155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
109ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
109/155
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」...
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く...
藻谷浩介、NHK広島取材班
NHK取材班が首都圏の特定層への受け狙いで書いたイメージが強い。ここで書かれる里山資本主義、かなりの日本人には珍しくもない日常なのに描写がしつこい。藻谷さんの名前で買ってしまってあれっ?という本。
四次元の王者
東京地獄変〈上〉
東京地獄変〈上〉
横山信義
東京に水爆が落ちるというありそうでなかった思い切った事態をリアルに描き切り、核の惨状、自衛隊の勇姿、病者の光学とでもいうべき緊急事態でこそ見出される国家の未成熟ぶりを暴きだす
mothra-flight
金正日 隠された戦争―金日成の死と大量餓...
金正日 隠された戦争―金日成の死と大量餓死の謎を解く
萩原遼
金正日の潜在的反乱分子抹殺計画が食糧配給停止へつながり、数多の餓死者を生んだ。また軍に依存した政体を作ろうと父と対立。ついに対米交渉での発電所問題のこじれで彼を殺害。大胆な推論を、取材で補強。読むべし
mothra-flight
岩波茂雄: 低く暮らし、高く想ふ (ミネ...
岩波茂雄: 低く暮らし、高く想ふ (ミネルヴァ日本評伝選)
十重田裕一
帝大卒の元教師が古書店を開く。そこから全てがはじまる。岩波、漱石、寅彦・・・彼らがいて本が好き!がある。
祐太郎
海上護衛戦
海上護衛戦
大井篤
日本海軍の異常なまでの護衛への無理解は、太平洋戦争を考えるうえで前提としなければならない。本書を読むことで、戦史への視点が変化するのは間違いないだろう
mothra-flight
お父さんが教える読書感想文の書きかた
お父さんが教える読書感想文の書きかた
赤木かん子
後は、子供が本を読み切れることだ・・・
やまてる
空飛ぶ広報室
空飛ぶ広報室
有川浩
自衛隊がいるから安心して生活できると広まれば良いなあ。
やまてる
人さまの迷惑
人さまの迷惑
出久根達郎
年賀状は人さまの迷惑にはなりません。
ひるね
大金持ちも驚いた105円という大金
大金持ちも驚いた105円という大金
吉本康永
book offでせどりをしてAmazonで売ると営業利益は...
えちぜんや よーた
僕らのニュースルーム革命 僕がテレビを変...
僕らのニュースルーム革命...
堀潤
NHKの人気アナウンサーだった著者はなぜNHKを辞めたのか? 「オープンジャーナリズムとパブリックアクセスにテレビとニュースの未来がある」と主張する筆者が説く未来が語られていて、とても面白かったです。
有坂汀
慰霊と招魂―靖国の思想
慰霊と招魂―靖国の思想
村上重良
幕末から1960年代にいたるまでの、「国家のイデオロギー装置」としての機能を担わされた、靖国神社の主として制度面をたどる
mothra-flight
僕がメディアで伝えたいこと
僕がメディアで伝えたいこと
堀潤
元NHKアナウンサーで、現在はフリージャーナリストである堀潤さんがNHKに入社し、アナウンサーとしての職責を全うするも『3・11』でその人生が大きく変わり、現在に至るまでのことを記した手記です。
有坂汀
読んでいない本について堂々と語る方法
読んでいない本について堂々と語る方法
ピエール・バイヤール
「読書」という言葉に付きまとう偏見や先入観を見事に打ち消してくれる!本を読むことの意味を問い直し教養へと昇華させる、実用的読書指南書
ベンジー
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
おもてなしの“こころ”とは。
ohsui
読むのが怖い!Z―日本一わがままなブック...
読むのが怖い!Z―日本一わがままなブックガイド
大森望
読書にはおあつらえ向きの秋に、楽しみがまた増えました。はーこれはほんとに、御褒美読書。
3cheers4GIPS
蚤と爆弾
蚤と爆弾
吉村昭
関東軍防疫給水部隊(731部隊)の設立から、数多の人体実験の模様、敗戦時の証拠隠滅までを淡々と描いたドキュメンタリー。
mothra-flight
素敵な蔵書と本棚
素敵な蔵書と本棚
ダミアン・トンプソン
大きな本箱が欲しい! でも、置く場所がないっ!
ラビー
原発への警鐘
原発への警鐘
内橋克人
「百年たって片輪が生まれてくるやら、五十年後に生まれた子どもが全部、片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど[原発誘致で電力会社から金をせしめたほうが]よい」(高木孝一敦賀市長[当時])
mothra-flight
毎日かあさん10 わんこギャル編
毎日かあさん10 わんこギャル編
西原理恵子
西原家の物語は早くも10巻目。 ガンちゃん&ぴよ美ちゃん、すっかり大きくなっちゃって! そして、レトリバー・ぽん美さんが家族の新メンバーになるまでの描き下ろし「犬のこと」には、じ~~~んです。(涙・涙)
じゅん
セブン‐イレブンのおにぎりは、なぜ、1日...
セブン‐イレブンのおにぎりは、なぜ、1日400万個売れるのか:...
国友隆一
コンビニに行けば当たり前に売られている『おにぎり』しかしかつて「1日1個」しか売れなかったおにぎりをなぜ鈴木敏文会長は「市場の流れに逆らう」決断をあえて行なったのか?読後はおにぎりの見方が変わります。
有坂汀
日本の赤い旗―日本共産党三十年史(191...
日本の赤い旗―日本共産党三十年史(1915年-1952年)...
P.ランガー、R.スウェアリンゲン
「戦前・戦後にわたって一貫した記述をもつ日本共産主義運動にかんする最初の英文歴史書であり、当時未公開であった日本の極秘資料を利用している」(Stefano Bellieni)
mothra-flight
知らないと恥をかく世界の大問題4 日本...
知らないと恥をかく世界の大問題4 日本が対峙する大国の思惑...
池上彰
ジャーナリスト・池上彰氏の人気シリーズ第4弾です。2012年は世界の大国のトップが次々と交代した1年で、ここから新しい時代の転換点が来ることが予感させる内容ですが、シビアな国際情勢も論じられています。
有坂汀
ニュースキャスター
ニュースキャスター
大越健介
元東大野球部のエースとしても活躍していた、NHK「ニュース9」のキャスター・大越健介さんが語る現場の本音とは?ニュースが10倍面白くなる?文春新書
リーディングヒッター
フジテレビデモに行ってみた! -大手マス...
フジテレビデモに行ってみた!...
古谷ツネヒラ
“一億総白痴”とはよく言ったものです。
ohsui
崩壊する産廃政策―ルポ 青森・岩手産廃不...
崩壊する産廃政策―ルポ 青森・岩手産廃不法投棄事件
高杉晋吾
都市のごみを地方で処理するという国策を維持するために、行政により各地の違法産廃業者が手厚く保護されてきたことを、青森・岩手産廃不法投棄事件、唐津不法投棄事件、豊島事件などから明らかにしてゆく。
mothra-flight
私の本棚
私の本棚
新潮社
よそ様の家の本棚は眺めているだけで楽しい!
chiezo
グーグル秘録
グーグル秘録
ケンオーレッタ
アメリカメディア産業の叙事詩。旧メディアを破壊し続けるグーグル創業から今までを追跡したドキュメント。読む人はみんな、なぜ壮大な理念を持ったプロジェクトが素直に伸び続けてきたのかという疑問を持つはず。
四次元の王者
非常時に対する我等国民の覚悟―日露戦争三...
非常時に対する我等国民の覚悟―日露戦争三十年 (1935年)
陸軍省
「個人主義的近代文化」の限界を指摘し、「天皇を中心とし奉る国家の一員として存在する『我』」「皇祖皇宗を始めとし奉り、祖先・我・子孫を一聯とする生命の一部として存在する『我』」という「人生観」を提唱する
mothra-flight
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
109/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア