統計は暴走する
マスコミによる統計の間違った解釈について学ぶなら違う本がいいかな。ブルーバックスの「統計でウソをつく法」とか。
統計はともかく、著者は独特の思想をお持ちのようです。 外国人参政権の話とか、まったく賛同できません…
本が好き! 1級
書評数:227 件
得票数:1980 票
完全復活です。これからもよろしくお願いします。
マスコミによる統計の間違った解釈について学ぶなら違う本がいいかな。ブルーバックスの「統計でウソをつく法」とか。
統計はともかく、著者は独特の思想をお持ちのようです。 外国人参政権の話とか、まったく賛同できません…
生きているだけで幸福。
主人公ヘクトールが、幸福とは何か?を探して世界をめぐる旅に出て、主要な登場人物がみな幸せになる、とい…
フランダース地方に行ってきた体験記
アロアの風車小屋のモデルとなった場所(今は小学校)まで行ってきたと。 もう15年前の本だから、いま…
これを読んでも「いますぐ」には書けません
野球選手が毎日素振りやキャッチボールをするように、本を出したいなら毎日何か書けとのことです。 本も…
業界の内情がよくわかる。
一般小説よりもデビューしやすいとのこと。 風俗に行ったりAVを購入したりして、経費として落ちるのか…
夢ならよかったんだけど。。。
変な人ばかりでたくさん人が死んで、読後感が良くないけど、先が気になってグイグイ読めた。 162…
税金を払いたくないと考えながら生きることが楽しいか?
増税はいけないこと、という論調で書かれているが、じゃあ国の借金はどうすればいいのかというところは、リ…
犯人は、そんなめんどくさいことしなくても!推理のために事件をややこしくしてるかのよう。
古くからのシリーズもののようですね。勉強不足ですみません。 ちょっと古い時代の話で、携帯電話やインタ…
超古代文明マニアにおススメ
1万1千年前に大洪水があったとか。 ノアの箱舟で運ぶね! P378 刑法は現地主義 → 属地…
医者も医薬品メーカーもしょせん商売。そして、患者は金づる。
不要かもしれないクスリを飲んで、無用かもしれない手術を受けて、無駄かもしれない金を払ってでも長生きし…
リメンバーフクシマ!
あんな大事故を起こしたのに原発を再開したいとか、いったい誰得なんだよと思っていたら、誰得なのかこの本…
同じ個所に線を引いたら一流!というわけではない。
専門外のことを書いた本は避けろとのことです。 やっぱり 文系の人が書いたサイエンス本 とか 税理士…
著者は税理士だそうです。
なぜ税理士が特許の本を? 著者本人オリジナルの提言というのは無くて、あちこちに記載された意見を…
著者は文系人間だそうです。
池上彰の本って、よく表紙に自らの写真を出してますね。 辛坊治郎もそんなイメージ。 文系人間に…
小保方さんめった切り
著者はSTAP細胞の小保方さんが大嫌いなようで、かなりのページを割いて小保方批判をしています。 「…
パナソニックのライトウイングという安価な折り畳み自転車で旧東海道をこま切れにサイクリングするお話
70ページしかないのに500円+税。 自費出版のようなので、仕方ないですかね。 写真がもっとあれ…
どこが昭和でどこが話術?
生きていく上での訓示(?)が書かれています。 本文とほとんど関係なく小さい字で笑い話(?)も。(し…
あとがきを読むと、ホラー
先日読んだ 『男前マスク』と『王女のマスク』 と同じ著者の作品。 チャイニーズリングの方がはるかに…
話がチープ。話のスジと無関係に人が死ぬ。
マスク開発者なのに、布のマスクだとメガネが曇らないことを知らないとか、どうなんでしょう? あと…
信じるか信じないかはあなた次第
ただし、『歯磨き』の定義には気を付けないと。 咥内のケアは何もしなくてよい、と言っているわけではな…