290
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会問題
286ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会問題) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
286/290
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
実録・老舗百貨店凋落 〈流通業界再編の光...
実録・老舗百貨店凋落 〈流通業界再編の光と影〉
北海道新聞取材班
かつて北海道で「丸井さん」と呼ばれ親しまれてきた老舗百貨店が凋落していくさまを書いた本です。ねがわくばこれを教訓としていただきたいところです。
有坂汀
ナウなヤング
ナウなヤング
水玉螢之丞、杉元伶一
題名にあまりにひかれて購入。1989年初版本ですが、当時ですら「ナウなヤング」は死語とのこと。今読んでみても、時代は変われど、普遍的な学生時代の紆余曲折はあるのだな、と感じ。
友莉
ポテチを異常に食べる人たち~ソフトドラッ...
ポテチを異常に食べる人たち~ソフトドラッグ化する食品の真実~
幕内秀夫
私はスナック菓子はあまり食べないし、ジャガイモなんて炭水化物のカタマリだからポテチは敬遠しており、よってこの本のタイトルのような人なんているのかな、と思っていた。それは間違いだった。
KICHO
解決志向介護コミュニケーション
解決志向介護コミュニケーション
長谷川啓三
むずかしくて、ちんぷんかんぷんで参りました。11月19日から読み始めて、読んでいる途中で眠ってしまい、なんとか読み終わりました。これがいただいた本じゃなければ、最後まで読み終わらなかったと思います。
usako
橋はかかる
橋はかかる
村崎太郎、栗原美和子
士農工商より身分の低い非人が鎌倉時代からいたことを知った。同和問題の深さを感じた。平和な世の中と思っていた今でも身分制度があったことに驚いた。
たおちゃん
少年たちはなぜ人を殺すのか
少年たちはなぜ人を殺すのか
キャロル・アン・デイヴィス
英米の幼児虐待のすざましさ、格差や貧困・薬物・アルコール・宗教などあまりの問題の多さに信じられない思いです。
デナーダ
親が知らないケータイ・ネットの世界 (じ...
親が知らないケータイ・ネットの世界 (じっぴコンパクト)
大川内麻里
現代の諸刃の剣である「ネットケータイ」の世界。“子を持つ親”としては当然気になるこの状況を、著者自らの体験を踏まえ、解説した“悩める親”必読の一冊。
Mart
パリの女は産んでいる―“恋愛大国フランス...
パリの女は産んでいる―“恋愛大国フランス”に子供が増えた理由
中島さおり
パリジェンヌは一生“女”であり続け、特定の考えに縛られず自由に自立して生きているからとてもカッコイイし素敵だと思います。現代のnegativeな考えに縛られて結婚を焦る必要なんて、全然ない!と思わせてくれる一冊です、オススメ。
sari
アヒルと鴨のコインロッカー
アヒルと鴨のコインロッカー
伊坂幸太郎
ペット虐待事件をキーに進むストーリー。 実際に冷酷な事件が起きる現社会だから、この話が現実に起きてもおかしく無いような気がする・・・。
よっち
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
家族団欒の時間と思える夜に、繰り広げられる家族の会話。夜道からみえる窓から漏れる明るい灯は、幸せの象徴であるはず。そうであってほしいと信じたい。
泰琉花
グラスホッパー
グラスホッパー
伊坂幸太郎
自殺をさせたり、殺したり・・・と生臭いお話でした。正直、私はちょっと苦手かも・・・
みなみん
解決志向介護コミュニケーション
解決志向介護コミュニケーション
長谷川啓三
日常的に介護という言葉は、特別なことでもなんでもなく、とても身近にある存在です。この本を読んでみてそのよな思いがより一層つよく感じられました。
ayu
ネトゲ廃人
ネトゲ廃人
芦崎治
笑うことのできない、想像を超えた凄絶な世界がそこにある。今まで明かされることのなかった、「ネトゲ廃人」達の「告白集」。
milkyway
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(...
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)
マイケルサンデル、MichaelJ.Sandel
NHKで人気のハーバード白熱教室
sana-29th
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(...
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(下)
マイケルサンデル、MichaelJ.Sandel
上巻に引き続き議論を活性化させるサンデルさんの工夫に満ちた、わかりやすい道徳哲学の入門書。ただし、付録の東大講義録「原爆投下を謝罪すべきか」を通じて、こういう授業の欠陥についても考えさせられた。
あすこま
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(...
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)
マイケルサンデル、MichaelJ.Sandel
一教員としては、サンデルさんの議論のリードの巧みさが印象深くて勉強になった一冊。でも、倫理学の本を手にとるのが初めてという人には、フツーにお薦めできる入門書。
あすこま
桐島、部活やめるってよ
桐島、部活やめるってよ
朝井リョウ
高校生の話です。描写がとっても丁寧でリアルで、自分の高校の時をふと考えてしまいました。学校って閉鎖的な空間なんですよね。こうして本にしてもらって客観的に見ると、なんかおかしい気がしますね。
本玉
極道一番搾り―親分、こらえてつかあさい
極道一番搾り―親分、こらえてつかあさい
溝下秀男
普段触れることの無い極道の世界を、暴力沙汰など一切登場させないで、現役の会長が書けているところが面白い! いわゆる極道ものではわからない極道のかわいい?一面がわかってそれが楽しくもあり興味深くもあり、想像以上に面白い本だった
BOOKSHOP LOVER
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウ...
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代
城繁幸
リベラルなつもりでも、時代の呪縛に縛られているものです。自分の中の「昭和的価値観」に気づき、生きやすくなるためにオススメの本です♪
keikeiakaka
「正しい戦争」は本当にあるのか
「正しい戦争」は本当にあるのか
藤原帰一
「平和主義」って本当に「子供の理想論」なの?そうではない、と筆者は言う。どんな選択をすれば得をするのか? 強靭な「打算的平和主義」論。
あすこま
がんばる中高年実践就職塾
がんばる中高年実践就職塾
小島貴子、東海左由留
この本は「中高年の再就職」のための本で「職務経歴書・履歴書の書き方」「面接の心構え」など実践的です。 それ以上に「人生の棚卸し」の教科書としてこの本をおすすめします。 「このままでいいの?」と漠然とした不安におののいている女性は必読!
keikeiakaka
13歳のハローワーク
13歳のハローワーク
村上龍
選択肢が多くなった分だけ「いかに生きるか?」と迷う訳で。 その多くの選択肢をこの本は提供してくれます。 できれば、自分が10代の頃に読みたかったもんです。。。
keikeiakaka
なぜ君は絶望と闘えたのか
なぜ君は絶望と闘えたのか
門田隆将
山口県光市母子一家殺人事件の被害者、本村洋さんの事件当時からこの国の被害者制度そのものを変えてしまうまでのその長い時間を書いた話。家族に対する愛からこの国の制度まで変えてしまう強さにはただただ尊敬の念を感じる。涙が止まらなかった。
ちゅん
沈黙の春
沈黙の春
レイチェル・カーソン
同じ女性研究者としての立場から、多く学ぶものがあった。
トリコ
「買わない」理由、「買われる」方法
「買わない」理由、「買われる」方法
松田久一
消費者の「買わない」理由から仮設検証
sana-29th
モグラびと ニューヨーク地下生活者たち
モグラびと ニューヨーク地下生活者たち
ジェニファー・トス
衝撃のノンフィクションミステリー。 アメリカの裏側。地上で暮らすホームレスとはまったく別物の、地下で暮らすハウスレス、それが思いやりのコミュニティを持つモグラ人だ
百田マサキ
死刑 人は人を殺せる。でも人は、人を救い...
死刑 人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う
森達也
被疑者が無罪を主張する裁判の裁判員に自分がなったらどうしたらいいのでしょう。そしてそれが死刑が求刑された裁判なら。
ムーママ
死刑 人は人を殺せる。でも人は、人を救い...
死刑 人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う
森達也
死刑囚、被害者遺族、検察官、弁護人、刑務官、教誨師、国会議員など様々な立場にいる(いた)人たちを訪ね、インタビューを重ねた三年間の「死刑をめぐるロードムービー」
すまう
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
286/290
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会問題
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
755
被投票数:
2506
合計得点:
6253
2.
有坂汀
書評数 :
312
被投票数:
4551
合計得点:
6111
3.
爽風上々
書評数 :
295
被投票数:
4586
合計得点:
6061
4.
sawady51
書評数 :
172
被投票数:
3538
合計得点:
4398
5.
くにたちきち
書評数 :
152
被投票数:
3053
合計得点:
3809
6.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
407
被投票数:
1457
合計得点:
3488
7.
Roko
書評数 :
154
被投票数:
2460
合計得点:
3230
8.
かもめ通信
書評数 :
76
被投票数:
2596
合計得点:
2972
9.
三毛ネコ
書評数 :
76
被投票数:
1796
合計得点:
2176
10.
ぽんきち
書評数 :
55
被投票数:
1582
合計得点:
1857