156
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
35ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
35/156
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
空は、今日も、青いか?
空は、今日も、青いか?
石田衣良
「空は、今日も、青いか?」の題名買い。20年近く前のエッセイ集だが、石田衣良の時代を見る目の確かさに驚愕です。
塩味ビッテン
教養脳 自分を鍛える最強の10冊
教養脳 自分を鍛える最強の10冊
福田和也
読むにはハードな10冊の読書案内
誤読三昧
本の読める場所を求めて
本の読める場所を求めて
阿久津隆
本読むとき 気になって 読めぬ苦しみ 自分ごととして 乗り越える術を
west32
医師が教える新型コロナワクチンの正体 本...
医師が教える新型コロナワクチンの正体...
内海聡
連日のコロナ感染者最高記録更新。コロナウイルスの実態とは?
とら
医師が教える新型コロナワクチンの正体 本...
医師が教える新型コロナワクチンの正体...
内海聡
前半のウイルス関連は「世の中が変なときに、変なことを書くと、わりと普通になった」という印象。 後半のワクチン関連は無理があるし、全体的に矛盾が多いが、正しい点も含まれている印象もあるので、ややこしい。
満田 弘樹
「自由」の危機 ――息苦しさの正体 (集...
「自由」の危機 ――息苦しさの正体 (集英社新書)【Kindle】
藤原辰史、姜尚中、隠岐さや香、池内了、佐藤学、杉田敦、阿部公彦、石川健治、望月衣塑子、津田大介、会田誠、山田和樹、ヤマザキマリ、平田オリザ、桐野夏生、永井愛、村山由佳、上野千鶴子、小熊英二、山崎雅弘、苫野一徳、高橋哲哉、前川喜平、鈴木大裕、堤未果、内田樹、集英社新書編集部
日本人は「自由」とは何かをほとんど知らない
もも
ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三
ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三
佐久間文子
知られざる坪内祐三さんの一面
誤読三昧
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめた...
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
読書猿
工具箱の何を使い、何をしたら、何かしらの見通しを立てることができるか。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
貸出禁止の本をすくえ!
貸出禁止の本をすくえ!
アラングラッツ
ロッカー図書館、最高!
ef
田中清玄自伝
田中清玄自伝
田中清玄
自称右翼はご愛敬?本物を求め駆け抜けた桁外れのラジカリスト
ikkey
世界を変えた10冊の本
世界を変えた10冊の本
池上彰
本に世界を変える力があるのか。ここにあげられた10冊の本は確かにあったようです。
爽風上々
老いる意味-うつ、勇気、夢
老いる意味-うつ、勇気、夢
森村誠一
老人性うつと認知症を乗り越えた森村氏の、実践的「老いの教科書」
真人
還暦からの人生戦略【Kindle】
還暦からの人生戦略【Kindle】
佐藤優
人生100年時代に入り、残りをどう生きるか。
誤読三昧
昭和の映画絵看板 看板絵師たちのアートワ...
昭和の映画絵看板 看板絵師たちのアートワーク
岡田秀則、貴田奈津子(企画)
かつてそこは夢の国への入り口だった
夏の雨
イスラム報道 増補版・新装版
イスラム報道 増補版・新装版
エドワード・W・サイード、浅井信雄、佐藤成文、岡真理
「イスラム」という言葉から「原理主義」、続けて「テロ」という言葉を自然と連想してしまうようになったのは、いつから始まり、どうしてなのでしょう?本書は、私のこの長年の疑問に答えてくれたものです。
hacker
〈趣味〉としての戦争: 戦記雑誌『丸』の...
〈趣味〉としての戦争: 戦記雑誌『丸』の文化史...
佐藤彰宣
2021年6月発行のモノグラフィー。平成生まれの著者が戦記雑誌『丸』を研究したものです。
Tetsu Okamoto
日本再興戦略
日本再興戦略
落合陽一
日本再興戦略の3行アウトプット!
福地勇誠
インターネットというリアル
インターネットというリアル
岡嶋裕史
当たり前に使っているインターネット。サブカルを具体例にあげられていて分かりやすく、より深堀できます。
読書少女
検閲官~発見されたGHQ名簿
検閲官~発見されたGHQ名簿
山本武利
本書を読む限り日本の占領時代は終わっていない。新憲法制定に反してGHQによって行われた検閲の全貌を明かす一冊。
臥煙
民衆の敵
民衆の敵
イプセン
1882年にイプセンが発表した本作は、製革工場の汚染水が町の観光資源である温泉に混入しているという、水俣を連想する状況を突きとめた主人公の開業医の町の人々との対立とメディアの風見鶏ぶりを描いています。
hacker
インターネットというリアル
インターネットというリアル
岡嶋裕史
技術にはあまり立ち入らず、主に文化的側面からインターネットを語っています。例として示されているのがサブカルチャー的なものなので、若い人にはいいかも知れません。
風竜胆
偉い人ほどすぐ逃げる
偉い人ほどすぐ逃げる
武田砂鉄
理不尽、不条理な世の中を切る
rinsuke
ベトナムの泥沼から【新装版】
ベトナムの泥沼から【新装版】
デービッド・ハルバースタム、藤本博(解説)、泉鴻之、林雄一郎
「ベトナム戦争は敗れつつある」(チャーリー・モアによる『タイム』誌1963年9月の記事の出だし)ベトナム戦争が終結したのは1975年4月です。本書は戦争における真実の報道の難しさを語っています。
hacker
ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三
ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三
佐久間文子
ぼくが死んだらさびしいよ?
夏の雨
電子書籍の真実
電子書籍の真実
村瀬拓男
電子書籍が生まれた時からある世代が出てきて、漫画もスマホで読む時代
sawady51
インターネットというリアル
インターネットというリアル
岡嶋裕史
サブカル(アニメ作品)で読み解くネット社会
ぬぬに
新人女性自衛官物語 陸上自衛隊に入隊した...
新人女性自衛官物語 陸上自衛隊に入隊した18歳の奮闘記
シロハト桜
30年前の経験談ですが本質は変わらず?
むさみか
インターネットというリアル
インターネットというリアル
岡嶋裕史
社会と技術の共犯関係 魅力的と見るか、ディストピアのはじまりと見るか
鳩羽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
35/156
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
346
被投票数:
1219
合計得点:
2945
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
64
被投票数:
1122
合計得点:
1442
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
くにたちきち
書評数 :
38
被投票数:
749
合計得点:
939