290
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会問題
287ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会問題) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
287/290
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
死刑のある国ニッポン
死刑のある国ニッポン
森達也、藤井誠二
死刑廃止派・森達也と存置派・藤井誠二の対談本。身のある議論で読み応えのある一冊。私達自身も向き合わなくてはと思う。
すまう
生き地獄天国―雨宮処凛自伝
生き地獄天国―雨宮処凛自伝
雨宮処凛
「世界に仲間外れにされている」と感じていた十代から、「世界の当事者」になっていく著者。ただ自分の実感によって世界を掴みたいという悲痛なばかりのまっすぐな気持ちに思わず共感。
すまう
男でも女でもない性・完全版―インターセッ...
男でも女でもない性・完全版―インターセックス(半陰陽)を生きる
橋本秀雄
インターセックス当事者の手記。この社会で性別が「男」と「女」の二つあって二つしかないとされていることが、いかに暴力的なことか考えさせられる。
すまう
生命保険のカラクリ
生命保険のカラクリ
岩瀬大輔
同程度の保障内容でも保険会社によって保険料に差があるのはなぜ?保険会社って何やって儲けてるの?社会保障制度が発展している日本における保険契約の意味とは?今から保険に入ろうとする人よりも、すでに入っていて、疑問を持っている人にオススメです。
horinom
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
希望のないユートピアは輝かない。「私は"ここ"で地に足を着け生きていこう」この本を読んで強くそう思った。
道楽猫
下山事件
下山事件
森達也
日本近代史史上最大のミステリーに挑んだルポルタージュ! 戦後の混沌の中で起きた国鉄総裁・下山定則の轢死事件に迫った一冊。
きたさん
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
高級住宅地に住む3つの家庭の親子関係。T家は母親が父親を殺害し、残された三人の子供たちが事件をどう受け止めるかの過程で、T家の家族の有様が推測される。E家は両親と娘、それぞれの言動から家庭がわかる。K家は母親の手紙だけが、その家族を語る。
Lilly
グラスホッパー
グラスホッパー
伊坂幸太郎
殺し屋、自殺させ屋、押し屋・・・ちょっと暗めの場面からスタート。最後は意外な展開に・・・
よっち
どうせ、あちらへは手ぶらで行く―「そうか...
どうせ、あちらへは手ぶらで行く―「そうか、もう君はいないのか」日録
城山三郎
夫人が亡くなる前後数年の手帳にあった言葉をまとめた本。発表を前提にしていないとはいえ小説家の手帳である。人目に触れることを全く考えていなかったとは思えない。文字にすらされなかった想いがあったろうと思うと痛々しさに読んだことを少し後悔した。
きし
まほろ駅前多田便利軒
まほろ駅前多田便利軒
三浦しをん
三浦しをんは初めて読みました。多田も行天も魅力あると思います。でも、ほんの少し前までは貧しくてもトラウマなんて概念もなく、平和な子供が大勢いたと思うのは私だけでしょうか。
デナーダ
2009-2010年版ニッポン食のランキ...
2009-2010年版ニッポン食のランキング555
マーティン・フリッド
この小麦粉、体に悪くないかな?とか心配になる人に。
オチグリ
変身
変身
東野圭吾
自分の愛する人には変わらないでいてほしい。
icecandy*
終身雇用制と日本文化―ゲーム論的アプロー...
終身雇用制と日本文化―ゲーム論的アプローチ
荒井一博
安易な自由競争への期待に対して、ずっと懐疑的な気持ちを持ち続けて来たのだが、私が感じている疑問に対して真っ向から答えてくれた。
風竜胆
池上彰の学べるニュース2
池上彰の学べるニュース2
池上彰+「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」スタッフ
やっぱ池上彰さんは分かりやすい。郵政民営化、検察審査会、北朝鮮のデノミ、ギリシャの財政破綻、アメリカ経済などなど。こちらが知りたいところが的確に書かれているように思う。きっと丁寧にリサーチしてるんだろうな。
本玉
被差別部落の青春
被差別部落の青春
角岡伸彦
自らも被差別部落出身の元新聞記者ライターの書いた、当事者から見た「被差別部落の現在」。変わっていく被差別部落の現状・現実を前に、100人以上の被差別部落出身者にインタビューを行ったノンフィクション。
Kota
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰...
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」
佐藤幹夫
障害者だから減刑を――といっているわけではない。 障害を持った人の取り調べ、裁判、刑・・・・・・・障害を持たない人と同じでいいのか? そこに反省はあるのか。罪と罰を問う。
おはな
おぞましい二人
おぞましい二人
エドワード・ゴーリー
『おぞましい』…普段使わないこの言葉が、これほどぴったりと合う本があるとは思いませんでした。表紙の絵を良く見てください・・・変な大人の足元に転がってるのは・・・何?
薄荷
桐島、部活やめるってよ
桐島、部活やめるってよ
朝井リョウ
この物語に、桐島は登場しない。誰もが彼の名前を呼んでいるのに。あちこちでばらばらに存在している個人は、本当は少しずつ関わりを持ってつながって生きている、ということを感じました。
みなみん
アメリカは本当に「貧困大国」なのか?
アメリカは本当に「貧困大国」なのか?
冷泉彰彦
日本の国会とアメリカの議会の大きな違いが描かれている。 どちらにも問題があるが、完全にしらけとあきらめによる停滞に陥っている日本とは大きく違うアメリカの政治。正直、うらやましい。
もりぞお
アヒルと鴨のコインロッカー
アヒルと鴨のコインロッカー
伊坂幸太郎
台詞の一つ一つが詩的だよなあ、この人はいつもホント
BOOKSHOP LOVER
ドット・コム・ラヴァーズ―ネットで出会う...
ドット・コム・ラヴァーズ―ネットで出会うアメリカの女と男
吉原真里
ここまで書いてもいいものだろうか?と思わせるほど、著者ご本人のネットで知り合った男性経験が書かれている。しかも非常に細かく分析的なところは興味深い。
くまお
チャイルド44 上巻
チャイルド44 上巻
トム・ロブスミス
社会主義崩壊前のソ連において人々が感じていた恐怖が、身に刺さるように伝わってくるミステリです。
作楽
クライマーズ・ハイ
クライマーズ・ハイ
横山秀夫
自分にとって「わかりやすい」人の心の動きを描写することは、 わりと簡単に誰でも出来るけれど、様々なタイプの人の心の動きを なぜこうも掴んで描くことができるのか。感嘆!である。
ぷーとちゃー
生命保険のカラクリ
生命保険のカラクリ
岩瀬大輔
保険の営業マン・ウーマンがまさにカラクリ。複雑なシステム化してしまった保険商品・保険会社もカラクリ。そして、保険会社に糸をとられ踊らされる消費者もカラクリ。本書は、保険の基礎を知るにはこれ以上ないくらいの発明品。平賀源内もびっくり。
丈
自然的攪乱・人為的インパクトと河川生態系
自然的攪乱・人為的インパクトと河川生態系
小倉紀雄、山本晃一
河川の環境問題って、明らかに昔より注目されなくなっている。河川生態系の研究はどこまで進んでいるのか、がわかる一冊。
ast15
クライマーズ・ハイ
クライマーズ・ハイ
横山秀夫
他の新聞社も似たようなものだとしたら、日本の新聞社は終わっていると思う これがきっかけで日本のジャーナリズムについて調べてみようと思った そういう意味で影響を受けた本だ
BOOKSHOP LOVER
バタス――刑務所の掟
バタス――刑務所の掟
藤野眞功
プリズンブレイクのような刑務所の世界ってホントにあるんだね。そのなかを生き抜いた、ある日本人の話。
アレック
日本の路地を旅する
日本の路地を旅する
上原善広
なくなりつつあるのはいいことだと思う。でも、決して忘れては行けない。同和出身の筆者が全国の同和地区を巡るノンフィクション。
アレック
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
287/290
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会問題
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
755
被投票数:
2506
合計得点:
6253
2.
有坂汀
書評数 :
312
被投票数:
4551
合計得点:
6111
3.
爽風上々
書評数 :
295
被投票数:
4586
合計得点:
6061
4.
sawady51
書評数 :
172
被投票数:
3538
合計得点:
4398
5.
くにたちきち
書評数 :
152
被投票数:
3053
合計得点:
3809
6.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
407
被投票数:
1457
合計得点:
3488
7.
Roko
書評数 :
154
被投票数:
2460
合計得点:
3230
8.
かもめ通信
書評数 :
76
被投票数:
2596
合計得点:
2972
9.
三毛ネコ
書評数 :
76
被投票数:
1796
合計得点:
2176
10.
ぽんきち
書評数 :
55
被投票数:
1582
合計得点:
1857