192
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
政治
73ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(政治) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
73/192
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
文化大革命五十年
文化大革命五十年
楊継縄
文化大革命の勝者は実権派、敗者は毛沢東、ツケを払わされたのは造反派
呆け天
バカよさらば - プロパガンダで読み解く...
バカよさらば - プロパガンダで読み解く日本の真実 -
倉山満
憲政史家 倉山満先生によるプロパガンダ本、第二弾! かつて日本はプロパガンダの名人だった。現在は中国、韓国にやられっぱなし。 そんな状況は嫌だ!なら読むべし! プロパガンダを知り、勝つための必読の書です。
yumikw
食品安全法制と市民の安全・安心
食品安全法制と市民の安全・安心
髙橋滋、一橋大学大学院法学研究科食品安全プロジェクトチーム
食品の安全衛生に関する民法学者と行政法学者刑法学者のコラボレーションです。
Tetsu Okamoto
皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。
皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。
原武史、三浦しをん
政治学者の原武史、小説家の三浦しをん。朝日新聞の書評委員のほか、ほとんど共通点のない二人による異色の対談、とりとめのないところが面白い。
臥煙
「社会を変えよう」といわれたら
「社会を変えよう」といわれたら
木下ちがや
「社会を変えよう」と言われたら、あなたはどのような行動をとりますか?
sawady51
平成史 (平凡社新書)
平成史 (平凡社新書)
保阪正康
平成を考察する本は他にもたくさん出ておりますが政治好きにはマストな一冊ではないでしょうか。
ひさなお
週刊朝日 2019年 4/19 増大号【...
週刊朝日 2019年 4/19 増大号【表紙: 渡邉理佐...
2019年4月5日発売の4月19日号。表紙は渡邊理佐。 京大出身者としては京大合格者アンケートがおもしろかった。
Tetsu Okamoto
知ってはいけない2 日本の主権はこうして...
知ってはいけない2 日本の主権はこうして失われた
矢部宏治
占領時代に国民の知らない密室で、わが国の方向が決められたのは、仕方ないとしても、その後もずっとそれが続くというのは、やはりおかしいと、考えさせられた一冊です。
トット
マスコミ偽善者列伝 建て前を言いつのる人...
マスコミ偽善者列伝 建て前を言いつのる人々
加地伸行
時にお年寄りの歯に衣着せぬ物言いは痛快である。80歳を越えた筆者が政治家その他マスコミを賑わす人物を容赦なく斬る。
臥煙
安倍政治 100のファクトチェック
安倍政治 100のファクトチェック
南彰、望月衣塑子
これまで部分的に接してきた情報が、本書を基にチェックできて、実に面白かったです。 ファクトチェックって、かなり前から行われていたのかと思ったら、そうじゃないってことを初めて知りました。
トット
高田馬場アンダーグラウンド
高田馬場アンダーグラウンド
本橋信宏
東京異界シリーズの第5巻目最新刊にして最高ルポルタージュ
piroshki
路地の教室―― 部落差別を考える
路地の教室―― 部落差別を考える
上原善広
部落差別は路地から・・・
蔵前
赤軍記者グロースマン―独ソ戦取材ノート1...
赤軍記者グロースマン―独ソ戦取材ノート1941‐45
アントニービーヴァー
イワンvsフリッツを追ってベルリンまで。
♰sasha♰
ローマ人の物語 (5) ― ハンニバル戦...
ローマ人の物語 (5) ― ハンニバル戦記(下) 新潮文庫
塩野七生
要求する側は自分が痛みを受ける訳ではないために、大きな問題ではないと思うかもしれない。しかし、要求される側は実際に負担や我慢しなければならない。要求する側の感覚を押し付けられてはたまらない。
だまし売りNo
オキナワ論 在沖縄海兵隊元幹部の告白
オキナワ論 在沖縄海兵隊元幹部の告白
ロバート・D・エルドリッヂ
米軍側から見た「沖縄問題」
よみひとしらず
ローマ人の物語 (3) ― ハンニバル戦...
ローマ人の物語 (3) ― ハンニバル戦記(上) 新潮文庫
塩野七生
ハンニバルの登場が待ち遠しい!
マーブル
自民党政治の変容
自民党政治の変容
中北浩爾
システムから見た自民党の歴史
よみひとしらず
世界の選挙制度
世界の選挙制度
大林啓吾、白水隆
現在の日本の国会議員選挙制度はひどいものだという感想は持っています。しかし、それなら世界にもっとマシな選挙制度があるのだろうか。それには各国の制度を良く知らなければなりません。
爽風上々
地図から消される街 3.11後の「言って...
地図から消される街 3.11後の「言ってはいけない真実」
青木美希
新たなる安全神話が生まれようとしている。
♰sasha♰
戦後政治史 第三版
戦後政治史 第三版
石川真澄、山口二郎
日本史の教科書のその先へ
よみひとしらず
尖閣諸島と日中外交 証言・日中米「秘密交...
尖閣諸島と日中外交 証言・日中米「秘密交渉」の真相
塩田純
尖閣諸島の問題は日中そして台湾を巻き込む大きなものとなっています。日本は一貫して「固有の領土」と言い張っていますが、事はそれほど単純なものではないようです。
爽風上々
私を通りすぎた政治家たち
私を通りすぎた政治家たち
佐々淳行
自己責任論の発信源だったのか。
♰sasha♰
皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。
皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。
原武史、三浦しをん
近現代の皇室について知りたい人には、堅苦しくなくっていいでしょう。
風竜胆
租税法 第23版 (法律学講座双書)
租税法 第23版 (法律学講座双書)
金子宏
2年ぶりに改訂されました。2019年2月発行の23版です。 22版のミスとして指摘されていた点も改善されています。(アマゾンの書評をごらんください)。
Tetsu Okamoto
ローマ人の物語 (4) ― ハンニバル戦...
ローマ人の物語 (4) ― ハンニバル戦記(中) 新潮文庫
塩野七生
ハンニバルはアルプス越えという偉業を達成したが、ガッツで進めた冒険ではなく、冷徹な計算に基づくものであった。ローマを破るという具体的目標を達成するために合理的に行動した。
だまし売りNo
密約―外務省機密漏洩事件
密約―外務省機密漏洩事件
澤地久枝
問題の本質が、いつのまにかその方法の是非にすりかえられていた
はなとゆめ+猫の本棚
無子高齢化 出生数ゼロの恐怖
無子高齢化 出生数ゼロの恐怖
前田正子
それは、「社会問題」を「自己責任」と切り捨ててきたツケなのか?
ぽんきち
ローマ人の物語 (3) ― ハンニバル戦...
ローマ人の物語 (3) ― ハンニバル戦記(上) 新潮文庫
塩野七生
ローマの特徴はシステム化である。これも個人の頑張りや我慢で何とかしようという日本的精神論根性論とは対極に位置する。
だまし売りNo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
73/192
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 政治