133
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
94ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
94/133
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
中国崩壊前夜: 北朝鮮は韓国に統合される
中国崩壊前夜: 北朝鮮は韓国に統合される
長谷川慶太郎
かつてのソ連邦崩壊と同じように、中国共産党国家の崩壊も間近い。これが本書の主張である。
oha2006
「殺しあう」世界の読み方 (田原総一朗責...
「殺しあう」世界の読み方 (田原総一朗責任編集...
宮崎学、佐藤優
資本主義の暴走を生き残るには
ウチボリ
イギリスに住んで確信! 日本はイギリスよ...
イギリスに住んで確信! 日本はイギリスより50年進んでいる
RicaShinobu
目からウロコの日英比較論。たしかにイギリスの通常切手は50年前のデザインと基本的に変更がなかったりするので、切手収集家だと50年という数字はピンとくるものがあります。
Tetsu Okamoto
「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人...
「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告
エマニュエル・トッド
歴史、地政学、人口学の視点から眺める国際情勢とユーロ圏の支配構造。1つの覇権が揺らぎ、ドイツがヨーロッパの覇権を握るとき、またしても争いの時代が訪れるのだろうか。
湘南太郎
キャパの十字架
キャパの十字架
沢木耕太郎
神ならぬ人の背負った十字架
よみか
イスラム戦争 中東崩壊と欧米の敗北
イスラム戦争 中東崩壊と欧米の敗北
内藤正典
中東では何が起こっているのか。そして欧米諸国は、それをどうとらえ行動しているのか。 ニュースを読み解くためにも必読の一冊。
めたるわいふ
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
藤本敏文
トラックの運転手を生業とし、その合間に「趣味」として海外の戦場を旅する藤本氏の手記です。ソーシャルメディアを駆使して現地の様子を発信し続け、「世界のフジモト」と報じられる場面は本当に痛快です。
有坂汀
「イスラム国」よ
「イスラム国」よ
鎌田實
イスラム社会で、人道支援を続けてきたJIM-NETの鎌田先生が書いた、イスラム国についての分析と、先生の意見。
おおきに!
日中対立を超える「発信力」──中国報道最...
日中対立を超える「発信力」──中国報道最前線 総局長・特派員たちの声
段躍中
2013年発行で少し古いが参考になると思います。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
藤本敏文
地球最後の秘境。それは「戦場」である。
祐太郎
崩れゆく世界 生き延びる知恵
崩れゆく世界 生き延びる知恵
副島隆彦、佐藤優
格差社会を生き延びるために
ウチボリ
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
藤本敏文
トラック運転手が、シリアの英雄に。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
国際関係と国際法―日本の安全保障と歴史問...
国際関係と国際法―日本の安全保障と歴史問題の闇
澤喜司郎
現実主義と理想主義の対立という観点から国際関係・国際法について考えます。 高校までの教科書的思考とはかなりことなったものになります。
Tetsu Okamoto
信念に生きる――ネルソン・マンデラの行動...
信念に生きる――ネルソン・マンデラの行動哲学
リチャード・ステンゲル、RichardStengel
偉大なリーダーに学ぶ本物のリーダーシップ
湘南太郎
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
藤本敏文
聞くと見るとでは大違い
大雪丸
知性とは何か(祥伝社新書)
知性とは何か(祥伝社新書)
佐藤優
反知性主義者に勝つためには
ウチボリ
クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポ...
クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン
鴻上尚史
他人(外国人)の目が気になる方にはお勧めです。
れにーZ
知らないと恥をかく世界の大問題
知らないと恥をかく世界の大問題
池上彰
・まさに、ニュースの胆がわかるようになる解説ですね!ニュースを見る・読む・聞く前に『知らないと恥をかく世界の大問題』!これは、もう、近代史?として読むべき本ですね。
KAKAPO
スターバックスを世界一にするために守り続...
スターバックスを世界一にするために守り続けてきた大切な原則
ハワード・ビーハー、ジャネット・ゴールドシュタイン
我が家の近くにもお目見え
金次郎
希望の資本論 ― 私たちは資本主義の限界...
希望の資本論 ― 私たちは資本主義の限界にどう向き合うか
池上彰、佐藤優
池上彰と佐藤優の両氏がマルクスの『資本論』を、「革命の書」としてではなく『資本主義を相対化し過酷な社会のなかで生き延びるため』の指南の書として上梓したものです。対談本なので読みやすく、深い内容です。
有坂汀
国際私法講義
国際私法講義
溜池良夫
1993年発行の初版です。1993年に第二版、2005年に第三版がでています。旧法の解説なのでふるい事件をかかえた実務家か研究者向けになっています。
Tetsu Okamoto
国際私法講義
国際私法講義
溜池良夫
1999年刊行の第2版です。もともとは学習書兼実務家向けでした。第3版は2005年です。その後全面改正がなされたので、古い事件での当時の法律を知るための参考書としての扱いになります。
Tetsu Okamoto
沈みゆく大国アメリカ 〈逃げ切れ! 日本...
沈みゆく大国アメリカ 〈逃げ切れ! 日本の医療〉
堤未果
日本医療の現状について切り込んだ意欲作
ふらりん
沈みゆく大国アメリカ 〈逃げ切れ! 日本...
沈みゆく大国アメリカ 〈逃げ切れ! 日本の医療〉
堤未果
前作からほとんど間を空けずに出した続編。金融資本最優先のアメリカが、世界的に成長性が高い投資分野である日本の医療を狙っている。その結果、世界がうらやむ国民皆保険制度が危ない……という内容。
四次元の王者
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
藤本敏文
相当クレイジーな奴の物語!
ピポラ
天安門落書
天安門落書
串田久治
6月6日中国の国務院スポークスマンがニヤニヤしながらテレビで記者会見で発表したのは 「6月4日 天安門で死亡した学生は23人」 ガリ版に記された死者約3000人 道端に居た3歳の少女も顔面を打たれて死亡した
6fdo6@nira
賢者の戦略
賢者の戦略
手嶋龍一、佐藤優
本書は手嶋龍一、佐藤優の両氏による「インテリジェンス対談」をまとめた対談本の第3弾です。「イスラム国」の台頭、中ロの新帝国主義路線、ウクライナ危機、集団的自衛権論争…。と多岐にわたっております。
有坂汀
チャイルド44 上巻
チャイルド44 上巻
トム・ロブスミス
「社会主義に連続殺人鬼はいない」その言葉が捜査官を縛り 殺人犯を野に放った
星落秋風五丈原
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
94/133
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際