218
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
哲学・思想
34ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(哲学・思想) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・
宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
34/218
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
世界の根源
世界の根源
ロケ,クロード‐アンリ、Leroi‐Gourhan,Andr´e、Rocquet,Claude‐Henri、ルロワ=グーラン,アンドレ、不三也,蔵持
昔の人間の生活を復元することが、先史学の目的ではないようだ。先史学が目指すべきところは、人間の探求で、その視座は未来に向けられたものという。新鮮な視点だった。
休蔵
塞王の楯
塞王の楯
今村翔吾
本を読んだら、大津城を見に行きたくなったけれど、ほんのちょっと石垣が残るだけだそうです。今まではただ大きな石が積んであると見ていたお城の石垣を、もう少ししっかり眺めたくなりました。
usako
マニエリスム芸術論
マニエリスム芸術論
若桑みどり
マニエリスムということばがほとんど日本に知られていない頃、ヨーロッパで評価の変換が起きたさまを紹介してきた作者による、マニエリスム入門書。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
人新世の「資本論」 (集英社新書)【Ki...
人新世の「資本論」 (集英社新書)【Kindle】
斎藤幸平
地球温暖化などの問題を指摘し、それを解決できる新しい社会の仕組みを提示している本です。
三毛ネコ
アニミズム時代
アニミズム時代
岩田慶治、松本博之
個と世界を同時と見なす、シンクロニシティ空間。 参入の必要を訴え、自問自答に重きを置く作者。 本書は隅々まで作者の「我」が漲っており、ちょっと文章が暑苦しい。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
国家と神話 ((下))
国家と神話 ((下))
カッシーラー、熊野純彦
神話の時代が終わろうとしていたはずだった。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
国家と神話 ((上))
国家と神話 ((上))
カッシーラー、熊野純彦
国家の欲望、国家を正統とするもの。 それは宗教的なものと結びつき、自らを飾り立て、神話をかたってきた。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
オオカミの護符
オオカミの護符
小倉美惠子
かつて、関東のみならず、日本中にあったはずの、山岳信仰の世界。 その痕跡、あるいは今生きる姿を辿っていく。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
文にあたる
文にあたる
牟田都子
「本を読むことを仕事にしています」という文章からはじまる本書。本を読むことを仕事にするのは、なかなかハードそうです。
休蔵
陰謀論入門: 誰が、なぜ信じるのか?
陰謀論入門: 誰が、なぜ信じるのか?
ジョゼフ・E・ユージンスキ、北村京子
陰謀論は星の数ほどある?
ぽんきち
1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕...
1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書
藤尾秀昭
これまでインタビューや対談をした著名人の真実の言葉を365日にわけて集約した1冊
ichi_kazsun
幸村を討て (単行本)
幸村を討て (単行本)
今村翔吾
「ら……でございます」これぞ兄弟の絆
あんコ
Number(ナンバー)1058・105...
Number(ナンバー)1058・1059合併号[雑誌]【Ki...
Number編集部
今号は、野村克也と落合博満の特集です。
三毛ネコ
1日5分で未来が変わる! こどもSDGs...
1日5分で未来が変わる! こどもSDGs大図鑑365
齋藤孝
1日5分!毎日1ページ読むだけで、1年でSDGsに詳しくなれる!カラフルでルビもあってイラストもあり読むのも楽しい!
かがり
マジョリティ男性にとってまっとうさとは何...
マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か...
杉田俊介
サウイフモノニワタシハナリタイ―「男らしさ」の呪縛からの脱却
ソネアキラ
代議制民主主義 - 「民意」と「政治家」...
代議制民主主義 - 「民意」と「政治家」を問い直す
待鳥聡史
民主主義で政治を行なっていくためには実際には「代議制」を取るしかありません。それには多くの問題点があり、常に改良を続けなければなりません。
爽風上々
思いがけず利他
思いがけず利他
中島岳志、丹野杏香
発信者にとって、利他は未来からやってくるもの
Roko
1日5分で未来が変わる! こどもSDGs...
1日5分で未来が変わる! こどもSDGs大図鑑365
齋藤孝
一家に一冊。家族で長く楽しめる一冊です。
rachel
森と木と建築の日本史
森と木と建築の日本史
海野聡
木と深い関係を築いてきた日本列島の人々。本書は木の利用についてだけではなく、その流通や森林の保全についても論じた1冊。未来まで見据えた建築史である。
休蔵
働き方5.0: これからの世界をつくる仲...
働き方5.0: これからの世界をつくる仲間たちへ
陽一,落合
AIやロボットとともに生きる時代の働き方について述べられています。
三毛ネコ
武器になる思想~知の退行に抗う~ (光文...
武器になる思想~知の退行に抗う~ (光文社新書)【Kindle】
小林正弥
格差社会などにより分断された世の中を再び正常化するには何が必要か?考えさせられる書籍。
sawady51
水子―“中絶”をめぐる日本文化の底流
水子―“中絶”をめぐる日本文化の底流
ウィリアム・R.ラフルーア、LaFleur,WilliamR.、直貴,森下、邦彦,清水、幸英,遠藤、久美,塚原
暗い家族計画と商売の都合と欺瞞。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
増補 責任という虚構 (ちくま学芸文庫)...
増補 責任という虚構 (ちくま学芸文庫)【Kindle】
小坂井敏晶
2020年1月に増補のうえ文庫化されました。単行本は2008年発行。
Tetsu Okamoto
責任という虚構
責任という虚構
小坂井敏晶
2008年の論文集。2020年にちくま学芸文庫にはいりました。
Tetsu Okamoto
群青のシャコンヌ
群青のシャコンヌ
草川勝
全力でおすすめします!!
本が主食のしがない蟲
I【アイ】(2) (IKKI COMIX...
I【アイ】(2) (IKKI COMIX)【Kindle】
いがらしみきお
怪しげなコミューン、怪しげな儀式、怪しげな人。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
逝きし世の面影
逝きし世の面影
渡辺京二
幕末・明治初期に日本を訪れた外国人の著作から、日本や日本人をさぐる
ソネアキラ
日本のヤバい女の子 覚醒編
日本のヤバい女の子 覚醒編
はらだ有彩、はらだ有彩
求婚者に無理難題をふっかけるかぐや姫、馬と結婚した娘…、日本昔話に登場する過激な女の子たちは本当にただヤバいだけの存在だったのだろうか。
ていく
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
34/218
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・
宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 哲学・思想