133
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
100ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
100/133
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
同時代を撃つ―情報ウオッチング〈3〉
同時代を撃つ―情報ウオッチング〈3〉
立花隆
本書はジャーナリストで評論化の立花隆氏が『週刊現代』に連載していたコラム「情報ウォッチング」の第3弾であり、1989年の時事をまとめたものです。リクルート事件にソ連崩壊と、時代を偲ばせます。
有坂汀
報道されない中東の真実 動乱のシリア・ア...
報道されない中東の真実 動乱のシリア・アラブ世界の地殻変動
国枝昌樹
本は積まずに早く読め。
sasha
韓国人による恥韓論
韓国人による恥韓論
シンシアリー
韓国の異常な反日は今後ますます激化すると断言。日本は、韓国とは「距離を置いた」外交をすべきだとアドバイスしている。
pasage
イスラームの世界地図
イスラームの世界地図
21世紀研究会
イスラム世界を知るための基礎知識
SET
拝啓マッカーサー元帥様―占領下の日本人の...
拝啓マッカーサー元帥様―占領下の日本人の手紙
袖井林二郎
1985年の単行本が2002年に岩波現代文庫にはいりました。著者あとがきとジョン・ダワー教授のあとがきが追加されています。岡山県立中央図書館では開架にはもうおかれてません。
Tetsu Okamoto
トップ・シークレット・アメリカ: 最高機...
トップ・シークレット・アメリカ: 最高機密に覆われる国家
デイナプリースト、ウィリアムアーキン
あなたたちは知る必要がない。
sasha
ジャカルタ漁港物語 (ともに歩んだ40年...
ジャカルタ漁港物語 (ともに歩んだ40年)
折下定夫
世界最多の島々を擁し、昔から漁業が盛んだったインドネシですが、旧態依然とした脆弱な漁港ばかりで、海の恵みを十分に享受できる体制が整っていませんでした。 漁業基地整備のプロジェクトが浮上します。
Tetsu Okamoto
ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉ネルソン・...
ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉ネルソン・マンデラ:...
筑摩書房編集部
憎むことが学べるのなら、愛することだって学べる
夏の雨
カルニヴィア2 誘拐
カルニヴィア2 誘拐
ジョナサンホルト
3部作の2作目。1作目より面白かった。3作目が出るのが待ち遠しいです。
団栗
漂流するトルコ―続「トルコのもう一つの顔...
漂流するトルコ―続「トルコのもう一つの顔」
小島剛一
トルコに事実上存在していながら、決してトルコ政府は認めようとしない、 諸民族、諸言語の研究、そしてその成果の出版などを巡り、トルコ政府高官、場合によっては味方であるはずの共同執筆者との戦いに終始する。
gs子
中国の歴史認識はどう作られたのか
中国の歴史認識はどう作られたのか
ワンジョン
中国系米国在住の国際政治学者が、なぜ「日本」は「中国」から憎まれるのか、中国人は歴史をどのように認識してきたかということについて分析する。
おおきに!
夜 [新版]
夜 [新版]
エリ・ヴィーゼル
友よ、答えは風に吹かれている。
素通堂
世界を知る力
世界を知る力
寺島実郎
世界経済・アジア経済と日本の立ち位置を、歴史的・経済的・地理的な切り口から分かりやすく論評している本です。
yutan
週刊ポスト 2014年 10/24号 [...
週刊ポスト 2014年 10/24号 [雑誌]
表紙は米倉涼子さん。misonoの袋とじは期待はずれでした。 16ページ大特集の「ヘンな間取り」は単なる図面作成ミスまでいれてはいかんだろう。
Tetsu Okamoto
第五の権力---Googleには見えてい...
第五の権力---Googleには見えている未来
エリック・シュミット、ジャレッド・コーエン
2014/7/12読了。近未来予測。裏付ける背景があり説得力がある。ただそこまで突拍子ないものはない。食糧援助にRFIDは良いアイデアと思った。日本にはこういうことを考える経営者はいないと思いました。
pitopito
山本美香が伝えたかったこと
山本美香が伝えたかったこと
山本美香
日本はとても良いジャーナリストを喪ってしまったんだなということを、改めて認識した。
おおきに!
民法改正の真実─自壊する日本の法と社会
民法改正の真実─自壊する日本の法と社会
鈴木仁志
2014年も進行中の民法典中の債権法改正作業について学者の野心にもとづく立法事実なき改正は害悪がおおきいと指摘したものです。
Tetsu Okamoto
合理的避戦論
合理的避戦論
小島英俊、東郷和彦
今こそ、【避戦】を論議せよ!!
月下炎
本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」...
本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (「戦後再発見」双書2)
前泊博盛
日本はアメリカの属国であるということを具体的に規定しているのが、この「日米地位協定」である!
臥竜鳳雛
永続敗戦論――戦後日本の核心 (atプラ...
永続敗戦論――戦後日本の核心 (atプラス叢書04)
白井聡
右も左も目を覚ませ。戦後の日本、そして日本人が見続けてきた「永続敗戦」という夢の正体とは。
ユーリ
世界論 (プロジェクトシンジケート叢書4...
世界論 (プロジェクトシンジケート叢書4)
安倍晋三、朴槿恵、ハサン・ロウハニ、ビル・ゲイツ、ジョージ・ソロス、ジョセフ・スティグリッツ、クリスティーヌ・ラガルド、ニーアル・ファーガソン、ダニエル・ヤーギン、会田弘継
世界で最も優れた外部寄稿サイト(ワシントンポスト)の書籍版
月下炎
スターリン - 「非道の独裁者」の実像
スターリン - 「非道の独裁者」の実像
横手慎二
「指導者とは何か」という哲学を抜きにして、スターリンを評価することはできない…
月六
もう、無韓心でいい (WAC BUNKO...
もう、無韓心でいい (WAC BUNKO)
古谷経衡
本書は著述家、古谷経衡氏が日韓関係の新しいソリューション「無韓心」のすすめについて記した物です。泥沼の様相を呈しているこの問題を詳細なデータを駆使しつつ「日本にとっての韓国とは何か」を探っていきます。
有坂汀
イェルサレムのアイヒマン―悪の陳腐さにつ...
イェルサレムのアイヒマン―悪の陳腐さについての報告
ハンナアーレント
映画もいい!ぜひ見てください。DVDが発売されています。
honwoyomu - harada.yoshinari
東京裁判 (上)
東京裁判 (上)
児島襄
(上)(下)2巻をまとめて Review しています。
KiKi(Brunnhilde)
Newsweek (ニューズウィーク日本...
Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2014年...
特集は中国軍の虚像 ひとりっこばかりの軍隊が機能するのかどうか、歴史上初の実験ですので予想がつきにくい。 「自殺大国」韓国の憂鬱はOECD加盟国でもっとも自殺率がたかいのは意外でした。
Tetsu Okamoto
金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔
金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔
高英起
北朝鮮の「3代目」として若くして国家元首となった金正恩。本書はその出生から謎に満ちた素顔までを白日の下に曝したノンフィクションです。特に読もうと思っていたわけではありませんが、面白かったです。
有坂汀
放送記者、ドイツに生きる
放送記者、ドイツに生きる
永井潤子
「未来」連載のエッセイをまとめたものです。評者の母くらいの世代です。個人史的側面がでており、当時の女性の苦労もしのばれます。小沢一郎との交流が意外でした。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
100/133
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際