458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
404ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
404/458
先頭のページ
前の28件
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
次の28件
最後のページ
なぜ、ビジネス書を読んでも「仕事ができる...
なぜ、ビジネス書を読んでも「仕事ができる人」になれないのか?―...
夏川賀央
「目的想像型の勉強法」の提案!本を読んで、勉強しているつもりになっていませんか?本の内容を「覚える」ことにばかり集中していませんか?
金子ラル
ラーメン二郎にまなぶ経営学 ―大行列をつ...
ラーメン二郎にまなぶ経営学 ―大行列をつくる26(ジロー)の秘訣
牧田幸裕
熱烈な「ジロリアン」でもある牧田幸裕氏が二郎について分析して著した経営・マーケティングの本です。行間から二郎への愛と脂が滲み出てきそうです。 なぜジロリアンは、身も心も二郎に魅了されるのか?
有坂汀
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力...
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める
築山節
脳の本は、色々と出ていますが、この方の本は、分かりやすくて面白い。ぜひ、ご一読下さい。皆で、脳を冴えさせましょう♪
オスギ
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生...
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術
本田直之
英語ことばが多く嫌味な一冊ですが、 自分の習慣と似ているところに驚くとともに、 自分の生活習慣の改善点が見えてきた一冊でした。 自分で習慣チェックリストを作り、 自分の習慣をチェックされているようです
本のソムリエ
すべては「単純に!」でうまくいく
すべては「単純に!」でうまくいく
ローター・J・ザイヴァート、ヴェルナー・ティキ・キュステンマッハー
単純にすることで物事がとってもすっきりなり、そして、浸透していくことが納得できるのである。まさに実践あるのみ。この本はいろんな方面からそのことを教えてくれる。
くまお
本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈...
本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方
立石剛
既に「成功者の人脈」の輪の中にいる人にとっては、具体的なアドバイスが満載。人脈作りの旅を始めたばかりの人にとっては、考え方などが勉強になるが、具体的な行動には落とし込みにくい内容だと思う。
beapea
30歳からの人生戦略
30歳からの人生戦略
古市幸雄
行動や生活を変化させるための心構えを、著者の視点で書いている自己啓発本。 ビジネス書を普段あまり読まない方や、かなりの啓発本を読んできたが、最近は読んでいないな、という人は、何かを得られると思う。
sidus
知的生産の技術
知的生産の技術
梅棹忠夫
思索の方法は年月を得ても変わらない。弁証法など はその典型だろう。またこうした知的生産手法の コンセプトも大きく変わることはない。50年近く生き続 ける技術を述べた一冊である。
nobuyukif
お金の教室―二十歳の君に贈る「マネー運用...
お金の教室―二十歳の君に贈る「マネー運用論」 ( )
山崎元
この本は金融のプロが教える一生ものの「お金の知識」です。できることなら学生時代に読んでいただけると後々役立ちます。ここではリスクとコストに重点をおきながら、正しくて損のないお金の運用方法を解説します。
有坂汀
時間・習慣・人脈 「伸び悩み」を脱出する...
時間・習慣・人脈 「伸び悩み」を脱出する3つのスイッチ
山田玲子
すごいメッセージの一言!いままで苦しんできた自分がビジネス書との出会いにより、得たものを表現している本です。特に印象に残ったのは「時間術」と「習慣術」!「まず、小さな行動から」がスタートと感じました!
まなたけ
時間・習慣・人脈 「伸び悩み」を脱出する...
時間・習慣・人脈 「伸び悩み」を脱出する3つのスイッチ
山田玲子
すごいメッセージの一言!いままで苦しんできた自分がビジネス書との出会いにより、得たものを表現している本です。特に印象に残ったのは「時間術」と「習慣術」!「まず、小さな行動から」がスタートと感じました!
まなたけ
抜擢される人の人脈力 早回しで成長する...
抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー
岡島悦子
「人脈」がなぜ必要なのか - 大きく成長するためには、人の紹介によって能力以上の仕事に「抜擢」され、そこで「背伸び」をしながら鍛えられる機会が必要だから - を冒頭でしっかり定義づけた、ぶれない人脈論
beapea
女子大生会計士の事件簿〈DX.2〉騒がし...
女子大生会計士の事件簿〈DX.2〉騒がしい探偵や怪盗たち
山田真哉
天衣無縫で天真爛漫なかわいい現役女子大生会計士の藤原萌実が、新米会計士補の柿本一麻を従えて、監査先で出会った会計に関する事件を見事解決するという会計ミステリーの第2弾。
風竜胆
ビジネスマンのためのクオリティ・リーディ...
ビジネスマンのためのクオリティ・リーディング (創元社ビジネス)
三輪裕範
流行の多読や速読ではなく、精読のススメです。 本と読書術が好きな方にオススメできる良心的な書籍でした。
金子ラル
死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢...
死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉
千田琢哉
物事の選び方について明確な軸を持った著者による、100の人生訓。1つの人生訓が見開き1ページの中におさまっており、簡単に読める。
beapea
働く君に贈る25の言葉
働く君に贈る25の言葉
佐々木常夫
新入社員が読むといいかなーと思います。仕事への考え方が変わるかもです。働くことに対するイメージがイマイチできない就活生に個人的には読んでみてほしい。
あっちぇる
「残業ゼロ」の人生力
「残業ゼロ」の人生力
吉越浩一郎
■トリンプ・インターナショナル・ジャパンで、 残業ゼロで19年連続の増収増益を達成した 吉越さんの一冊です。 吉越さんの持論は、 「残業は百害あって一利なし」 です。
本のソムリエ
ソーシャルメディア革命
ソーシャルメディア革命
立入勝義
私の周りでも、にわかに活気づいてきたソーシャルメディア。 好む、好まないに関わらず、これからのキーワードになって くるのは必至。 自分の立ち位置を知るための一冊。
なんちゃって読書人
失敗力―失敗から学び、成長する力のつけ方
失敗力―失敗から学び、成長する力のつけ方
ハイブロー武蔵
■人間には二つの種類がいるそうです。 それは失敗で落ち込んでいく人と、 失敗から学び成長していく人です。 この本では、ハイブロー武蔵さんが、 「失敗から成長する人になれ!」と 応援してくれます。
本のソムリエ
リーダーになる人に知っておいてほしいこと
リーダーになる人に知っておいてほしいこと
松下幸之助
■松下幸之助が、後年、松下政経塾において 話された内容の抜粋録です。 また、姿勢を正して読まさせていただきました。
本のソムリエ
ネット・バカ インターネットがわたしたち...
ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること
ニコラス・G・カー
『さまざまなインターネットメディアを当たり前のように使う日常のなかで、実は私たちの脳は少しずつ変化しているのだ。』この事実を知った時はすごくショックでした。しかし時が経つにつれ、まざまざと実感します。
有坂汀
日本マクドナルド社長が送り続けた101の...
日本マクドナルド社長が送り続けた101の言葉
原田泳幸
日本マクドナルドの原田泳幸社長がブログという媒体を通して社員に送り続けたメッセージを書籍化したものです。熱い言葉がつづられております。
有坂汀
これでわかった!!値段のカラクリ
これでわかった!!値段のカラクリ
金子哲雄
カレー・牛丼・食べ放題・餃子・ハンバーガー・ラーメン・弁当・スーツ・メガネ・液晶テレビ・生命保険・マンション・海外ツアー・自動車…。ものの値とは本当に奥深いものですね。
有坂汀
夢が現実化する「1枚図解」 (アスカビジ...
夢が現実化する「1枚図解」 (アスカビジネス)
池田千恵
■仕事でいうとフレームワークというか、 考える枠組みを提供してくれる一冊です。 仕事での考える仕組みを 自分の人生にあてはめてみよう! ということなのでしょう。
本のソムリエ
20代で絶対に身につけたい数字力のルール
20代で絶対に身につけたい数字力のルール
久保憂希也
プロとして働いていくために、知っておくべき「数字のこと」全部。僕はここに書かれていることを尾崎豊の「遠い空」よろしく、体を張って覚えました。もっと早く出会っていればと思っています。
有坂汀
本300%活用術
本300%活用術
日本能率協会マネジメントセンター
2007 年9月にムック版として刊行した『本200%活用ブック』の改訂版なんだそうです。現代版の『本を読む本』という表現にふさわしく、これ一冊であなたも読書人の仲間入りです。
有坂汀
チームリーダーの仕事のルール
チームリーダーの仕事のルール
PHPエディターズ・グループ
すごーーくカワイイ本ですが、きちんと適切にリーダーのすべきことがまとまって書かれています。 かわいすぎて…男の人には不向きかな?
よっち
チームリーダーの仕事のルール
チームリーダーの仕事のルール
PHPエディターズ・グループ
すごーーくカワイイ本ですが、きちんと適切にリーダーのすべきことがまとまって書かれています。 かわいすぎて…男の人には不向きかな?
よっち
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
404/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985