67
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
音楽
36ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(音楽) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
36/67
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
幸せな読書体験。音楽が頭のなかで鳴り響きました♪厚さに躊躇せずに手に取ってほしい。読み終わるのが勿体ないという感覚を久しぶりに味わうことが出来ました。
きっしぃ
童謡咄
童謡咄
立川談志
亡き立川談志が残した「童謡」を取り扱った希な本。談志らしい脱線につぐ脱線の合間に本音が挟みこんでいく。この年になって童謡が少しはわかるようになった。共感と異論を兼ねる感想を持った。
Hiroshi Kanno
パブロ・カザルス 鳥の歌
パブロ・カザルス 鳥の歌
ジュリアン・ロイドウェッバー、JulianLloydWebber、池田香代子
ファシズムに抵抗し自らの音楽によって戦った名チェリスト、パブロ・カザルスの小冊子
Hiroshi Kanno
ボーン・トゥ・ラン 下: ブルース・スプ...
ボーン・トゥ・ラン 下: ブルース・スプリングスティーン自伝
ブルーススプリングスティーン
成功の裏側。つらく終わることない”うちなる悪魔”との戦い。
Scorpions
ボーン・トゥ・ラン 上: ブルース・スプ...
ボーン・トゥ・ラン 上: ブルース・スプリングスティーン自伝
ブルーススプリングスティーン
“BOSS”の“BOSS”たる所以
Scorpions
祐介
祐介
訳がわからない小説。世界観がちょっと不明。私には合わない。比喩表現が多いし、グロさが目立つ。
純
クモの糸でバイオリン
クモの糸でバイオリン
大崎茂芳
クモの糸に魅せられた著者が、バイオリンの弦を作り上げるまで
マメゾー
働く男
働く男
星野源
倒れるまで働く。熟れる、売れないにかかわらず生活スタイルは変えない
はなとゆめ+猫の本棚
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
すぐれた書評は別のかたのをみてくだい。本書を読むかどうかは、そちらをみてください。読んだあとの他のマンガ作品との比較です。「四月は君の嘘」「のだめカンタービレ」「ピアノの森」のネタばれがあります。
Tetsu Okamoto
シンセサイザーと宇宙
シンセサイザーと宇宙
冨田勲
現代音楽の先駆者 冨田勲がしたためたシンセサイザーへの思い。
ふらりん
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
恩田陸、音楽を言葉で奏でる 遠雷、驟雨、蒼天一碧 ピアノコンクール小説
櫻音
ボーン・トゥ・ラン 上: ブルース・スプ...
ボーン・トゥ・ラン 上: ブルース・スプリングスティーン自伝
ブルーススプリングスティーン
ブルース・スプリングスティーン、ボーン・トゥ・ラン、ロックンロールを知らない自分でもその名前とフレーズくらいは耳にしたことがあります。自身を熱く語る自伝の上巻。いやぁ、文章がロックンロールしています。
allblue300
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
人との出逢い、繋がりの大切さを再認識させてくれる一冊です。
きっしぃ
はじまりの日
はじまりの日
ボブ・ディラン
あたらしい きみの はじまりの日 - 「トランプ大統領が就任したアメリカ。またちがった「はじまりの日」を迎えたのかもしれない。」
夏の雨
クモの糸でバイオリン
クモの糸でバイオリン
大崎茂芳
「蜘蛛の糸」といっても芥川龍之介じゃぁありません。どちらかというと芥川也寸志かなぁ?
oldman
心に訊く音楽、心に効く音楽 私的名曲ガイ...
心に訊く音楽、心に効く音楽 私的名曲ガイドブック
高橋幸宏
知ってる方も多いはずですが、YMOと言うテクノ・ミュージックの先駆的なグループで活動されていた高橋幸宏さんの電子書籍です。
リーディングヒッター
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
2017/1/14読了。藝大生へのインタビューで構成。藝大生の生活がよくわかるし、音校と美校バランスよく書いてあると思う。ただ、もっとぶっ飛んだ常識があるのでは?と思っていたので少々期待外れに感じた。
pitopito
羊と鋼の森
羊と鋼の森
宮下奈都
落ち着いた雰囲気で非常に読みやすい小説。ピアノの調律師の仕事がよくわかる。無知な私でもピアノのすばらしさがよくわかった。
純
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
東京芸術大学,いったいこれは何物だ!面白すぎる!
tomahawk
エリック・サティ
エリック・サティ
アンヌレエ
サティの音楽には年齢がない。いずれまた忘れ去られるのかもしれないが、みんながすっかり忘れた頃に、たったいま生まれたばかりの様な顔をして、サティの作品はまた甦るのだろう。
三太郎
39歳からの本格ブルース・ギター (CD...
39歳からの本格ブルース・ギター (CD付)
安東滋
極上トーン! 最初からこれを買えば良かった…。
Kota
嬉遊曲、鳴りやまず―斎藤秀雄の生涯
嬉遊曲、鳴りやまず―斎藤秀雄の生涯
中丸美繪
不世出の音楽教育者、斎藤秀雄の愛と優しさと怒りに満ちた劇的な生涯。 「私には音楽のなかに言葉が聞こえる。それを、若い人たちにも聞こえるようにして、その意味がわかってもらえるようにしたい」(斎藤秀雄)
calmelavie
日本文化の論点
日本文化の論点
宇野常寛
世代間の労働格差を知るには良い本です。
kuwata18m
ラリルレ論
ラリルレ論
野田洋次郎
人間っていいな。人間でありたいな。
anngo.
ピアノがうまくなるにはワケがある: 努力...
ピアノがうまくなるにはワケがある: 努力よりコツ!
角聖子
「完璧に弾くより、もっと大切なことがある。」僕なりにタイトルを付け直すとしたら、『ピアノを辞めずに済む方法』かな。
Kota
クモの糸でバイオリン
クモの糸でバイオリン
大崎茂芳
クモが嫌いでもおもしろく、音楽の知識がなくてもおもしろい。不思議なクモの糸の話。
ぷるーと
失踪入門 人生はやりなおせる!
失踪入門 人生はやりなおせる!
吾妻ひでお
吾妻さんの新しい本がなかなか出ないので、仕方なく悪評紛々の本書を買ったが、悪評通りだった(笑)。表紙に大きく印刷された「失踪入門」「吾妻ひでお」に大いに偽りある詐欺本。恥を知れ、徳間。【30点】
神代寺
いきものがたり
いきものがたり
水野良樹
水野良樹さんがデビューまでのエピソードをブログで書いた書籍版。
kuwata18m
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
36/67
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 音楽