218
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
哲学・思想
93ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(哲学・思想) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・
宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
93/218
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
大炎上
大炎上
高須克弥
元気が出て勇気がもらえる本
じらーるぺるご
時間はなぜ取り戻せないのか
時間はなぜ取り戻せないのか
橋元淳一郎
時間はなぜ取り戻せないのか?あなたを揺るがす思考実験
sawady51
文化としての他者〈復刊版〉
文化としての他者〈復刊版〉
ガヤトリ・C.スピヴァック
著者はフェミニストでなく、フェミニズム手法も使う、印出身の文芸評論家。『新生』ダンテ、『エゴ・ドミヌス・トゥウス』イェイツ、『滝』ドラヴル等を批評してるが、女性差別より階級差別、人種差別への問題意識が
goldius
しない生活 煩悩を静める108のお稽古
しない生活 煩悩を静める108のお稽古
小池龍之介
ちょっと待った! その振りかざした「正義感」でたたきたいのは何? 心の平静を保ち、人のせいにしない。苦しいときに思い出すと役立ちそうな「お稽古」コラム集。
しづく
アフター・フクシマ・クロニクル
アフター・フクシマ・クロニクル
西谷修
あれから7年が経った。 あの時は、非常に関心があったことなのに、今は…。 そんなことを思い起こさせてくれる一冊です。
トット
生きて死ぬ智慧
生きて死ぬ智慧
柳澤桂子
「あなたと宇宙は一つづき」柳澤桂子さんだから書ける般若心経の新たな世界
いけぴん
男同士の絆―イギリス文学とホモソーシャル...
男同士の絆―イギリス文学とホモソーシャルな欲望
イヴ・K.セジウィック
女性を必要としない男同士(ホモ)をマンセーする本では無くて、女性を搾取する仲間としての男同士の絆を分析している本。『風と共に去りぬ』も分析しているが、メインは英男性文学。ネタ本は、『ソネット』シェイク
goldius
戦争と平和
戦争と平和
百田尚樹
憲法改正と戦争、そして「永遠の0」。
mist
饗宴
饗宴
プラトン
プラトンの「饗宴」を精読してみました。
magamin1029
大モンゴルの世界―陸と海の巨大帝国
大モンゴルの世界―陸と海の巨大帝国
杉山正明
ヨーロッパには「ロシア人を引っかいたらタタールが出てくる」という話があるそうだ。ロシアの中身はタータールというわけだ。
pandaNo30
人間の解剖はサルの解剖のための鍵である
人間の解剖はサルの解剖のための鍵である
吉川浩満
趨勢となりつつある新しい人間観。それに関わる多様な思索を鳥瞰する。
kolya
みえるとか みえないとか
みえるとか みえないとか
ヨシタケシンスケ、伊藤亜紗
好きな本が好きな画家により絵本になった!
スリーピージーンHS
好奇心を“天職"に変える空想教室
好奇心を“天職"に変える空想教室
植松努
・社会で生きていく上て大切なことはたった一つ「一緒に仕事がしたい」と思われるような人物になれるかどうか、
KAKAPO
カントの人間学
カントの人間学
中島義道
・心も弱っている時に、意外と効く特効薬が、哲学関係の本だと思うのですが、この本は、劇薬かも(・・?
KAKAPO
話がつまらないのは「哲学」が足りないから...
話がつまらないのは「哲学」が足りないからだ
小川仁志
・それは、おそらく、あなたが、哲学者だからだと思います。
KAKAPO
北欧に学ぶ小さなフェミニストの本
北欧に学ぶ小さなフェミニストの本
サッサブーレグレーン
女性への不当な処遇を改めさせるために力を尽くしてきた、これまでの女性達の運動について説明してくれる一冊。
小むらさき
本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方
本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方
堀江貴文
堀江さんに関しては色々思う事があるかたが多いかもしれません。それだけ、ある意味影響力もあるのでしょう。
オスギ
坐の文明論: 人はどのようにすわってきた...
坐の文明論: 人はどのようにすわってきたか
矢田部英正
行住坐臥の「坐」。「座る」という何気ない行為に秘められた文化。
kolya
日本再興戦略
日本再興戦略
落合陽一
落合さんの視点を通して、自らの生き方や日本という国を見つめ直して、アップデートをしていこう
ysuke5588
人之初
人之初
平岡正明
愛すべき「赤い騒動師」の出自と駆け出し期を巡る自画像
ikkey
史上最強の哲学入門
史上最強の哲学入門
飲茶
哲学を学ぶのに難しい言葉など不要!
花男
明治維新の遺産
明治維新の遺産
テツオ・ナジタ
「五箇条の御誓文」第一条 万機公論に決すべし の意味について
magamin1029
自由という服従
自由という服従
数土直紀
なぜ人は権力に従うのか?それは誰もが「自由」だからです
sawady51
負けを生かす極意
負けを生かす極意
野村克也
監督生活24年間で1563敗―。名将野村克也は、NPB史上最も負けた監督でもある。負けることで学ぶ事の大きさを知る。負けること、すなわち「考える」こと。明日の勝利のための、「負け」の活かし方とは?
ていく
みかづき
みかづき
森絵都
人生をじっくりと描くのが大河ドラマとするなら、これこそ大河ドラマ。
Toshiharu
バカの壁のそのまた向こう
バカの壁のそのまた向こう
養老孟司
言葉で動かせるのは人間の意識のみ
Book-Stock
王陽明「伝習録」を読む
王陽明「伝習録」を読む
吉田公平
会社のトラックはクーラーがいかれてるし、家にはクーラーが存在しないし、東京は40℃。全てが私を追い詰める。気合いしかないのだけれど、それにも根拠が必要だ。王陽明よ、その最後の根拠を語れ。
magamin1029
最終戦争論
最終戦争論
石原莞爾
冷徹な現状認識と熱烈な未来予想。
バルバルス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
93/218
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・
宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 哲学・思想