133
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
92ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
92/133
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
ネオ・チャイナ:富、真実、心のよりどころ...
ネオ・チャイナ:富、真実、心のよりどころを求める13億人の野望
エヴァン・オズノス
著者は雑誌「ニューヨーカー」の中国特派員を八年間務めたエヴァン・オズノス。本書は処女作でピュリツァー賞の最終候補となった作品。中国の「富」「真実」「心のよりどころ」を描く虫瞰のノンフィクション。
allblue300
とりあたまJAPAN: 日はまた昇る!編
とりあたまJAPAN: 日はまた昇る!編
佐藤優
国家オラオラ前科もんと物知らずの脱税もんが世相を斬る。元外交官作家とお笑いマンガ家が知性とお笑いで世相を斬る。この組み合わせは反則だ。
allblue300
チャイルド44 上巻
チャイルド44 上巻
トム・ロブスミス
時代背景に翻弄される人々。 しかし事件の根底にはいつの時代にも変わらない人間のエゴがある。
わっちょむ
イェルサレムのアイヒマン―悪の陳腐さにつ...
イェルサレムのアイヒマン―悪の陳腐さについての報告
ハンナアーレント
イスラエルの諜報機関である「モサド」によってアルゼンチンから連れてこられ、裁判を受けさせられて刑場の露と消えた男であるアドルフ・アイヒマンを哲学者であるハンナ・アーレントが書いた裁判傍聴記録です。
有坂汀
人間・始皇帝
人間・始皇帝
鶴間和幸
司馬遷の漢帝国礼賛の歴史解釈に騙されるな。竹簡など発掘資料から本当の始皇帝に迫る。まず、名前からして「政」ではなく「正」だった!?
祐太郎
国防
国防
石破茂
現地方創生担当大臣、元防衛大臣の石破茂氏の、国防に対する考え方。
おおきに!
シリア アサド政権の40年史
シリア アサド政権の40年史
国枝昌樹
地政学上、最も注目を浴びているシリアの歴史を紐解く一冊。
allblue300
国のない男
国のない男
カートヴォネガット
百年後、人類がまだ笑っていたら、私はきっとうれしい
たつのすけ
スポーツガバナンス実践ガイドブック
スポーツガバナンス実践ガイドブック
スポーツにおけるグッドガバナンス研究会
2014年7月段階でのスポーツガバナンスが問題になった実例集です。 2015年10月1日のスポーツ庁発足を受けてガバナンスもより良好になっていくものと期待されます。
Tetsu Okamoto
アメリカの世紀は終わらない
アメリカの世紀は終わらない
ジョセフ・S・ナイ
アメリカにはあって中国にはないソフト・パワーの力に注目
湘南太郎
タックス・イーター――消えていく税金
タックス・イーター――消えていく税金
志賀櫻
義務は増大し、権利は消滅する。
sasha
一九八四年[新訳版]
一九八四年[新訳版]
ジョージ・オーウェル
第2部のラブストーリーに少しだけついていけたかも。
imanamokoy
「ポツダム宣言」を読んだことがありますか...
「ポツダム宣言」を読んだことがありますか?
共同通信社出版センター、山田侑平
「ポツダム宣言を受諾する」とはどういうことだったのかを考える手引きとして
ぽんきち
日米同盟vs.中国・北朝鮮
日米同盟vs.中国・北朝鮮
リチャード・L・アーミテージ、ジョセフ・S・ナイJr、春原剛
2010年末発行とやや古い一冊だが、日本の安全保障を考える上で参考になった。民主党政権が日米関係にもたらしたこと、オバマ大統領の人となりなど、外側から見た日本、内側から見たアメリカが面白い。
allblue300
日本の国境を直視する1 尖閣諸島
日本の国境を直視する1 尖閣諸島
山本皓一
地図を横にして眺めてみよう。普段は見えないことが見えてくる。日本の国境を直視する教科書。そこには日本人が開拓してきた、日本人が暮らしてきた歴史がある。
allblue300
新軍事学入門 平和を望むなら、戦争の準備...
新軍事学入門 平和を望むなら、戦争の準備をせよ!
小峯隆生、飯柴智亮、佐藤優、内山進、北村淳、佐藤正久
米国軍人に日本の防衛政策を任したら?~軍オタによるプロのインタビュー集‼
月下炎
沈みゆく大国アメリカ 〈逃げ切れ! 日本...
沈みゆく大国アメリカ 〈逃げ切れ! 日本の医療〉
堤未果
多くの貧困層を生み出す歪んだアメリカの社会を浮き彫りにする著者の好評シリーズ第2弾。日本の国民健康保険がいかに素晴らしいかを実感しました。
タウム
地図で読む世界情勢 第2部 これから世界...
地図で読む世界情勢 第2部 これから世界はどうなるか
ジャン-クリストフヴィクトル/ヴィルジニーレッソン/フランクテタール
第一部では世界を俯瞰して見せてくれた。この第二部では戦争、紛争、経済、環境といった各論に落とし込み、地図を通して世界を眺めさせてくれる。
allblue300
「アラブの心臓」に何が起きているのか――...
「アラブの心臓」に何が起きているのか――現代中東の実像
青山弘之、横田貴之、髙岡豊、山尾大、末近浩太、吉川卓郎、錦田愛子
「あの辺はいろいろと複雑だから」などという言葉で片付けてしまいたくなくて読んでみた。
かもめ通信
北欧女子オーサが見つけた日本の不思議 (...
北欧女子オーサが見つけた日本の不思議 (2)...
オーサ・イェークストロム
スウェーデンから日本へやってきたオーサ・イェークストロムさんが自らの日常を中心にブログで綴った4コママンガの書籍化第2弾です。ここでは来日手4年目の彼女が日本の習慣を愛し、翻弄される姿が描かれます。
有坂汀
イスラエル―ユダヤパワーの源泉
イスラエル―ユダヤパワーの源泉
三井美奈
五年前の発行とやや古い本だが、イスラエルという国を知るための情報がコンパクトにまとめられている。日本の安全保障を考える上で、平和ボケした日本とは対極のイスラエルを学ぶことに意義はあると思う。
allblue300
日本とドイツ ふたつの「戦後」
日本とドイツ ふたつの「戦後」
熊谷徹
過去と対峙する国と過去をなかったことにする国。
sasha
「ポツダム宣言」を読んだことがありますか...
「ポツダム宣言」を読んだことがありますか?
共同通信社出版センター、山田侑平
小学生、中学生の社会科や歴史の教科書にも出てくる「ポツダム宣言」。本書はポツダム宣言、昭和天皇の終戦の詔勅(玉音放送)、降伏文書、カイロ宣言に英文と文語体は解説をつけ、資料写真を加えたものです。
有坂汀
アメリカの大変化を知らない日本人
アメリカの大変化を知らない日本人
日高義樹
日本人はいつまで 「平和ボケ」していられるのだろうか?
allblue300
原発訴訟
原発訴訟
海渡雄一
司法さえも安全神話の提灯持ちだ。
sasha
未来派左翼〈上〉―グローバル民主主義の可...
未来派左翼〈上〉―グローバル民主主義の可能性をさぐる
アントニオネグリ
新自由主義勢力の進める民営化などとは対立する。共に属するものを私物化するものであるからである。資本主義の原始形態もエンクロージャー(囲いこみ)であり、共有地からの追い出しであった。
だまし売りNo
沈みゆく大国アメリカ
沈みゆく大国アメリカ
堤未果
大国アメリカが、医療の面では決して豊かでないことは、既に多くの報告が出されており、この本もその中の一冊です。「逃げ切れ!日本」と最終章で訴えていますが、本当に逃げ切れるでしょうか? そこが問題です。
くにたちきち
新版 リウスのパレスチナ問題入門
新版 リウスのパレスチナ問題入門
エドワルドデル・リウス
メキシコの世界的な漫画家が描くパレスチナ問題。パレスチナ問題の入門というよりも、パレスチナ人の立場から見たパレスチナ問題としたほうが正しいかもしれない。
allblue300
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
92/133
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際