大奥の権力者 松島



大奥で権力を持っていたとされる「春日局」「姉小路」そして「松島」。江戸時代中期、江戸が安寧を謳歌していた時代に将軍を支えた女性の姿。
大河ドラマ『べらぼう 蔦重栄華乃夢噺』で再び脚光を浴びている大奥と将軍家。 本書には、『べらぼう』で…

本が好き! 1級
書評数:208 件
得票数:2183 票
図書館で働いています。
小説を読むことが多いのですが、仕事の関係で新書や実用書も読んでいます。
最近は宮部みゆきさん、辻村深月さん、柚木麻子さんにハマっています。
書評は400字以上書けるくらい面白いと思ったものだけを載せています。
よろしくお願いします。



大奥で権力を持っていたとされる「春日局」「姉小路」そして「松島」。江戸時代中期、江戸が安寧を謳歌していた時代に将軍を支えた女性の姿。
大河ドラマ『べらぼう 蔦重栄華乃夢噺』で再び脚光を浴びている大奥と将軍家。 本書には、『べらぼう』で…





これぞ純度100%のド青春小説!恋愛も、変な邪魔する人も一切無し!高校生たちの青春が詰まった物語。
「成瀬」シリーズの著者が描く、高校生たちの青春小説。 こういうの待ってた! こういうの読みた…





卵子凍結、出生前診断、安楽死…現代の人間性や生命倫理について考える。
医学が進歩してきて、不妊治療やスマートドラッグ、ケアロボットなど今までにない技術が当たり前になってき…




習慣の3つの軸を整えて、悩まない人生を目指す!
仕事、子育て、ママ友との人間関係に悩みまくっている私にピッタリな本。ご縁あって拝読しました。 この…




上杉謙信の光と影、そして2人の奇妙な関係を描く。
戦国時代は正直言って、ごちゃごちゃしているイメージがあり、歴史小説どころか時代小説すらも読んでいませ…



小学生がつまずきやすい部分を、ぎゅぎゅっとまとめて解説!
小学生のとき、私自身大きなつまずきはなかったように思いますが、この本を読んで、もっと楽な計算方法があ…





こんなネコ。一家に一匹ほしい!癒され系コミック
家事に育児、仕事まで入ってきたら、何か1つくらい誰かに任せたい! そう思う人多いですよね? …



自分の心に正直に、まっすぐに生きることの尊さを教えてくれる。
今の時代に必要な1冊だと思います。 大きな2つの戦争を世界は経験し、たくさんの人や物が傷ついたのに…



泡沫候補!だけど…なんだか良さそうな気がしてくる。
東京都知事選なんて地方民には関係ないし、あんまり興味もない。 しかし、この本のタイトル「8人の泡沫候…





なんのためにプレゼンするか、考えたことありますか?
どうすればプレゼンが上手くなるのか。 どうすれば発表が上手くなるのか。 考えたことがある人は多いと思…




友人が学校で亡くなった。主人公が探偵になった理由とは…。
作家でもあった国語教師兼司書の久宝寺先生が死ぬ前に残した小説の原稿。 それをもとにした見立て殺人と思…





かつて赤ちゃんだった全ての人に読んで欲しい
いまだに人気が衰えない転生もの。 こちらは異世界ではなく現代に転生した男性が主人公のコミックだ。 …





定時制高校の生徒たちがぶつかり合い作り出す化学反応
NHKのドラマ10がきっかけで読もうと思った小説です。 大学で研究をしていた藤竹は、ある理由か…




整体に通わずとも、痛みや歪みをセルフケアできる!
産後で骨盤まわりや上半身が歪んでいるなぁと思っていたところ、ご縁があって献本にて拝読いたしました。 …




マンガで子育て中にありそうな悩みや迷いに答えてくれる
これからの子育てで、子どもにどう向き合えばいいのか不安になっていたとき、ご縁があり献本にて拝読しまし…





子育て中の人、家族に子どもができた人、子どもにかかわるすべての人必読の育児書!
子どもが生まれて、大人の日常の中に子どもにとってどんな危険があるのか知りたくなりました。 本書は、…





おそろしい話の合間に、心温まる日常が垣間見える
宮部みゆきさんのライフワーク「三島屋変調百物語」シリーズ第8巻。 今回は、表題作「よって件のご…





遊びや日常生活の中で子どもは学んでいくことが分かる1冊
もうすぐ子供が産まれるので、その前に拝読できてよかったと思えました。 本書はモンテッソーリ教育を家…




当たり前だと思ってることは当たり前じゃないし、比べることでもない。
本書はnoteの創作大賞2023お仕事小説部門で、朝日新聞出版賞を受賞した作品です。 主人公は…





自分は幸せじゃない!と思っている人を幸せに導いてくれる35の習慣。
【幸せ】とはなんだろう。と本書の「はじめに」を読みながら考えてしまった。 世の中にある様々な悩みの…