133
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
96ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
96/133
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
さよなら紛争 (14歳の世渡り術)
さよなら紛争 (14歳の世渡り術)
伊勢崎賢治
中学生向けの指南書。紛争の現場に立った自身の体験から平和を構築する困難さを語る。
ムーママ
本当の戦争の話をしよう: 世界の「対立」...
本当の戦争の話をしよう: 世界の「対立」を仕切る
伊勢崎賢治
アメリカの戦争の後始末をしている、自分も加担していると書く「武装解除」を仕事とする筆者が福島の高校生と戦争の真実に迫る。平和を求めることの困難さと日本の未来を考えさせる。
ムーママ
クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポ...
クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン
鴻上尚史
NHKBSの『cool japan』と言う番組の司会者を勤める演出家の鴻上さんの作品でした。外国人が見るニッポンの姿を書いた作品です。
リーディングヒッター
【YONDEMILL献本】ブラックプリン...
【YONDEMILL献本】ブラックプリンセス 魔鬼 第1巻
石原ヒロアキ
本書は豊富な軍事知識とマンガのコラボレーションで「軍事とは何か?」を我々に伝える長編軍事シュミレーションファンタジー漫画といったところでしょうか? ただ、それにしても絵のタッチが80年代風ですが…。
有坂汀
一九八四年[新訳版]
一九八四年[新訳版]
ジョージ・オーウェル
繰り返される人間のおぞましさ。
たけぞう
【YONDEMILL献本】ブラックプリン...
【YONDEMILL献本】ブラックプリンセス 魔鬼 第1巻
石原ヒロアキ
キューブリック監督「博士の異常な愛情」にも通ずる武器を扱うことの危険を元自衛官一佐が80年代初頭のコメディタッチで描く不思議なテイストがたまらない。
祐太郎
一九八四年[新訳版]
一九八四年[新訳版]
ジョージ・オーウェル
ジョージ・オーウェルの予測は30年ほど早すぎた。今こそ1984年だ!
ぴょんはま
週刊ダイヤモンド 2015年 4/18号...
週刊ダイヤモンド 2015年 4/18号 [雑誌]
ビジネス雜誌ですが特集は「がん最前線」。さまざまなビジネスが絡みますからビジネス雜誌でもあつかわれて当然といえば当然ですが。 なんというか、総合雜誌化していますね。
Tetsu Okamoto
クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポ...
クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン
鴻上尚史
アイスコーヒーが日本発というのはしっていましたか? 世界の人々が日本を体験して感じたクール!とクール?とクレイジー!です。 NHKBSの10年めをむかえた人気番組から。
Tetsu Okamoto
ノーと言える中国
ノーと言える中国
湯正宇、湯正宇、喬辺、喬辺、張蔵蔵、張蔵蔵、古清生、古清生、莫邦富、莫邦富、宋強、宋強、鈴木かおり
国益と正義は悩ましい問題で、中国からみたアメリカに対する批判はそれなりに納得できる。けれども中国はアメリカの後釜に成りたいだけにも感じられる。現在の世界の恐怖は、国家という形を取らない無秩序な混乱。
デナーダ
日本漁業の真実
日本漁業の真実
濱田武士
日本漁業をこれまでを概観し、これからを考える。
ぽんきち
沈みゆく大国アメリカ
沈みゆく大国アメリカ
堤未果
大きな政府、小さな政府と社会保障の在り方を議論するが、アメリカ合衆国が日本のような医療制度を目指す困難さがとてもよく伝わる。
ムーママ
国防
国防
石破茂
政治家、石破茂先生が防衛庁長官(第68・69代)時代に刊行した『国防』を文庫化するにあたって加筆されたものが本書です。専門用語を極力使わず、平易な言葉で我々に提示してくれる良書でございます。
有坂汀
イスラム国とは何か
イスラム国とは何か
常岡浩介、高世仁
2015年4月現在の段階でマスメディアでは聞かない日は無い「イスラム国」。本書は現地で三度の潜入取材を敢行したジャーナリスト・常岡浩介氏が彼らについてインタビュー形式で語っている一冊です。
有坂汀
何の因果か、漫画オタ外人と結婚してしまっ...
何の因果か、漫画オタ外人と結婚してしまった。...
ムッキーwithJ
男女交際のエッセイ漫画です。だめんずウォーカー(だめ男わたりあるき)だった日本人女性が、香港生まれで10歳のときにオーストラリアに移住した男性とオーストラリアで結婚するまでと、そこからの生活です。
Tetsu Okamoto
イスラム国の正体
イスラム国の正体
黒井文太郎
2014年末くらいまでの一連の「イスラーム国」情勢をコンパクトにまとめた本。
アリーマ
プラハの憂鬱
プラハの憂鬱
佐藤優
大きな国々の隙間を生きる小さな国の人々
ウチボリ
文藝春秋オピニオン2015年の論点100
文藝春秋オピニオン2015年の論点100
毎年恒例の論点100です。2014年11月発行です。半年たった2015年4月段階で、答えがでた問題もありますね。 例 53 アギーレは日本向き ファンとメディアは目先の勝ちを追うな 杉山茂樹
Tetsu Okamoto
文藝春秋 2015年 05 月号 [雑誌...
文藝春秋 2015年 05 月号 [雑誌]
自民党改憲草案、安保法制の変更が巻頭です。STAP西郷の不正分析に宮部みゆき先生がはいっています。 「本当にさよなら、僕らのソニー」はよんでいて、スカイセンサーをつかっていたものとして胸がいたみました。
Tetsu Okamoto
アメリカはイスラム国に勝てない
アメリカはイスラム国に勝てない
宮田律
カリフ宣言、奴隷制の復活、通貨の発行…。国際的な脅威である『イスラム国』。本書はイスラム社会の研究者である筆者が混迷を深める中東情勢を平易にかつ鋭く分析した一冊です。新書のサイズで充実した内容です。
有坂汀
週刊ダイヤモンド 2015年 4/11号...
週刊ダイヤモンド 2015年 4/11号 [雑誌]
2015年4月11日号の特集は世界経済超入門。入社試験を突破した新人なら常識的なことも書かれているので、あまり勉強しない中年向けかもしれません。地政学は1980年代にもはやりました。
Tetsu Okamoto
いつかロロサエの森で―東ティモール・ゼロ...
いつかロロサエの森で―東ティモール・ゼロからの出発(たびだち)
南風島渉
普段は意識しない視座を与えてくれる。知っているのと知らないのとでは大きな違いあることを気付かせてくれる。普段とは引いた視座で世界を眺めさせてくれる。そのようなとても貴重な体験をさせてくれる一冊だった。
allblue300
希望の資本論 ― 私たちは資本主義の限界...
希望の資本論 ― 私たちは資本主義の限界にどう向き合うか
池上彰、佐藤優
資本論を知らないピケティ
ウチボリ
賢者の戦略
賢者の戦略
手嶋龍一、佐藤優
自由主義経済の行き着く先を語る
ウチボリ
新戦争論―“平和主義者”が戦争を起こす ...
新戦争論―“平和主義者”が戦争を起こす (1981年)...
小室直樹
ソ連崩壊の予言を的中させた小室直樹先生の1981年の著作です。絶対的平和主義者が第二次世界大戦までのヒトラーの台頭を許したことを叙べています。アマゾンでは3000円以上のプレミアがついています。
Tetsu Okamoto
点描 米山梅吉―日本のロータリークラブと...
点描 米山梅吉―日本のロータリークラブと信託業の創立者
谷内宏文
ロータリークラブ入会前に読みました。 日本のロータリークラブの創始者です。米山奨学金と記念館に名前を残しています。 台湾の総統の通訳をしている蘇丁東さんは米山奨学生でした。
Tetsu Okamoto
「日本史」の終わり
「日本史」の終わり
池田信夫
日本を代表する経済ブロガーである池田信夫先生と、気鋭の歴史学者である與那覇潤先生が、対談された単著を文庫化したのが本書であります。「西洋化」「中国化」「江戸化」の3つの視点から日本を語り合います。
有坂汀
暴露:スノーデンが私に託したファイル
暴露:スノーデンが私に託したファイル
グレン・グリーンウォルド
結局私は、スノーデンとは何を暴露したのか?ということについて、ぼんやりとしか理解していなかった。
おおきに!
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
96/133
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際