67
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
音楽
38ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(音楽) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
38/67
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ...
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たち
スティーヴン・ウィット
「誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち」音楽業界回顧録!
sawady51
([お]4-3)ピエタ
([お]4-3)ピエタ
大島真寿美
歳を重ねるとは、すべてを優しく包み込んでくれること。秘めた恋と女の友情を、大作曲家ヴィヴァルディの史実と重ね合わせながら進む物語。
やまてる
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
ゲイジュツは混沌だっ!
sasha
パリ左岸のピアノ工房
パリ左岸のピアノ工房
T.E.カーハート
ピアノに命を吹き込み、愛して育てて、世界にひとつの音色として旅立たせる男たちに、パリの小路で出会った。
ビオラ
四月は君の嘘Coda
四月は君の嘘Coda
新川直司
アマゾンの画像では帯がうつっていません。 帯では「過去」「今」「未来」を描く5つの物語とあります。 公生初演の1日、絵見の日常、2年のちの三池と凪、かをりのおもいなど5つの短編です。
Tetsu Okamoto
マエストロ〈下〉
マエストロ〈下〉
ジョンガードナー
マエストロは何故スパイになったのか?
ef
マエストロ〈上〉
マエストロ〈上〉
ジョンガードナー
スパイ、サスペンス物だと思ったら
ef
働く男
働く男
星野源
マルチな才能を持つ「表現する男」
まっさん
聖夜 ― School and Musi...
聖夜 ― School and Music
佐藤多佳子
オルガンの音が響き渡る
ef
リハスタ定番アンプ100%使いこなしガイ...
リハスタ定番アンプ100%使いこなしガイド(CD付)...
ギター・マガジン編集部
リハーサルスタジオに設置されている定番ギターアンプ19機種、ベースアンプ8機種のセッティング例を掲載したムック。「音作り」の参考資料として。
Kota
1998年の宇多田ヒカル(新潮新書)
1998年の宇多田ヒカル(新潮新書)
宇野維正
日本音楽界のターニングポイントとなった1998年に焦点を当てた一冊。宇多田ヒカルや彼女の音楽ではなく、あくまでも1998年の音楽業界がメインテーマです。
アカナ
生きっぱなしの記―私の履歴書
生きっぱなしの記―私の履歴書
阿久悠
阿久悠は作家だった - 「作詞家阿久悠が日本経済新聞朝刊の人気コラム「私の履歴書」に執筆していたのを知らないできた。連載時期は2003年5月、亡くなるのが2007年8月であるからその4年前になる。」
夏の雨
不機嫌な作詞家 阿久悠日記を読む
不機嫌な作詞家 阿久悠日記を読む
三田完
日記を読むとはなっているが - 「作詞家阿久悠は1981年から亡くなる2007年まで欠かさず日記をつけていた。」(続きは書評で)
夏の雨
40代、職業・ロックミュージシャン 大人...
40代、職業・ロックミュージシャン...
大槻ケンヂ
ロックミュージシャンだって歳を取るのだ。ご近所付き合いや子育てや、年金のことだって考えちゃうのだ。
nakaji
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
美大・音大は数あれど、国立大学としてその頂点に位置する東京藝大。パートナーが現役藝大生の著者が、藝大生の不思議な日常を探る。
oldman
カストラート
カストラート
アンドレコルビオ
カストラートになるために去勢させられた弟、とそのマネージャ兼作曲家の兄の物語。
ゆうちゃん
リンちゃんなう! SSs2
リンちゃんなう! SSs2
sezu:作田村ヒロ:絵監修:ガルナ(オワタP)
リンちゃんかわいいが止まらない! リンちゃんへの愛がほとばしった第二段!
サカナ男爵
羊と鋼の森
羊と鋼の森
宮下奈都
羊と鋼の森って何だろう。そうか,ピアノはフェルトと鉄でできているのか。羊の毛でフェルトを作り,ハンマーが弦を叩く。
tomahawk
リンちゃんなう! SSs
リンちゃんなう! SSs
sezu:作田村ヒロ:絵監修:オワタP
ボーカロイド史に残る迷曲「リンちゃんなう!」が小説化! 妙に高い再現度をご堪能ください。
サカナ男爵
音楽の科学---音楽の何に魅せられるのか...
音楽の科学---音楽の何に魅せられるのか?
フィリップボール
音楽と呼ばれる音の連なりを人間が理解できるのはなぜなのかと言う疑問に回答する目的で書かれた本。音楽自身の分析(楽理上の分析や、物理的な分析など)、それを聴く人間の生理学上の分析から幅広く説明をしている
ゆうちゃん
ビートルズ来日学 1966年、4人と出会...
ビートルズ来日学 1966年、4人と出会った日本人の証言
宮永正隆
私がこの本を読みたいと思ったのはビートルズに興味があるからではない。彼らが日本に来た1966年6月に興味があるからだ。何故ならそれは私がこの世に誕生した月だから。
水無月憂雨
グレン・グールドは語る
グレン・グールドは語る
グレン・グールド
貴方はグールドのピアノを聴いたことがありますか?
三太郎
トレーニングする前に読む! 確実に上達す...
トレーニングする前に読む!...
渡辺具義
『ギター未経験者』が『初心者』になるための本。アコギ初心者にも。
Kota
羊と鋼の森
羊と鋼の森
宮下奈都
静かでやさしいピアノの話。
ぷるーと
インビジブル
インビジブル
岩関昂道
あんなことこんなこともうたくさん。そんな日常を過ごしていた少年、嶋草平。 ある日彼は透明人間になってしまいました。透明な自分は幸せなのでしょうか、それとも……
サカナ男爵
ゴジラ音楽と緊急地震速報~あの警報チャイ...
ゴジラ音楽と緊急地震速報~あの警報チャイムに込められた福祉工学...
筒井信介
耳に残る、緊急地震速報チャイム。感覚と科学に裏付けされたあの音が、できるまで。
バニラ風味
素数の音楽
素数の音楽
マーカスデュ・ソートイ
2,3,5,7,11,13,17,19...素数の奏でる不思議なビートに耳を傾ける。私には聞こえない。でも聞きたい。そんなもどかしさを抱かせる素敵な一冊です。
Simon1973
絶対!魅せる ROLLYのギター術 10...
絶対!魅せる ROLLYのギター術 100のコツ
ROLLY
バンドを長続きさせる秘訣は・・?答えはこの本にあります。
ふらりん
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
38/67
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 音楽