155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
108ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
108/155
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
わたしのブックストア
わたしのブックストア
北條一浩
ここにあったはずの本屋さんがなくなってる・・・
薄荷
原発広告
原発広告
本間龍
プロパガンダには騙されないぞ。
sasha
本を愛しすぎた男: 本泥棒と古書店探偵と...
本を愛しすぎた男: 本泥棒と古書店探偵と愛書狂
アリソン・フーヴァー・バートレット
モラルのないオタクは、単なる犯罪者だ!
すけきよ
辞書の仕事
辞書の仕事
増井元
辞書編集者の仕事をえがきます。 辞書の仕事 岩波書店(新赤版)1452 2013年10月18日 第1刷発行 著者 増井元 発行者 岡本厚 発行所 株式会社 岩波書店 ISBN 978-4-00-431452-3 目次
Tetsu Okamoto
藁の楯
藁の楯
木内一裕
ユニークな設定。これだけで読む価値あり。文章も読みやすい。所々挿入される警察装備の蘊蓄も楽しい。ちなみに映画は後半ダレて残念。【76点】
神代寺
しあわせ読書のすすめ ~本のソムリエが教...
しあわせ読書のすすめ...
清水克衛
人間関係・仕事・人生・恋愛・結婚・家族/育児の6つの悩みに魅力的な本が紹介されています。 悩んでいなくても、読みたくなる書評が最高です。
やまてる
ザ・世のなか力: そのうち身になる読書案...
ザ・世のなか力: そのうち身になる読書案内
パオロ・マッツァリーノ
読書案内ですが目次には推薦本がのってないですね。 各章で3冊ずつ推薦されています。
Tetsu Okamoto
人が集まる !行列ができる !講座、イベ...
人が集まる !行列ができる !講座、イベントの作り方
牟田静香
公民館で講演をたのまれたときにチラシつくりの参考にしました。 イベント企画のノウハウがのっています。
Tetsu Okamoto
毛沢東最高指示―プロレタリア文化大革命期...
毛沢東最高指示―プロレタリア文化大革命期の発言 (1970年)
毛沢東
編者が色々な資料からひっぱって編集した文革期の毛沢東発言集。いわば新たな『語録』を作ろうという野心的な一編。古書価を考えると手頃な文革資料といえる。なお約80頁にわたる編者解説の古色蒼然ぶりはすごい。
mothra-flight
スポーツライターの24時間
スポーツライターの24時間
梅田香子
僕がスポーツを書こう!と思って買った一冊がこの梅田香子さんの本です。時効なんで、披露します。スポーツライターの24時間。※ちなみに私kotaroは、ライター講座を終えています。
リーディングヒッター
本を愛しすぎた男: 本泥棒と古書店探偵と...
本を愛しすぎた男: 本泥棒と古書店探偵と愛書狂
アリソン・フーヴァー・バートレット
タイトルを見た瞬間、自分のことかと思ってしまった。
rifujindaiou
チャーリー・パーカーの伝説 (晶文社クラ...
チャーリー・パーカーの伝説 (晶文社クラシックス)
ロバート・ジョージライズナー
公衆電話の中で大便をしようと、全裸で路上演奏を繰り広げようと、また仲間のサックスを質に入れてドラッグを買おうと、とにかく偉大なチャーリー・パーカーを関係者81人が語る一編
mothra-flight
大人の流儀 Facebook×Twitt...
大人の流儀 Facebook×Twitter×LINE
森嶋良子
本書は、Facebook、Twitter、LINEを利用した知っておいて損はない役立つSNS活用術を解説したものです。これ一冊で抑えるべきところは網羅されていると思え、コストパフォーマンスはいいです。
有坂汀
世界史読書案内
世界史読書案内
津野田興一
津野田先生の授業に出席したい!
allblue300
今こそ読みたいマクルーハン
今こそ読みたいマクルーハン
小林啓倫
メディアはマッサージである。
allblue300
私の本棚
私の本棚
新潮社
この本に出てくる人たちは、みんなすごい数の本を所蔵している。私は、図書館遣いなので、ほとんど本を持っていない。でも、できることならこの本に出てくる人のように素敵な本棚が欲しい。憧れの空間だ。
みなみん
TVディレクターの演出術: 物事の魅力を...
TVディレクターの演出術: 物事の魅力を引き出す方法
高橋弘樹
第四章 「効率」をあげるインターネット活用術はとくにおもしろく読めました。 効率的な検索には「分解」と「言い換え」が必須 日経テレコン CiNii Articles 日本の古本屋 国会図書館検索サイト
Tetsu Okamoto
盗作の文学史
盗作の文学史
栗原裕一郎
ニフティの生涯学習フォーラムのはなしがでてきて懐かしい 。先輩弁護士の絶版本を 電子化しました。便利なOCRはない時代(20年くらい前)なので手打ちでした。
Tetsu Okamoto
この経済小説がおもしろい!
この経済小説がおもしろい!
堺憲一
この本では、大学で経済史を教えている著者がこれまで読破してきた1000冊以上の経済小説の中から、面白いと思った本、ためになった本、時代を反映した本を厳選して紹介ています。
恵斗
中高時代に読む本50
中高時代に読む本50
清水克衛
中高生ならず、すべての世代に読んで欲しい本ばかりです。読めば元気が出てきます。読書って、楽しいと思います。50冊全てを読み尽くしてみたい。
やまてる
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始ま...
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
梅田望夫
ウェブについて好意的な立場から。
sk
情報への作法
情報への作法
日垣隆
先見性の例として 第19章で1990年代に菅谷さんについて冤罪を訴えています。10数年後に無罪になります。 第23章の部活ですが、いろいろと変化してきています。
Tetsu Okamoto
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰...
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」
佐藤幹夫
自閉症青年による路上殺人、浅草レッサーパンダ事件を公平に描き、福祉とろくにリンクしない行刑、行政に鋭くメスを入れる一冊。ドキュメンタリーとしてもかなり秀逸。それにしても、誰もが救われない事件だ…
mothra-flight
韓流、テレビ、ステマした-韓流ゴリ押しの...
韓流、テレビ、ステマした-韓流ゴリ押しの真犯人はコイツだ!
古谷ツネヒラ
本書のタイトルである『ステマした』というのは『捨てました』と『ステルス・マーケティング』(要するに「やらせ」ということ。)のダブル・ミーニングであることを読み終えた後に知りました。読み応えがあります。
有坂汀
本の顔 本をつくるときに装丁家が考えるこ...
本の顔 本をつくるときに装丁家が考えること
坂川栄治、坂川事務所
数千冊の本に顔を与えてきた坂川栄治氏。読者の想像を広げる装丁術の舞台裏。
Wings to fly
テレビが政治をダメにした
テレビが政治をダメにした
鈴木寛
我々一般人も、マスコミに吊るし上げられる政治家は かわいそうだな。 とつくづく思う。まさに餌食なのだ。
くまお
フジテレビデモに行ってみた! -大手マス...
フジテレビデモに行ってみた!...
古谷ツネヒラ
NHK、尖閣、フジ、花王、電通―筆者を始めとするデモに参加した人間のドキュメントです。『マスコミが一切報道できなかった』デモの様子が粒さに描かれており、『こういう事が行われていたのか!』と驚きました。
有坂汀
私は共産党をすてた―自由と租国を求めて ...
私は共産党をすてた―自由と租国を求めて (1949年)
鍋山貞親
思想でつながった夫婦が、転向においていかなる断絶の過程を経るか。日本共産党中央委員の転向過程を生々しく描く傑作自伝
mothra-flight
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
108/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア