290
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会問題
285ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会問題) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
285/290
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
名前のない女たち
名前のない女たち
中村淳彦
今年これが原作になった映画が公開されたのでこのシリーズを読んでみたわけですけれど。いやはや…。インタビューに答えてくれる女性たちの生育暦や性遍歴があまりにも壮絶で読んでいてドン引きしてしまいました。
有坂汀
ワーキングプア 解決への道
ワーキングプア 解決への道
NHKスペシャル『ワーキングプア』取材班
『解決への道』とサブタイトルで書かれていますが。今後もこの問題は根深く残っていくだろうし、世界がグローバライゼションの名の下に『安い労働力』を求める限り今後も増え続けるのではないか?と思っています。
有坂汀
ネットカフェ難民と貧困ニッポン (日テレ...
ネットカフェ難民と貧困ニッポン (日テレノンフィクション 1)
水島宏明
東京にいたころに荻窪と新宿・歌舞伎町のネットカフェに、ここに書かれているような人とすれ違ったような記憶があります。一概には言えませんが、現在でも一度落ちるとなかなか抜け出せません。
有坂汀
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(...
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(下)
マイケルサンデル、MichaelJ.Sandel
障害者とゴルフ、愛国心と博愛主義、同性婚の是非などといった身近な話題で討論することで、政治哲学の根本を深めていく手法が分かりやすく紹介されている。テレビ番組を見たくなりました。
secretagent969
ホームレス博士 派遣村・ブラック企業化す...
ホームレス博士 派遣村・ブラック企業化する大学院
水月昭道
本書を書いている作者も2011年の4月以降の身分は未定で、『高学歴ワーキングプア』から3年後の世界が描かれ、筆者自身その後、2012年に学校法人筑紫女学園で事務員として勤務し13年同評議員だそうです。
有坂汀
ネットカフェ難民―ドキュメント「最底辺生...
ネットカフェ難民―ドキュメント「最底辺生活」
川崎昌平
この本が書かれていたとき作者は25歳のニートで、住まいを自宅からネットカフェに変えてそこから日雇い労働に従事しつつ、ネットカフェでの生活をつづったものですが読んでいて少しいやな気持ちになった本です。
有坂汀
ワーキングプア 日本を蝕む病
ワーキングプア 日本を蝕む病
NHKスペシャル『ワーキングプア』取材班
働いても報われない現実。先のまったく見えない未来。今、日本を急速に蝕んでいく「ワーキングプア」という病。この病が日本を覆っているうちは、まだまだ先行きは見えない。
有坂汀
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰...
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」
佐藤幹夫
知的障害者の犯した殺人の裁判記録。遺族や被告人の家族への取材、自閉症の解説など、事件について考えるためのまとまったドキュメンタリーです。
アン・シャーリー
コミック貧困大国アメリカ
コミック貧困大国アメリカ
堤未果
この本は「ルポ 貧困大国アメリカⅠ・Ⅱ」をコミック化したものです。原作を活かしつつ、コミック版によるアレンジも加えられていて、漫画になったことにより、よりリアリティが伝わります。
有坂汀
ルポ 貧困大国アメリカ
ルポ 貧困大国アメリカ
堤未果
日本以上に格差の開きが激しいといわれる国、アメリカ。そこで起こっている医療制度の崩壊。ジャンクフードで肥満になる貧困者層の子供たち。ワーキングプアたちによって民営化されていく戦争…。痛ましいです。
有坂汀
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
誰もが加害者にも被害者にもなりうるのだということを、私たちはきちんと意識していられるだろうか。
rachel
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウ...
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代
城繁幸
「雇用制度」から日本社会の問題を考える。
kawatatsu52
チャイルド44 上巻
チャイルド44 上巻
トム・ロブスミス
ロシアの猟奇殺人鬼チカチーロを題材にした、長編サスペンススリラー。 このプロットの巧みさ。登場人物の素晴らしさ。 これ以上のものが想像できるだろうか。 これが処女作とは!
bluedog@
歌舞伎町のシャブ女王―覚醒剤に堕ちたアス...
歌舞伎町のシャブ女王―覚醒剤に堕ちたアスカの青春
石原伸司
シャブに手を出すとこういう風になりますよということで全国の中学校や高校の図書室に置いて回りたいです。こういう人間がいるという時点で歌舞伎町は『魔都』です。彼女の行方を知っている方は誰かいませんか?
有坂汀
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(...
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)
マイケルサンデル、MichaelJ.Sandel
「これからの正義の話をしよう」は、挫折してしまったが、こちらはサクサク読めました。テレビ番組のままの対話形式だからでしょう。難しい哲学用語にも解説が付いて親切です。でも、中身は深く考えさせられます。
secretagent969
『特上カバチ!!』公式副読本 大人のケン...
『特上カバチ!!』公式副読本...
田島隆
これをはじめて読んだのは『特上カバチ』がドラマ化されていたので本屋で偶然見かけたので手にとって読んでみたのですが、作者の波乱万丈な人生と『手にではなくて頭に職をつける』という言葉がすごく印象的でした。
有坂汀
わたしは、わたし (鈴木出版の海外児童文...
わたしは、わたし...
ジャクリーンウッドソン
アメリカのデンバーを舞台にした「証人保護プログラム」を題材にした作品です。 父親の勇気ある行動のために一家がアイデンティティを失いそうになるようすは、めまいがするほど苦しいけれど、若い世代に読んでほしいと思いました。
ういまる
解決志向介護コミュニケーション
解決志向介護コミュニケーション
長谷川啓三
介護がうまくいかない場合を人間関係ということに焦点をあてて学術的に書かれていて、参考になった。 多くの例を挙げて書かれておりわかりやすかった。介護だけではなく、通常の人間関係にも活かせるような内容で非常に参考になりました。
solis
ネトゲ廃人
ネトゲ廃人
芦崎治
オンラインゲームをやっている人の思考が理解できない人、家族の中にオンラインゲームをやっているorやるかもしれない人がいる人、オンラインゲームをやってみようかなと思っている人に、「廃人」にならない/しない為に、その世界を知ってもらいたい一冊。
Taka@東南アジア在住
キミが大人になる頃に。―環境も人も豊かに...
キミが大人になる頃に。―環境も人も豊かにする暮らしのかたち
石田秀輝、古川柳蔵、電通グランドデザインラボラトリー
なんとなく不安を感じる地球の将来について、ポジティブな感じを与えてくれる。 とはいっても、楽観的な印象論ではなく、ポジティブな思考をするためのツールを与えてくれるという感じ。図鑑を眺める感じでぱらぱらとすぐ読める。
ダイフクハルタイガー
解決志向介護コミュニケーション
解決志向介護コミュニケーション
長谷川啓三
『はじめに』を読んだだけで、この本は楽しく読めることがわかります。
tanami
なぜ君は絶望と闘えたのか
なぜ君は絶望と闘えたのか
門田隆将
これは涙と憤りなくしては読めない。本村さんの絶望と奮闘が胸を打ちます。読むのがあまりにも辛かったが、こういう事実を知ることは必要だという意味で、読んでよかった。
ねぼけ人生
砂漠の悪魔
砂漠の悪魔
近藤史恵
人は誰しも醜い一面を持っている。普段は理性で抑えていても、きっかけひとつで恐ろしいことを口にし、実行してしまったりする。
らいちょう
ルポ 母子家庭 「母」の老後、「子」の...
ルポ 母子家庭 「母」の老後、「子」のこれから
関千枝子
僕が今住んでいるところはむかしから女性の離婚率が全国でもトップクラスのところで、むかし、アルバイトしていたところでもこういう女性がいました。非常に重要で、重い内容を書いた本です。
有坂汀
ゼニの人間学―社会の裏のカラクリを暴いた...
ゼニの人間学―社会の裏のカラクリを暴いたるで!
青木雄二
ナニワ金融道の青木雄二さんの本。お金の裏側にある現実を知ることができる。青木雄二さんの考え方を知ることもできる。騙されやすい人、信じやすい人は読んだほうがいいかも。
ちゅん
東京大学みず物語―キャバ嬢の仁義なき戦い
東京大学みず物語―キャバ嬢の仁義なき戦い
黒咲藍
東京大学に通う女子大生が始めて踏み込んだ歌舞伎町の「おみず」の世界。そこで彼女が見たものは?そして後半の怒濤の「キャンペーン」もすごい展開です。
有坂汀
グラスホッパー
グラスホッパー
伊坂幸太郎
『マリアビートル』は本作の続編
sana-29th
歌舞伎町のこころちゃん
歌舞伎町のこころちゃん
権徹
多分、私は彼女と一回会っていると思う。当時、私がずっと歌舞伎町に入り浸りになっていたころと、彼女が路上にいたころが重なるからだ。彼女の幸せを陰ながら祈っています。
有坂汀
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
285/290
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会問題
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
755
被投票数:
2506
合計得点:
6253
2.
有坂汀
書評数 :
312
被投票数:
4551
合計得点:
6111
3.
爽風上々
書評数 :
295
被投票数:
4586
合計得点:
6061
4.
sawady51
書評数 :
172
被投票数:
3538
合計得点:
4398
5.
くにたちきち
書評数 :
152
被投票数:
3053
合計得点:
3809
6.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
407
被投票数:
1457
合計得点:
3488
7.
Roko
書評数 :
154
被投票数:
2460
合計得点:
3230
8.
かもめ通信
書評数 :
76
被投票数:
2596
合計得点:
2972
9.
三毛ネコ
書評数 :
76
被投票数:
1796
合計得点:
2176
10.
ぽんきち
書評数 :
55
被投票数:
1582
合計得点:
1857