192
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
政治
80ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(政治) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
80/192
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
勉強法 教養講座「情報分析とは何か」
勉強法 教養講座「情報分析とは何か」
佐藤優
勉強法とあるが、唯のノウハウ本ではない。世界情勢や具体的事件の分析・評論をアナロジーとして、高校レベルの知識と、哲学や宗教、歴史学や経済学その他で利用される思考フレームの重要性と有用性を提示せんとする
レイノー
日経キーワード 2019-2020
日経キーワード 2019-2020
日経HR編集部
時事・経済ニュースがみるみるわかるように!
sawady51
インドネシア―多民族国家という宿命
インドネシア―多民族国家という宿命
水本達也
豊富な資源を持ち、歴史的にも日本と関係浅からぬインドネシアはイスラム大国でもある。彼の国の抱える戦後来の問題点と現状を、その地誌・歴史を踏まえ検討する本書。アジア通貨危機後の立て直しの難しさも赤裸々。
レイノー
2050年 衝撃の未来予想
2050年 衝撃の未来予想
苫米地英人
なんか数字の使い方が雑です。
風竜胆
岸信介の回想
岸信介の回想
岸信介、伊藤隆、矢次一夫
岸信介は安倍総理の母方の祖父に当たります
magamin1029
64万人の魂 兵庫知事選記
64万人の魂 兵庫知事選記
勝谷誠彦
著者勝谷誠彦氏は2018年11月28日になくなりました。享年59歳。ご冥福をおいのりします。
Tetsu Okamoto
トランプのアメリカに住む
トランプのアメリカに住む
吉見俊哉
置き去りにされた人々の、未来への関わりを拒否するマイナスの力がトランプ大統領を生んだ。でも今、彼に反対する草の根運動が人々を結びつけつつあるという側面も。さて、日本は?
PIO
トランプのアメリカに住む
トランプのアメリカに住む
吉見俊哉
カルチュアル・スタディの学者らしいと言うか、あまり体験記っぽくない報告書
誤読三昧
民王
民王
池井戸潤
俗物首相とそのバカ息子の心と体が入れ替わって起こるドタバタ政治劇
K
ゲームの理論入門
ゲームの理論入門
モートン.D・デービス
古い本だが20回は再読している。ゲーム理論を体系的に学ぶための最高の教科書。近年、経済学で応用されているゲーム理論のリファレンスとして最適だ。
Toshiyuki Oda
帝国の時代をどう生きるか 知識を教養へ...
帝国の時代をどう生きるか 知識を教養へ、教養を叡智へ...
佐藤優
本書の濃密さは、とても新鮮だ。
Ravenclaw
日本国紀
日本国紀
百田尚樹
本書のポジションは興味深い。いわゆる歴史書とか社会学本ではなくて、日本の歴史の書という体裁をとりながら百田氏の遺志は書籍による革命、書籍による世代の覚醒を希求しているように感じられる。
piroshki
そして、アメリカは消える
そして、アメリカは消える
落合信彦
ん~・・・落合信彦って、実はバカだったんだ・・・と、 高校生の僕に教えてあげたい 落合陽一との親子対談から、しばらくぶりに飛んで電子書籍 ん~ここまで酷かったとは。 昔読んでいた自分のリテラシーの低さが痛い。
Tomoyuki Yambe
限界の現代史: イスラームが破壊する欺瞞...
限界の現代史: イスラームが破壊する欺瞞の世界秩序
内藤正典
境界を超える難民とイスラーム。限界に直面するEUと国民国家と国連。世界のまさに今の問題を、独自の視点でえぐる。
kolya
外交 (有斐閣Insight)
外交 (有斐閣Insight)
細谷雄一
歴史的視点から外交を問い直す
よみひとしらず
スターリン - 「非道の独裁者」の実像
スターリン - 「非道の独裁者」の実像
横手慎二
ソ連の基礎を築いた「独裁者」の実像とは?
よみひとしらず
新・図説 中国近現代史―日中新時代の見取...
新・図説 中国近現代史―日中新時代の見取図
田中仁、加藤弘之、日野みどり、岡本隆司、菊池一隆
中国近現代史をコンパクトにまとめたテキスト
よみひとしらず
ローマ人の物語 (5) ― ハンニバル戦...
ローマ人の物語 (5) ― ハンニバル戦記(下) 新潮文庫
塩野七生
2018年11月のカルロス・ゴーンの逮捕報道のさいに、スキピオ・アフリカンヌスの晩年を連想したひとは日本にも多かったのでは。マスコミ報道ではほとんどでてきませんが。
Tetsu Okamoto
日本史のツボ
日本史のツボ
本郷和人
歴史は点ではなく流れ、ベクトル。難しい日本史を七つの視点から解説した、歴史の流れが良く分かる1冊。
臥煙
異端の時代――正統のかたちを求めて
異端の時代――正統のかたちを求めて
森本あんり
Twitterなどで垣間見られる冷笑主義、逆張りイズムは端的に言って正統・まっとうなものが弱体化した故の現象ではないか?
wm
北朝鮮帰国事業 - 「壮大な拉致」か「追...
北朝鮮帰国事業 - 「壮大な拉致」か「追放」か
菊池嘉晃
1959年から四半世紀にわたり継続した北朝鮮帰国事業。その要因、内実を見るにつけ、イデオロギーではなく、日韓朝を比較し、日本で見込めない経済的安定と成功を企図したことが浮かび上がる。引用文献も多い労作
レイノー
高坂正堯―戦後日本と現実主義
高坂正堯―戦後日本と現実主義
服部龍二
いつの間にか消えてしまった現実主義の国際政治学者
誤読三昧
日本人が知らされていない「お金」の真実
日本人が知らされていない「お金」の真実
高橋洋一
アベノミクス初期。 経済の歴史や好景気になる仕組みを知る
Book-Stock
会社人生、五十路の壁 サラリーマンの分岐...
会社人生、五十路の壁 サラリーマンの分岐点
江上剛
サラリーマンは50代になると、いくつもの壁が立ちはだかってくる。それをいかに乗り越えるか、考え方のヒントを提示している。
のぶやん
安倍晋三の真実
安倍晋三の真実
谷口智彦
マスコミが作った「人柄」に騙されてはいけない。ここに安倍晋三の真実の人柄が書かれている。
小林 中人
ベトナム戦争―誤算と誤解の戦場
ベトナム戦争―誤算と誤解の戦場
松岡完
教科書の先のベトナム戦争理解へ!
よみひとしらず
ケネディ―「神話」と実像
ケネディ―「神話」と実像
土田宏
大統領ケネディの「神話」を解体する
よみひとしらず
スポーツ国家アメリカ - 民主主義と巨大...
スポーツ国家アメリカ - 民主主義と巨大ビジネスのはざまで
鈴木透
スポーツを切り口にアメリカを読む!
よみひとしらず
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
80/192
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 政治