133
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
99ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
99/133
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
台湾―メディア・政治・アイデンティティ
台湾―メディア・政治・アイデンティティ
本多周爾
評者は民主化後の台灣しか訪問していないので、テレビの多チャンネル化(常時100チャンネル以上みることができる)や政権批判あたり前となっていました。それ以前戒厳令期を知る著者による貴重な記録です。
Tetsu Okamoto
地政学入門―外交戦略の政治学
地政学入門―外交戦略の政治学
曽村保信
1984年発刊の古い本だが、地政学の時代を超えた原理のようなものを見事に捉え、その学問のあり方、最新の地政学の概要等もを平明に提示したその内容は、全く古さを感じさせず、まさに格好の地政学の入門書です。
源さん
私の「情報分析術」超入門: 仕事に効く世...
私の「情報分析術」超入門: 仕事に効く世界の捉え方 (一般書)
佐藤優
世界と競った猛者に教わる情報分
ウチボリ
アーロン収容所―西欧ヒューマニズムの限界
アーロン収容所―西欧ヒューマニズムの限界
会田雄次
筆者が終戦後のビルマはアーロン収容所にて俘虜生活を通してみたイギリス人の持つ冷徹なまでの人種主義による差別観を浮き彫りにした傑作。僕は本書に書かれていることを子々孫々に至るまで語り伝えていく所存です!
有坂汀
バナナの世界史――歴史を変えた果物の数奇...
バナナの世界史――歴史を変えた果物の数奇な運命...
ダン・コッペル
そもそもバナナとはどんな植物なんだろうか。バナナを取り巻く、陰謀渦巻くブラックな世界。
gs子
【増補版】おいしいコーヒーの経済論――「...
【増補版】おいしいコーヒーの経済論――「キリマンジャロ」の苦い現実
辻村英之
2012年発行の増補版です。初版は2009年です。 「キリマンジェロ」の苦い真実を報告したものです。コーヒー産地の農民がまずしいままなのはなぜか。 3つの不公正を解決するカギはなにか。
Tetsu Okamoto
バフェットとグレアムとぼく インドの13...
バフェットとグレアムとぼく インドの13歳少年が書いた投資入門
アリャマン・ダルミア
13歳のこどもが書いた、バリュー投資の本。インドの著名財閥の一族で、父親が投資家らしい。どこまでが本人の手によるものかわからないが、資産運用が投機から投資へ変化した流れがわかりやすく書かれている。
四次元の王者
永遠平和のために
永遠平和のために
カント
平和は、人間の努力で「創る」ものである。
月六
アウシュヴィッツと(アウシュヴィッツの嘘...
アウシュヴィッツと(アウシュヴィッツの嘘)
ティル・バスティアン
ガス室はなかったという西欧修正主義者への論拠を挙げての批判と、西岡昌紀のマルコポーロ事件におけるホロコースト否定論に対する訳者らの論理的批判を収載。ネットに漂う妄言を明解に否定するためにも必読の書物。
mothra-flight
儲かる農業論 エネルギー兼業農家のすすめ
儲かる農業論 エネルギー兼業農家のすすめ
金子勝、武本俊彦
農業+小規模発電のエネルギー兼業農家をすすめます。 2014年12月になって電力会社の太陽光発電の電気買取の雲行きがあやしくなってしまいました。予測数字はかなり訂正が必要です。
Tetsu Okamoto
ホロコースト―ナチスによるユダヤ人大量殺...
ホロコースト―ナチスによるユダヤ人大量殺戮の全貌
芝健介
占領地拡大に伴い爆発的に増加するユダヤ人について、移送、ゲットー囲込み、労働での斃殺、行動部隊による処刑、更に絶滅収容所での虐殺へと変遷する「最終解決」政策史を概観。ベーレンバウムとの併読が望ましい。
mothra-flight
アメリカの秘密戦争―9・11からアブグレ...
アメリカの秘密戦争―9・11からアブグレイブへの道
セイモアハーシュ
テロとの闘いはメビウスの輪。
sasha
第五の権力---Googleには見えてい...
第五の権力---Googleには見えている未来
エリック・シュミット、ジャレッド・コーエン
ネットで得られる情報は、すべて真実でもないし、すべて嘘でもないのです
Roko
ホロコースト全史
ホロコースト全史
マイケルベーレンバウム
ホロコーストの概観を知る上で最も優れた一冊。各地のゲットーの様子から、ユダヤ人殺害「行動部隊」の紹介、絶滅収容所にいたる国家政策の変遷、ユダヤ人の絶望的蜂起など情報に過不足なし。写真多数で胸が痛い。
mothra-flight
日本破綻 「その日」に備える資産防衛術
日本破綻 「その日」に備える資産防衛術
藤巻健史
本書は藤巻健史氏の『日本破綻 「株・債券・円」のトリプル安が襲う』(講談社)の実践編です。 株、債券、海外預金、不動産から貴金属、絵画まで、資産はどの形で持ち、どう運用すべきか。などが記されております。
有坂汀
佐藤優の10分で読む未来 キーワードで即...
佐藤優の10分で読む未来 キーワードで即理解 新帝国主義編
佐藤優
客観的に見た場合、沖縄で生じている一連の出来事は民族紛争の初期段階である
ohsui
佐藤優の10分で読む未来 キーワードで即...
佐藤優の10分で読む未来 キーワードで即理解 戦争の予兆編
佐藤優
集団的自衛権の限定的な容認は戦争しない国への第一歩
ウチボリ
カルニヴィア2 誘拐
カルニヴィア2 誘拐
ジョナサンホルト
ダニエーレが作り上げた仮想世界とは異なり、混沌とした現実世界の複雑な模様はまた、小説世界にも暗い影を落とす。カルニヴィア三部作の2作目。
mo to riru
佐藤優の10分で読む未来 キーワードで即...
佐藤優の10分で読む未来 キーワードで即理解 新帝国主義編
佐藤優
現代社会を前近代的思考で攻めるバチカン
ウチボリ
中国汚染の真相 「水」と「空気」で崩れる...
中国汚染の真相 「水」と「空気」で崩れる中国 (社会)
富坂聰
汚染街道まっしぐらの中国の事情が書かれています。
本好き羊
ライオンと蜘蛛の巣
ライオンと蜘蛛の巣
手嶋龍一
ニュースで伝えられる国際情勢の、一般人には知る由もない裏側を覗き見ることができる。
Skywriter
海の翼 (新人物文庫)
海の翼 (新人物文庫)
秋月達郎
「いいでしょう」そのたった一言が、こんなにも重い。自国民を見捨てざるをえなかった日本という国を悲しく思う。日本人はこの時の恩をもっと意識してもいいのではないだろうか。
gs子
共に生きるということ be huma...
共に生きるということ be humane...
緒方貞子
NHK出版社の(100年インタビュー)シリーズ。国連難民高等弁務官として国際的に活動した女性として、読んで尊敬の念を抱いた1人。、私はやなせたかしさんの作品とこのシリーズは読みました。「共助」とは?
リーディングヒッター
世界の切手コレクション 2014年 11...
世界の切手コレクション 2014年 11/26号 [分冊百科]
切手がついてきて、その切手の解説および切手のあつめかたをおしえてくれる百科型週刊誌「世界の切手コレクション」。10号は2014年11月19日に配達されました。タイトルだと1月26日号です。
Tetsu Okamoto
韓国人による沈韓論
韓国人による沈韓論
シンシアリー
セウォル号沈没事故と反日の構造は同じだという。遵法意識などなく、声の大きい方が勝者となって、謝罪した弱者を徹底的に叩きのめすのが韓国だから。
pasage
それでも私は戦争に反対します。
それでも私は戦争に反対します。
社団法人日本ペンクラブ
10年前の日本ペンクラブの出版物。歴史の中の一つの区切りを感じます。
ムーママ
イスラームの日常世界
イスラームの日常世界
片倉もとこ
非日常を伝えるニュースの裏側にあるあたりまえの日常
SET
私の「情報分析術」超入門: 仕事に効く世...
私の「情報分析術」超入門: 仕事に効く世界の捉え方 (一般書)
佐藤優
相変わらずの佐藤節、です。
ohsui
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
99/133
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際