290
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会問題
13ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会問題) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
13/290
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
メガソーラーが日本を救うの大嘘【Kind...
メガソーラーが日本を救うの大嘘【Kindle】
川口マーン惠美、掛谷英紀、有馬純、ほか、杉山大志
環境問題の対策としてメガソーラーが有効などと言われています。しかし実態は全く逆だということです。
爽風上々
佐々淳行・「テロ」と戦った男
佐々淳行・「テロ」と戦った男
伊藤隆
伊藤隆さん描くところの「ヘラクレスの選択」そして「左翼テロとあらゆる危機と戦った男」「反共と愛国」の護民官・佐々淳行さんの人生から学べるものとは!
みんな本や雑誌が大好き!?
図書館を学問する: なぜ図書館の本棚はい...
図書館を学問する: なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか
佐藤翔
月曜休みの図書館が多いのは、日曜の次の日だから~(チコちゃん風で)
Roko
反共と愛国-保守と共棲する民主社会主義 ...
反共と愛国-保守と共棲する民主社会主義 (単行本)
藤生明
元朝日記者に教えられて浅瀬を渡るこのごろ--全ての道は「民主社会主義」に繋がるのは当たり前のこと?
みんな本や雑誌が大好き!?
光のとこにいてね
光のとこにいてね
一穂ミチ
本当に一穂ミチ作品は残酷だ。残酷で美しくて愛おしい。
日月
死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の...
死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日
門田隆将
日本が本当に終わってしまうかも知れなかった瞬間、吉田所長がいてくれたおかげで難を逃れた事実を知っておくことは必須です。
ZMAT
生きる希望を忘れた若者たち (講談社現代...
生きる希望を忘れた若者たち (講談社現代新書)【Kindle】
鈴木弘輝
成長を望まない若者たちの未来感
sawady51
危険だからこそ知っておくべきカルトマーケ...
危険だからこそ知っておくべきカルトマーケティング
雨宮純
世の効果的なマーケティング手法は全て、何らかの形でカルト・マーケティングである。
そうきゅうどう
生活保障と税制度の哲学 (未来世界を哲学...
生活保障と税制度の哲学 (未来世界を哲学する)【Kindle】
「未来世界を哲学する」編集委員会、神島裕子
2025年1月発行の論文集。電子版もあります。
Tetsu Okamoto
全員“カモ”: 「ズルい人」がはびこるこ...
全員“カモ”:...
ダニエル・シモンズ、クリストファー・チャブリス、児島修、橘玲
誰だって、「カモ」になるかもよ?
ぽんきち
IOWNの正体 NTT 限界打破のイノベ...
IOWNの正体 NTT 限界打破のイノベーション
NTT代表取締役社長島田明、NTT代表取締役副社長川添雄彦
生成AI等の拡大に伴う消費電力の増加やサステナビリティ社会の実現など、今後予想される社会問題の解決に向けて、「光電融合」技術を駆使した次世代ネットワーク「IOWN(アイオン)」の特徴を紹介した本です。
yutan
拉致家族との6年戦争: 敵は日本にもいた...
拉致家族との6年戦争: 敵は日本にもいた!
西岡力
再びの提言? 西岡力さんは北公次だった? 名著『報道しないメディア ジャニーズ性加害問題をめぐって』の次に出すべき本は? 幻著?『報道しないメディア 北朝鮮拉致問題をめぐって』でしょうね?
みんな本や雑誌が大好き!?
報道しないメディア──ジャニーズ性加害問...
報道しないメディア──ジャニーズ性加害問題をめぐって
喜田村洋一
名著『報道しないメディア ジャニーズ性加害問題をめぐって』の次に岩波書店が出すべき本は? 幻著?『報道しないメディア 北朝鮮拉致問題をめぐって』でしょうね?
みんな本や雑誌が大好き!?
ゾンビ家制度 軍拡と社会保障解体の罠
ゾンビ家制度 軍拡と社会保障解体の罠
竹信三恵子、杉浦ひとみ、杉原浩司、雨宮処凛、古今亭菊千代
戦前の「家制度」は、今も残っている。そして軍拡が進めば、その費用を確保するため、保育・介護・医療・年金・教育といった公的費用が減らされ、公共サービスは切り詰められ「新しい家制度」が跋扈するようになる。
くにたちきち
FACTFULNESS(ファクトフルネス...
FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り...
ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド、上杉周作、関美和
「事実に基づく世界の見方(ファクトフルネス)」の仕組み化について考える。
shawjinn
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
2000年頃に書かれた、失われた三十年、を予想した小説。この本の執筆当時は失われたのはたった十年だったはずだ。日本の閉塞感をよく表した小説である。
ゆうちゃん
大学教授が解説 自己啓発の必読ランキング...
大学教授が解説 自己啓発の必読ランキング60...
尾崎俊介
「岩波文庫」にも「自己啓発本」はある!? 「思想」「学問」としての自己啓発書はバカにできない! 新入生はこの60冊を読めば、バラ色の人生を迎えられる(かも?)
みんな本や雑誌が大好き!?
バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一...
バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一身二生」奮闘記...
清水建宇
それにしても、「一身二生」奮闘記とはいえ、定年後の人生、飛んで「バルセロナ」、なぜにして「豆腐」だったのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
教育にひそむジェンダー ――学校・家庭・...
教育にひそむジェンダー...
中野円佳
男らしさ、女らしさ。作られた性差が世代を超えて継承されていく。
独醒書屋
男性の育休 家族・企業・経済はこう変わる...
男性の育休 家族・企業・経済はこう変わる...
小室淑恵、天野妙
男性も育休を取るという人が増えてきたということです。しかしまだまだ社会には無理解や抵抗が多いようです。
爽風上々
ダライ・ラマの智慧 幸せな生き方 満ち足...
ダライ・ラマの智慧 幸せな生き方 満ち足りた死に方
ダライ・ラマ十四世テンジン・ギャツォ、ペマ・ギャルポ、家村佳予子、ラジーヴ・メロートラ
「ダライ・ラマの智慧」と毛沢東以下習近平に至るまでの「中国共産党独裁者の悪知恵」とを比較してみましょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
親が知らない 小学校歴史教科書の穴
親が知らない 小学校歴史教科書の穴
松木國俊、松浦明博、茂木弘道
教育に必要なのは「立派な校舎」「立派な教科書」「立派な教師」 だとすると、日本に欠けているのはどれでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
警察官のこのこ日記――本日、花金チャンス...
警察官のこのこ日記――本日、花金チャンス、職務質問、任意でご協...
安沼保夫
民間会社の営業マンもびっくり? 「違法摘発ノルマ)に追われる末端警察官の悲喜こもごもの人生とは……。
みんな本や雑誌が大好き!?
ぼっちな食卓-限界家族と「個」の風景 (...
ぼっちな食卓-限界家族と「個」の風景 (単行本)
岩村暢子
家族の食卓というものを調査している著者から見ると現代の家族はかなり崩壊しているようです。
爽風上々
東京降りたことのない駅
東京降りたことのない駅
本橋信宏
前期高齢者にはダイヤ改正も影響はなし? 定期券のあるうちに「(千葉・埼玉・神奈川)降りたことのない駅」で降りればよかった?
みんな本や雑誌が大好き!?
図書館を学問する: なぜ図書館の本棚はい...
図書館を学問する: なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか
佐藤翔
佐藤翔さんには、『図書館を学問する なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか』の続編『続・図書館を学問する なぜ図書館は本を貸そうとしないのか』の刊行を期待します!
みんな本や雑誌が大好き!?
大予測2025年 高市早苗が日本を取り戻...
大予測2025年 高市早苗が日本を取り戻す!
乾正人
2025年夏、「高市早苗が日本を取り戻すか、石破茂が自民党を分裂(消滅?)させるか」を考えるための4冊の本といえば? まずは『大予測2025年 高市早苗が日本を取り戻す! 』。その次は?
みんな本や雑誌が大好き!?
老後破産: ―長寿という悪夢―
老後破産: ―長寿という悪夢―
NHKスペシャル取材班
年金を貰っている高齢者が悪いかのように言われることもあります。しかしほとんどの高齢者は生きていくのも難しいような生活をしています。
爽風上々
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
13/290
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会問題
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
755
被投票数:
2506
合計得点:
6253
2.
有坂汀
書評数 :
312
被投票数:
4551
合計得点:
6111
3.
爽風上々
書評数 :
295
被投票数:
4586
合計得点:
6061
4.
sawady51
書評数 :
172
被投票数:
3538
合計得点:
4398
5.
くにたちきち
書評数 :
152
被投票数:
3053
合計得点:
3809
6.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
407
被投票数:
1457
合計得点:
3488
7.
Roko
書評数 :
154
被投票数:
2460
合計得点:
3230
8.
かもめ通信
書評数 :
76
被投票数:
2596
合計得点:
2972
9.
三毛ネコ
書評数 :
76
被投票数:
1796
合計得点:
2176
10.
ぽんきち
書評数 :
55
被投票数:
1582
合計得点:
1857