458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
405ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
405/458
先頭のページ
前の28件
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
次の28件
最後のページ
できる社員はこうして育てる!―強い部下、...
できる社員はこうして育てる!―強い部下、強い会社をつくる81のヒント
小宮一慶
年間200回のセミナーを行う小宮さんは、セミナー参加者の雰囲気から会社の業績がどうなるかわかるとのこと。参加者にやる気のある社員が多い会社の業績は回復し、がっかり社員が多い会社は、そのような結果
本のソムリエ
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人...
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
カーマイン・ガロ
「ハングリーであれ!分別くさくなるな!」スティーブ・ジョブズがプレゼンで発したこのメッセージが本書を読んで印象に残った言葉です。「情熱を持って取り組み、伝えること!」が本書のメッセージと感じました。
まなたけ
20代の特別授業
20代の特別授業
森吉弘
思えば僕が「社会人基礎力」なる言葉を知ったのは、就職活動をする学生向けに経済産業省のてこ入りで作製されたフリーペーパーからだったわけですけど、それはわき道にそれないためには大事な要素です。
有坂汀
コトラーのマーケティング講義
コトラーのマーケティング講義
フィリップ・コトラー
初めて、マーケティングの書を読んでみた。専門的なところよりも、今は、原則に興味がいった。なるほどの書である。
くまお
竹中式マトリクス勉強法
竹中式マトリクス勉強法
竹中平蔵
竹中平蔵さんが語る勉強法。かなりのノウハウなのだと思いきや、やはり、努力の積み重ねが重要なのだと、少しほっとした。
くまお
リーダーシップからフォロワーシップへ カ...
リーダーシップからフォロワーシップへ...
中竹竜二
「リーダになれなくても、リーダとして行動せよ。」属人化して組織が硬直しないよう、チーム力を高めよう。誰か一人の出現を待つのではなく、チーム全員の意識を高める方向へシフトせよ。
雪風
ソーシャルメディアマーケター美咲 新人担...
ソーシャルメディアマーケター美咲 新人担当者 美咲の仕事帳
池田紀行
転職してソーシャルメディアマーケティングの専任チームに配属された遠藤美咲。その日々の奮闘です。物語としては面白くないんですけれど、ビジネス書としては学ぶべきものがあります。
有坂汀
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
電子書籍版として購入。内容はゴールデンタイムにテレビでやっている青春恋愛ドラマでした。もちろんドラッカーが何か?とは解らなくてもスイスイ読める内容でした。現在小学5年の長女が今ハマってます。
utapapa
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
小説、特に『物語』が好きな人にはお勧めしない。あくまでも、簡単にかなり噛み砕いて『マネジメント』を小説形式で紹介している本。
にゃんこゴハン
トレーニング ア タイガー―タイガー・ウ...
トレーニング ア タイガー―タイガー・ウッズ父子のゴルフ&教育革命
アールウッズ、ピートマクダニエル
人類最強のゴルファー、タイガー・ウッズを育てた父アール・ウッズの子育て記録です。タイガーをどう教育したのかが50%、残りの50%はゴルフの練習方法になっています。
本のソムリエ
官僚に学ぶ仕事術 ~最小のインプットで最...
官僚に学ぶ仕事術...
久保田崇
現役国家公務員、しかもキャリアであるエリート公務員による仕事術の本は、ちょっと珍しい。官僚の激務ぶりは聞いているので、よくこんな本を書くことができたなぁっと官僚嫌いの私は思ってしまったが...
hamachobi
幸運へのダイナマイト
幸運へのダイナマイト
越山雅代
●越山雅代さんは、金も人脈もなく、あるのは病気と英語だけという状態で アメリカに渡り、紆余曲折、メンターとの出会いを経て、実業家として 成功された方です。
本のソムリエ
最強の時間管理術―なぜ彼らはトップ営業マ...
最強の時間管理術―なぜ彼らはトップ営業マンになったか...
青木仁志
手帳の使い方から、ちょっとしたコツまで網羅されています。 これまでの営業テクニックの集大成ともいえるこの一冊は、 営業マンにとって、完全に★5つなのかもしれません。
本のソムリエ
素人のように考え、玄人として実行する―問...
素人のように考え、玄人として実行する―問題解決のメタ技術
金出武雄
●著者はアメリカ工学アカデミー特別会員に日本人として最年少で 選ばれるなど、ロボット工学の研究の第一人者です。
本のソムリエ
35歳からの「脱・頑張(がんば)り」仕事...
35歳からの「脱・頑張(がんば)り」仕事術
山本真司
現代のミドル層がその苦しみから逃れる術とは。華麗な経歴とは裏腹に苦労を重ねた著者が説く、会社、部下、そして自分との付き合い方。
youyabe
35歳からの「脱・頑張(がんば)り」仕事...
35歳からの「脱・頑張(がんば)り」仕事術
山本真司
現代のミドル層がその苦しみから逃れる術とは。華麗な経歴とは裏腹に苦労を重ねた著者が説く、会社、部下、そして自分との付き合い方。
youyabe
すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理...
すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術
高橋政史
16分割メモ、15分で内容をまとめるキラー・リーディングは、ビジネス書を読むとき実践したい。この本自体もシンプルにまとめられているので取り組みやすいが、マインドマップで引き継ぎ書を作成はまねできない。
secretagent969
20代で絶対に身につけたい数字力のルール
20代で絶対に身につけたい数字力のルール
久保憂希也
事例が豊富でとてもわかりやすく数字苦手な私でもするすると読み進むことが出来ました。20代でも前半のうちにどうぞ。
rachel
気楽なさとり方 心がどんどん晴れる
気楽なさとり方 心がどんどん晴れる
宝彩有菜
心の観照の方法です。 自分の心を見る練習です。 解説を笑雲先生、聞き手は小松茸君で。 一休さんが書き残した多くの和歌=一休道歌を参考にしながら説明。
箱入り嫁
「将」の器「補佐役」の器―部長として、課...
「将」の器「補佐役」の器―部長として、課長として、係長としての参謀学
井原隆一
●日本の会社は、係長、主任、副長が動かしているといわれますが、 そうした補佐役の心構えを示した一冊です。 ●補佐役は、上司と一体化しなくてはならないというのが、 井原氏の考えです。
本のソムリエ
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者...
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝
スティーブ・ウォズニアック
昔のビジネス用コンピュータは, パンチカードで入出力されるというとんでもないものでした。 キーボードで入力し, モニターで出力される個人用のコンピュータを作ったのが,スティーブ・ウォズニアックです
本のソムリエ
旅の極意、人生の極意
旅の極意、人生の極意
大前研一
■常にアグレッシブな大前さんですが、 旅行についても仕事と同様に アグレッシブなようです。 後悔しない、やりたいことはすべてやる、 という大前さんのお勧めする 豪華世界旅行ツアーが15紹介されています
本のソムリエ
人生を劇的に変える東国原式勉強法
人生を劇的に変える東国原式勉強法
東国原英夫
■そのまんま東が、いかにして政治家となったのか。 それは1998年、風俗店で未成年から サービスを受けたと報道され、 芸能界活動を自粛したときのことです。
本のソムリエ
やる気 やるチャンス やる力 - ビジネ...
やる気 やるチャンス やる力 - ビジネスで成功する100の知恵
高原慶一朗
ユニ・チャーム創業者である著者がベンチャー、 経営、人生についての思いを語っている。著者 のいまだ揺るがない熱い心を感じることができる 経営の参考になる一冊だと思う。
nobuyukif
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人...
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
カーマイン・ガロ
一つ一つが丁寧でわかりやすく、納得のいくことばかりです。400ページもかけて丁寧に綴られているけれど、プレゼンの極意は究極的には2文字で表せることがわかりました。
rachel
iPad仕事術
iPad仕事術
鶴野充茂、西村正宏
ビジネス目的でいかにiPadを使っていくか、ということについて書かれたノウハウ本です。ビジネスユースでこれを使うならばこの本一冊読めばことは足りると思います。
有坂汀
天才になるためのスマートノート術
天才になるためのスマートノート術
岡田斗司夫
天才になるためにはどうすればいいか 岡田斗司夫さんの観察力、分析力によって、生み出されたノート術。 この本のとおりにすれば我々も天才になれる。間違いなさそうですよ。(・∀・)
パルム
チーム・ファシリテーション 最強の組織を...
チーム・ファシリテーション 最強の組織をつくる12のステップ
堀公俊
成果をあげるチームを作るための最初のステップは、チーム内のコミュニケーションを円滑にすること。その第一が会話です。会話の重要性、そしてそこから繋がるステップに述べられているのがこの本です。
まなたけ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
405/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985