155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
101ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
101/155
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
ぼくのいい本こういう本
ぼくのいい本こういう本
松浦弥太郎
『暮しの手帖』編集長による旅、食、そして季節の移ろいを織り込んだ書籍に関するエッセイで綴った書評。
ender
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
これは現代社会への挑戦状か!?村上龍による社会派寓話。
優希
修羅場の経営責任―今、明かされる「山一・...
修羅場の経営責任―今、明かされる「山一・長銀破綻」の真実
国広正
2011年の本ですが、第三者委員会方式での不祥事調査がいまではあたりまえになりました。 山一証券の社内調査委員会及び長銀事件の副頭取の刑事弁護がえがかれています。 95頁はちょっと衝撃でした。
Tetsu Okamoto
満ちても欠けても(2) (KCデラックス...
満ちても欠けても(2) (KCデラックス)
水谷フーカ
2014年4月に出版された2巻です。完結しています。カバーをめくるとちがった絵がでてきます。 おまけマンガがついています。 帯はラジオバカは2人。恋の行方は……とあります。
Tetsu Okamoto
満ちても欠けても(1) (KCデラックス...
満ちても欠けても(1) (KCデラックス)
水谷フーカ
ラジオ局を舞台にしたマンガです。ラジオ恋愛オムニバスシリーズと帯にはあります。 2014年5月に全2巻で完結しました。 ニッポン放送のアナウンサーが協力しています。
Tetsu Okamoto
若者は本当に右傾化しているのか
若者は本当に右傾化しているのか
古谷経衡
統計データを丁寧に検証し、鋭い筆致で『現代』を鋭く語る古谷経衡氏が「若者が右傾化している」という世間の風潮を片っ端から覆していく一冊です。古谷氏の提唱する「ソーシャル保守」という提案は慧眼でした。
有坂汀
エリートたちの読書会
エリートたちの読書会
村上陽一郎
“対話”のきっかけとしての効用。
ohsui
【文庫】 シニアの読書生活
【文庫】 シニアの読書生活
鷲田小彌太
生きた年月だけ多くの本が読める。長生きはしなければならない。
れにーZ
バカボンのパパよりバカなパパ 赤塚不二夫...
バカボンのパパよりバカなパパ 赤塚不二夫とレレレな家族
赤塚りえ子
ものすごいタイトルだが、蔑むというよりは悲しんでいるような響きを感じる。もう少しだけのんびりしていれば、今も隣で笑っていられたのに…と、平凡なパパでいいから、もっと傍にいてよ!!という気持ちが伝わる。
カナ
沸騰!図書館 100万人が訪れた驚きのハ...
沸騰!図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ...
樋渡啓祐
トップセールスマンの1年
mitsuasada
世の中のカラクリが丸見え! イチからわか...
世の中のカラクリが丸見え! イチからわかるニュース塾
日本経済新聞社
ブラック企業の元凶は『時計』!?
れにーZ
第五の権力---Googleには見えてい...
第五の権力---Googleには見えている未来
エリック・シュミット、ジャレッド・コーエン
本書は創業者のラリー・ペイジ、サーゲイ・ブリンの両氏と共にGoogleを率いてきた同社の会長エリック・シュミット氏初の著書です。ITに関する本というよりも「預言書」といった方がいいかもしれません。
有坂汀
「知的野蛮人」になるための本棚
「知的野蛮人」になるための本棚
佐藤優
“危険”な一冊でございます。
ohsui
書店員あるある
書店員あるある
書店員あるある研究会
書店員になった気分で読んでみよう!
あぜやん
[改訂版]ひと月百冊読み、三百枚書く私の...
[改訂版]ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法
福田和也
この本には、『ひと月百冊読み、三百枚書く方法』は書いてありません。『ひと月百冊読み、三百枚書く私』についての本です。
れにーZ
なぜあの会社は安売りせずに利益を上げ続け...
なぜあの会社は安売りせずに利益を上げ続けているのか
松野恵介
人気マーケターである松野恵介氏が「プロとしてのお役立ち情報」 「お客さまのアドバイザーとしての視点」をキーワードにして様々な事例を引き合いに出しながら伝授する販促のコツは速効性があるものばかりです。
有坂汀
本は10冊同時に読め!: 本を読まない人...
本は10冊同時に読め!: 本を読まない人はサルである!
成毛眞
なんと挑発的だろうか。でも、本をたくさん読んで損する事は絶対に無いかな。
kansas
ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す これ...
ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す...
津田大介
どんなに世の中が便利になろうと、リアルな情報を得たいなら、最後にたどり着くのは人と人とのつながりなのです。
Roko
痕跡本のすすめ
痕跡本のすすめ
古沢和宏
痕跡という目印が妄想をかきたてるゾ!
あぜやん
ビッグコミック スピリッツ 2014年 ...
ビッグコミック スピリッツ 2014年 6/2号 [雑誌]
「美味しんぼ」が風評被害を助長するのではないか問題になった号ですが10頁にわたって特集がありますが、表紙にはなんの記載もなく、目次でもそうめだつものでもありません。 定期購読者はよみとばしていたのでは。
Tetsu Okamoto
書国探検記
書国探検記
種村季弘
本を愛した「タネさん」の軽妙洒脱なエッセイ集……合掌。
ef
同時代を撃つ―情報ウオッチング〈1〉
同時代を撃つ―情報ウオッチング〈1〉
立花隆
立花隆先生が週刊現代誌上に「情報ウオッチング」と題して連載していた社会時評論を単行本化した第1弾です。1980年代の後半部分の話で、この時期のことがかなり現在へ「地続き」となっていることを知りました。
有坂汀
アメリカジャーナリズム報告
アメリカジャーナリズム報告
立花隆
本書は立花隆先生が日米の新聞や新聞記者を取材、比較することで日本におけるジャーナリズムの問題を鋭く追及したものです。70年代が舞台ですので、ベトナム戦争。ウォーターゲート事件など、当時の話が満載です。
有坂汀
面白い本
面白い本
成毛眞
ノンフィクション好きには堪らない読書ガイド本。
あぜやん
ビッグコミック スピリッツ 2014年 ...
ビッグコミック スピリッツ 2014年 6/2号 [雑誌]
「美味しんぼ」第604話(福島の真実 24)━━最後に会津藩のもてなし料理を穏やかに食し、終わる。「戦争が、文学を殺す手つきは、人を殺す手つきと全く同じ」と断じた小林秀雄の言葉を実感をもって想い出す。
miol mor
新書判 未来は、えらべる! バシャール ...
新書判 未来は、えらべる! バシャール 本田健 (VOICE新書)
バシャール(ダリル・アンカ)、本田健
「未来は、えらべる!」 バシャール 本田 健の新書判が本書に当たります。かなりスピリチュアルな要素が多いので、人によっては受け付けられない内容なのかもしれませんが、いい本だなぁと思ってしまいました。
有坂汀
アメリカの電子書籍“ブーム”は今 (カド...
アメリカの電子書籍“ブーム”は今 (カドカワ・ミニッツブック)
大原ケイ
電子書籍デビュー1周年を記念して、YONDEMILL(ヨンデミル)で読んでみた。
かもめ通信
プロメテウスの罠 6
プロメテウスの罠 6
朝日新聞特別報道部
本書は朝日新聞にて連載されている福島原発事故をテーマにした、連載の書籍化第6弾です。震災および原発事故から3年の月日が経過し、故郷への帰還をあきらめようとする人々の苦悩などが描かれております。
有坂汀
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
101/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア