覇者となりしか?...
渡辺英彦
本書はB級ご当地グルメの祭典である「B-1グランプリ」の主催者団体・会長が明かす、まちおこしノウハウです。先日、テレビを見ていたときに「B-1グランプリ」が特集されていたので読んでみました。
有坂汀
シャンハイ・ムーン
シャンハイ・ムーン
S・J・ローザン
中国系女性とアメリカ南部白人中年男の探偵コンビによる人気シリーズ第九弾。今回は20世紀の悲劇を背景にした伝説の宝石探し!
渡邊利道
私のフォト・ジャーナリズム
私のフォト・ジャーナリズム
長倉洋海
フォト・ジャーナリストを目指す若者向けに書いた自伝的フォト・ジャーナリスト入門。瑞々しい文章で心境や考えを綴っている。こうした長倉の人柄が、世界各地で人々の生活に入り込んだ撮影を可能にしたのだろう。
pasage
シャンハイ・ムーン
シャンハイ・ムーン
S・J・ローザン
「リディア・チン&ビル・スミス」シリーズの第9弾!
kansas
シャンハイ・ムーン
シャンハイ・ムーン
S・J・ローザン
幻の宝石「シャンハイ・ムーン」を巡って引き起こされた因縁のドラマ。
風竜胆
パーネ・アモーレ―イタリア語通訳奮闘記
パーネ・アモーレ―イタリア語通訳奮闘記
田丸公美子
「シモネッタ・ドッジ」の異名を持つ日伊同時通訳者のデビュー作になります。筆者が同時通訳の現場で日々、感じていることや、その舞台裏。そして、イタリアの男性たちの『出会いを求める』その積極さに脱帽でした。
有坂汀
渋滞学
渋滞学
西成活裕
車、人、アリ、インターネット……世の中には流れが滞るものと滞らないものがある。流れが滞る原因は何か、渋滞を回避もしくは解消するためにはどうすればいいのか? 専門家である著者が丁寧親切に解説した本。
恵斗
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
近所の古本屋で20円だったので買った。事件自体にまったく関心がなかったので被害者の名前がリンゼイさんだということをこの本の中で知った。ルーシー・ブラックマンという人の事件と別だったのが意外だった。
ハゲ坊主
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
高知の観光を活性化させるために県庁に新設されたセクション。その名も「おもてなし課」。無いもの尽くしの環境の中で、果たして彼らはミッションをクリアできるのか?
み~くま
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
今回は「家族」がメイン。高台に住む裕福な医者の家族の転落と、そうでないぎりぎりの家族の荒廃。相変わらず、湊さんの描く「人の心の醜さ」はえぐい。
ちかちか
となり町戦争
となり町戦争
三崎亜記
"戦争"って物騒ですが・・公務員のあり方、企業戦争・受験戦争等いろんなことを考えさせられる物語でした。
よっち
シャンハイ・ムーン
シャンハイ・ムーン
S・J・ローザン
事件を解決するリディアの活躍が楽しいのですが、伝説的なブローチ「シャンハイ・ムーン」をめぐる60年前の因縁をリディアが調べ、悲しい家族の歴史が明らかになっていくところが読んでいて切なくなりました。
のらねこ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
111/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
4.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
5.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
7.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
8.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098
9.
ぽんきち
書評数 :
31
被投票数:
846
合計得点:
1001
10.
sawady51
書評数 :
40
被投票数:
773
合計得点:
973