290
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会問題
283ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会問題) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
283/290
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
祖国と母国とフットボール ザイニチ・サッ...
祖国と母国とフットボール ザイニチ・サッカー・アイデンティティ
慎武宏
在日サッカーの歴史を追いながら、選手たちの苦悩と奮闘を追ったスポーツドキュメンタリー。アジア杯オーストラリア戦での李忠成の劇的な決勝ボレーシュート。その美しさに惹かれて読み始めたが、それを上回る感動をこの本から得ました!
rararapocari
火車
火車
宮部みゆき
現代のローン社会に潜む闇を、鋭く描き出した良作と言っても良いだろう。しかし、あまり救いの無い話ではある。やはり、私は、宮部作品は人情たっぷりの時代物の方が好きだな。
風竜胆
バタス――刑務所の掟
バタス――刑務所の掟
藤野眞功
小向美奈子さんの件で脚光を浴びている国、フィリピン。この国の暗部が最も出る刑務所で『王』となった、一人の日本人の記録です。すさまじいカオスの世界です。あんまり万人にはオススメできません。
有坂汀
理科系冷遇社会―沈没する日本の科学技術
理科系冷遇社会―沈没する日本の科学技術
林幸秀
『基礎研究で米欧はもちろん、近々中国にも抜かれる情勢になっている。』この一文を初めて読んだときは、ここまでひどいのか、と感じずにはいられませんでした。理系亡国を警告する本です。
有坂汀
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
逃げるために生きる―。拷問のような整形や無味乾燥な生活…。市橋達也被告が逮捕されるまでの2年7カ月間の逃亡生活を語る。
色めがね
畜産市長の「口蹄疫」130日の闘い
畜産市長の「口蹄疫」130日の闘い
橋田和実
『畜産市長の異名を持つ宮崎県西都市の橋田和実市長が口蹄疫という見えない敵と向き合った真実の記録。』マスメディアでは決して流れることのなかった『真実』がここにあります。
有坂汀
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
読んでみたらいいと思う
もちだんご
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
自分本位すぎる、彼の性格が浮き出すぎてる手記だ。
アレック
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
手記にはまる。生き残りにはまる。
銀月
ウォーター・ビジネス
ウォーター・ビジネス
中村靖彦
単純に水ビジネスを語るより、水という価値とその所在に敬意を持って語っている感じがあり、好感が持てます。
樒
競争と公平感―市場経済の本当のメリット
競争と公平感―市場経済の本当のメリット
大竹文雄
ニュースで報道されていることは、どこまでが本当なのか?市場経済と今の日本の公平感について考える1冊。
読書王子@sugiyuzu
ダイイング・アイ (光文社文庫 ひ)
ダイイング・アイ (光文社文庫 ひ)
東野圭吾
謎を引っ張るプロットはよくできていると思うのですが、結末はちょっと現実離れしている感じ。官能的な表現は秀逸だったんですがwww
KatsumasaShirai
被差別部落の青春
被差別部落の青春
角岡伸彦
『普段は気にしないが、ある場面で差別にぶつかる。そんな人々の日常を書きたいと思った――。』 とあるように、「ムラ」に住んでいる人間から彼ら自身の生活の見た記録です。結構あっけらかんとして面白いのですが。
有坂汀
とことん!部落問題
とことん!部落問題
角岡伸彦
『「差別の真相」、どこまで知ってますか?同和対策事業の変遷、潜在する「身元調査」、いまだに残る「恋愛・結婚・就職」(中略)』知らないことはたくさんありますね。
有坂汀
アヒルと鴨のコインロッカー
アヒルと鴨のコインロッカー
伊坂幸太郎
個人的にはボブ・ディランが作品の要所要所で流れるのが好きです。伊坂さんの作品のなかでは最も印象に残っている作品ですね。
hajimeshouten
グラスホッパー
グラスホッパー
伊坂幸太郎
おしや,じさつや,あんさつや。3人の暗殺者が1つの事件を中心に交錯する。 ハードボイルド小説。バイキングに行きたくなる本。
Honjiro
「嫌消費」世代の研究――経済を揺るがす「...
「嫌消費」世代の研究――経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち
松田久一
現在の日本の若者が消費に消極的であるという性向に関して真面目に論考した本である。各種統計を引いて学術的に論を進めようとしているところは端々に見ることができて、そこは好感が持てるが、理由を世代に求めるロジックが私にはどうも腑に落ちない。
pinomori
生き地獄天国―雨宮処凛自伝
生き地獄天国―雨宮処凛自伝
雨宮処凛
今労働問題など運動を繰り広げ、「プレカリアートのマリア」と呼ばれる雨宮処凛の自叙伝です。イジメ。リスカ。バンギャ。民族運動…。よくこんなにいろんなことを経験したもんだなと、最初はあっけにとられました。
有坂汀
雨宮処凛の「オールニートニッポン」
雨宮処凛の「オールニートニッポン」
雨宮処凛
『ノーギャラ、しかもスタッフ全員が生粋の、もう純度100%のニート、もちろん未経験者ばかり…。』そんなむちゃくちゃな状況で行われたネットラジオ、「オールニートニッポン」の内容を書籍化したものです。
有坂汀
医療格差の時代
医療格差の時代
米山公啓
『診察費が支払えない弱者、介護施設から追い出される高齢者、過剰労働でダウン寸前の勤務医たち。もはや現今の日本では平等医療が崩壊した。』ここに書かれていることがもし現実なら恐ろしい話ですね。
有坂汀
ほんのすこしの勇気から―難民のオレアちゃ...
ほんのすこしの勇気から―難民のオレアちゃんがおしえてくれたこと
日本国連HCR協会ボランティア絵本プロジェクトチーム、日本国連HCR協会
難民について。私はほとんど考えたことありません。知人がボランティアでいろいろしているので、寄付をしたことがある程度です。が、この本は「きっかけ」をくれました。
えちご
リクルート事件・江副浩正の真実 (中公新...
リクルート事件・江副浩正の真実 (中公新書ラクレ)
江副浩正
かの有名な『リクルート事件』。本書は当事者である江副浩正氏による手記です。「教科書にまで書かれた事件。(中略)黙って死ぬわけにはいかない、という私の気持ちがあった」という生々しい記述が胸を打ちました。
有坂汀
フリーエージェント社会の到来―「雇われな...
フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか
ダニエルピンク、玄田有史
ちょっと前の本だけど、今ようやく時代が追いついてきた。ダニエル・ピンクの経験とインタビューで構成される本書はひと味ちがう。既読の方ももう一度読む価値がある。
chibizo0204
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件の被告、市橋達也氏が出版した逃亡手記。指名手配されていた2年7ヶ月の間、彼が日本のどのように逃げ回っていたのか、色々考えさせられる本書。
gurgur717
自分の仕事をつくる
自分の仕事をつくる
西村佳哲
他人の必要とするものとか考えずに、自分が必要とするもの、自分が楽しみたいものを作ることってのはどうにも趣味のレベルでおさまっちまいそうですが、ここに出てくる人たちはすごい。
hajimeshouten
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
贖罪なのか? 裁判対策なのか? あの殺人犯自身が明かす、心揺さぶる、壮絶な逃亡記。あまりに意外な犯人像。
ともゆき
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
ほんとによくもまあ、これだけ悪意を作り出すことができるなあと思うのだけど、それ以上によくもまあ、これだけ増幅された悪意をうまく収束に向かわすことができるよなあと、そちらの方に感心してしまう。
ぷーとちゃー
団地っ子の同窓会
団地っ子の同窓会
真形隆之
昭和が残した遺産として現存する団地にもマニアが集まってくるという。私は昭和50年代の少年期を関東のあるマンモス団地にて過ごした。まさにその当時を彷彿とさせるエピソードの数々。団地経験者であるかいなかを問わず、ノスタルジーに浸るならこの一冊。
c49104
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
283/290
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会問題
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
755
被投票数:
2506
合計得点:
6253
2.
有坂汀
書評数 :
312
被投票数:
4551
合計得点:
6111
3.
爽風上々
書評数 :
295
被投票数:
4586
合計得点:
6061
4.
sawady51
書評数 :
172
被投票数:
3538
合計得点:
4398
5.
くにたちきち
書評数 :
152
被投票数:
3053
合計得点:
3809
6.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
407
被投票数:
1457
合計得点:
3488
7.
Roko
書評数 :
154
被投票数:
2460
合計得点:
3230
8.
かもめ通信
書評数 :
76
被投票数:
2596
合計得点:
2972
9.
三毛ネコ
書評数 :
76
被投票数:
1796
合計得点:
2176
10.
ぽんきち
書評数 :
55
被投票数:
1582
合計得点:
1857