458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
406ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
406/458
先頭のページ
前の28件
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
次の28件
最後のページ
自分の仕事をつくる
自分の仕事をつくる
西村佳哲
仕事とはなにか。「いい仕事」はどこから生まれるのか。仕事を「自分の仕事」にするためにはなにが必要か。仕事というものについて考えたときに読みたい本です。
有坂汀
[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術 ...
[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術 楽しんで仕事の効率をあげる!
美崎栄一郎
「使いこなすこと」と意識していると書いてあるが、カタログとして眺めてしまった。気になったのは普段、自分の気になっていたことを補う商品たち。欲しい文具リストを作成する役に立つかもしれません。
okapi
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
冒頭一頁目の同じ語尾の連続に、目が滑った。話はありきたりというか、お約束、王道の連続。よくも悪くも。アイディアの勝利。
まなか
ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を...
ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する
W・チャン・キム、レネ・モボルニュ
起業するときそのマーケットがどんな具合かを知る事は 以外と難しい。予算をかけリサーチをしてもだ。できれ ば競争相手が少ないマーケットが望ましい。そのために はどうすれば良いかを教示した一冊だ。
nobuyukif
7つの制約にしばられない生き方
7つの制約にしばられない生き方
本田直之
本書は、著者が20代のころから実践してきた、7つの制約に縛られない生き方をするためのノウハウを述べたものであるという。
風竜胆
ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス
ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス
エリヤフゴールドラット
●問題解決の考え方をメインとした本ですが,社員の陥りやすいコスト会計の罠,市場のセグメント化,ソリューション営業などの勉強にもなります。一冊で,五度おいしい本です!
本のソムリエ
クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクト...
クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?
エリヤフゴールドラット、三本木亮
クリティカルとなっている小さなプロジェクトの持っている余裕を集めて、最後に置くということ。各プロジェクトは余裕を持った工程ではなく、ベストの工程を目指して作業しますが、遅れても怒られないのがポイント
本のソムリエ
7つの制約にしばられない生き方
7つの制約にしばられない生き方
本田直之
ここで言う7つの制約とは、「時間・場所・働き方・人・思考・服装・お金」。まさに、制約だらけの生活を送っている自分は、その制約から逃れることはできるのだろうか?考えさせられた1冊だ。
hamachobi
成功することを決めた―商社マンがスープで...
成功することを決めた―商社マンがスープで広げた共感ビジネス
遠山正道
筆者はこのビジネスを立ち上げたときに「スープで腹一杯になるのか」「夏はどうなんだ」「価格が高すぎる」などのさまざまな反対意見が出たそうです。しかし、今では駅でよく見かけるスープの店になりました。
有坂汀
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
ロングセラーになり始めている「もしドラ」。高校球児という熱血の舞台を選んだ作者の心憎い筋書きがドラッガーの求めたものをより鮮やかに映し出してくれる。
ムーママ
続「問題社員」対応の法律実務―いざという...
続「問題社員」対応の法律実務―いざというときの対処法
石井妙子
人事の仕事がわからない人は目次に書かれている項目を見るだけでも衝撃的だと思う。世の中にはこのような人がたくさんいて、人事が対応に迫れれているわけです。考えようによっては日本の雇用の硬さが確認できます。
c49104
「最大効果!」の仕事術―高収入も自由時間...
「最大効果!」の仕事術―高収入も自由時間も手に入るアメリカ流究...
ジェニファーホワイト
●「仕事時間を減らして、高収入も自由時間も手に入れる」というのが、 この本のテーマです。 通常の成功本とは違い、ある程度成功しているものの、収入の ために長時間仕事をしている人を対象としているのです。
本のソムリエ
魔法みたいな仕事術―マニュアル破りの常習...
魔法みたいな仕事術―マニュアル破りの常習犯が書いた
佐野裕二
水戸光圀は「年寄りのシワとシワの間には、理屈ではない宝石のような “経験”がはさまっている」と言いましたが、この本には佐野さんの23 年間の貴重なフードサービス業のプロとしての経験がはさまっています。
本のソムリエ
すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!
すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!
大橋禅太郎
この「すごい会議」とは、チームのミッションを作り、共有し、実行していくために練られた手法のことです。その中では、コーチングの技術が会議にこれだけ効果があるとは驚きました。
本のソムリエ
インバウンド・マーケティング
インバウンド・マーケティング
ブライアン・ハリガン、ダーメッシュ・シャア
ウェブマーケティングの本はいろいろとあるけれども、改めて「ウェブマーケティングで目指すべきものは何か?」を確認したような気がいたします。そのために何が必要かを考えさせてくれる本です。
まなたけ
強いリーダーはチームの無意識を動かす
強いリーダーはチームの無意識を動かす
石井裕之、橋川硬児
優秀なテニスのコーチは「ボールをよく見て」とは言いません。「ボールの縫い目が見えるかな?」と聞くのです。 同じように、この本では、部下のことを考えなさいとは言いません。「部下の呼吸を観てみましょう」
本のソムリエ
辞めるなんてもったいない!―入社3年たっ...
辞めるなんてもったいない!―入社3年たったら読む本
大和賢一郎
●いかに幸せなサラリーマンになるか、 いかにサラリーマンとして仕事を成し遂げるかについての 哲学を教えてくれる名著です。 あなたがサラリーマンならば、ぜひ読んでいただきたいので、 ★5つとしました。
本のソムリエ
デカい態度で渡り合え!―世界中で通用する...
デカい態度で渡り合え!―世界中で通用する人間関係10のルール
近藤藤太
神田昌典氏の「人生の旋律」で紹介されていた 伝説の実業家 近藤 藤太氏の著作です。 内容は、世界でも通用する人間関係のルール10なのですが、 近藤氏の体験談を通して楽しく、説得力ある内容になっています。
本のソムリエ
空飛ぶタイヤ
空飛ぶタイヤ
池井戸潤
後半部分のクドさと余りにも...的な展開に 少々醒めつつも、中盤から事件の決定的な 真相に辿り着くに至るところは圧倒的に面白く、 そして熱く、 泣かずにはいられない。結局浪花節に弱いんだな。
zazo嶋
なぜビジネス書は間違うのか ハロー効果と...
なぜビジネス書は間違うのか ハロー効果という妄想
フィル・ローゼンツワイグ
小さな妄想から大きな妄想まで……世の中には、都合の良い話が溢れている。現実を見つめるというのは、大変な作業だ。
marimo
成功するポイントサービス
成功するポイントサービス
岡田祐子
色々なところで目にするポイントサービス、どんな仕組みになっているんだろうと読んでみたが、あまり為になる情報は得られなかった。企業がポイントサービスを始めるにはという感じの内容だった。
うったたん
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の...
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則
本田直之
経営者の問題の先延ばしは致命的となることがある。 こうしたことは行動習慣を治す他にない。本書は実践 的に教示してくれる一冊である。
nobuyukif
一生続ける技術
一生続ける技術
青木仁志
本のデザインも内容についても、すばらしいです。ありがとうございます。また、いくつかの気づきをいただきました。
コヤマムツオ
デキる上司
デキる上司
白潟敏朗
●部下を持って最初の難関は、 部下とのコミュニケーションでしょう。 上司は部下が何を考えているのかわからない。 部下は上司が何を考えているのかわからない。 そうしたことが、起こりがちです。
本のソムリエ
「できる男」の話し方―「引きつける」「切...
「できる男」の話し方―「引きつける」「切り返す」技術
向谷匡史
●社会というのは、人間関係であり、 私たちは、常に他人を評価しながら生きています。 まして、会社となれば、仕事の成果、仕事への姿勢などを 通じて、常に人間の器が評価されているのです。
本のソムリエ
ヒット率100%の商品開発―「売れる」モ...
ヒット率100%の商品開発―「売れる」モノづくり人づくり
伊吹卓
●企業は、つねに新しい商品を 提案しなくてはならない運命にあります。 そうした悩める商品開発担当者に最適な一冊です。
本のソムリエ
仕事ができる人の心得
仕事ができる人の心得
小山昇
●仕事のコツを、1277の用語を説明するかたちで 解説してくれる一冊です。 あるときは愛をもって、 あるときは毒舌をもって、説明してくれます。
本のソムリエ
トヨタの上司
トヨタの上司
OJTソリューションズ
■( 本質 )に目を向けよ!とこの本に書いてありますが、 本当に( 本質 )が書いてある迫力のある一冊でした。
本のソムリエ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
406/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985