67
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
音楽
33ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(音楽) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
33/67
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
コルトレーン――ジャズの殉教者
コルトレーン――ジャズの殉教者
藤岡靖洋
ジョン・コルトレーン、その音楽は耳に残っているものでしたが、その生涯はどうのようなものだったのか、知っておくことは音楽を楽しむ上でも必要なことかもしれません。
爽風上々
ジャズの本 (晶文社クラシックス)
ジャズの本 (晶文社クラシックス)
ラングストンヒューズ、木島始
ごくごく入り口の入門書
ef
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
ダイナミックに繊細に、そしてリズミカルに進むストーリーに目が離せない!
朔月
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
小説の中から、メロディーが聞こえてきます。コンテスタントたちが演奏する数々の名曲を、小説を読みながら楽しんでみませんか。
morimori
オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「...
オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「論理力」がもたらした奇跡
永野裕之
ロジカルシンキングの基礎の基礎
まえな
戦争交響楽 音楽家たちの第二次世界大戦
戦争交響楽 音楽家たちの第二次世界大戦
中川右介
歴史を眺める視点は数多くありますが、こうきたか!と思わせるユニークな一冊でした。著名なクラシック音楽家たちの視点から描いた第二次世界大戦。
allblue300
AKB48 衣装図鑑 放課後のクローゼッ...
AKB48 衣装図鑑 放課後のクローゼット ~あの頃、彼女がいたら~
秋元康、オサレカンパニー
本書は人気アイドルグループAKB48の衣装を収録した「衣装図鑑」です。インディーズ1stシングル「桜の花びらたち」から最新シングルまでの衣装の他、「オサレカンパニー」の茅野しのぶさんのインタビューも。
有坂汀
オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「...
オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「論理力」がもたらした奇跡
永野裕之
「原論」って、初めて聞きました。 難しい数学の本ではありますが、現代語風に訳してあれば、以外と簡単!
zerokazu
クラシックを聴け!―お気楽極楽入門書
クラシックを聴け!―お気楽極楽入門書
許光俊
クラシック、わからん。意味不明、眠くなる、でもさあ、彼女がクラシックファン せめて知ったかぶりぐらいしたいじゃん、それもさあ、批評、批判出来る程度の俄か知識が欲しい そんな人にお勧め、超おすすめ
fuura
クールジャパンデザイン―Cool Jap...
クールジャパンデザイン―Cool Japan Design...
PIEBooks
ただでさえ天使のミクさんが表紙だから、釣られて買いそうになった。コミック、アニメ、ゲーム、ライトノベルなどのクールデザインがたくさん載っている。但し、ミクさんは最初の6ページだけだった。
運営に問合わせ中。
オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「...
オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「論理力」がもたらした奇跡
永野裕之
指揮者にはなぜ論理的思考が必要となるのか・・・
中ちゃん
耳で考える ――脳は名曲を欲する (角川...
耳で考える ――脳は名曲を欲する (角川oneテーマ21 A...
養老孟司、久石譲
呪いの言葉と寿ぎの言葉
jouluribo
オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「...
オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「論理力」がもたらした奇跡
永野裕之
西洋インテリの常識である「数学の『論理力』」で、目指す方向にチームを導く統率力が身につく。自分の人生を切り開いていける『論理力』のスキルをものにできる本です。
ぴーち姫
森山良子 夢の住家 Sing My Li...
森山良子 夢の住家 Sing My Life
森山良子
フォークソング歌手森山良子はこうして生れた・・・
中ちゃん
ファンクはつらいよ ジョージ・クリントン...
ファンクはつらいよ ジョージ・クリントン自伝...
ジョージ・クリントン
P-FUNK帝国総帥ジョージ・クリントンの自伝!
Supernova
バロック音楽
バロック音楽
皆川達夫
バロック音楽がわかる本
DB
ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカ...
ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム
古屋晋一
ピアニストには努力と脱力が必要である。こういう分野は英才教育を受ける必要があるから、個人の努力だけでは無理だと思う。私はピアノが弾けないどころか、楽譜すら解読不能の未知の言語で書かれていて読めません。
運営に問合わせ中。
愛国とノーサイド 松任谷家と頭山家
愛国とノーサイド 松任谷家と頭山家
延江浩
昭和右翼の巨魁、頭山満をめぐる近代史ザッピング
kolya
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
藝大とはフリースペースである!?
たこやき
東京レコード散歩: 昭和歌謡の風景をたず...
東京レコード散歩: 昭和歌謡の風景をたずねて
鈴木啓之
レコードの歌詞に登場する東京の名所の数々・・・
中ちゃん
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
音楽のダイナミックスさ、深遠さを感じさせる一冊。さすがに、直木賞と本屋大賞を受賞しただけある。お勧めの一冊です。
純
羊と鋼の森
羊と鋼の森
宮下奈都
本屋大賞受賞の、優しさと成長を感じさせる作品
taka2
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
図書館本 3ヶ月待ちましたw
朧月夜
コンスタンツェ・モーツァルト 「悪妻」伝...
コンスタンツェ・モーツァルト 「悪妻」伝説の虚実
小宮正安
コンスタンツェ・モーツァルトは本当に悪妻だったのか?悪女伝説に挑む。
誤読三昧
大音楽家の病歴〈2〉―秘められた伝記 (...
大音楽家の病歴〈2〉―秘められた伝記 (1974年)
ディーター・ケルナー
こういう視点の本だからかもしれないけれど、穏やかに寿命を全うした人の方が少なく感じます
ef
大音楽家の病歴―秘められた伝記 (197...
大音楽家の病歴―秘められた伝記 (1974年)
ディーター・ケルナー
なかなかに壮絶な大音楽家達の病気
ef
スーザン・ソンタグの『ローリング・ストー...
スーザン・ソンタグの『ローリング・ストーン』インタヴュー:...
ジョナサンコット
スーザン・ソンタグの『ローリング・ストーン』インタヴュー。
Supernova
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
"音を文章で奏でる" まるでピアノコンクールの場にいるかのような音の臨場感を文字という音の鳴らない手段で表現した傑作!
ぽーるばにやん
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
33/67
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 音楽