192
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
政治
72ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(政治) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
72/192
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。
皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。
原武史、三浦しをん
皇室について詳しい原武史氏と、本質を突く意見や疑問を話す三浦しをん氏。ふたりの対談が、皇室に対する興味をより深め、昭和、平成を振り返るいい機会となっている。鉄道に関する話題もアクセントになっている。
morimori
陰謀の日本中世史
陰謀の日本中世史
呉座勇一
歴史上の人物にはそれぞれの思惑があって動くことでいくつも誤算が生まれ、当初は別の落としどころを探っていたケースが多いことに驚かされる。必ずしも彼らがシナリオ通りに事件をリードしたとは思えない。
ufit
つながる政治学: 12の問いから考える
つながる政治学: 12の問いから考える
平井一臣、土肥勲嗣、原清一、宇野文重、池上大祐、渡邉智明、山田良介、花松泰倫、藤村一郎、篠原新、遠山隆淑
1990年代以前の大学なら教養課程の政治学向けの教科書です。2019年3月刊行ですから4月からの新学期にもちいられていることでしょう。
Tetsu Okamoto
ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村...
ローマ法王に米を食べさせた男...
高野誠鮮
「どうやったらできるか?」を考えよう!
権藤優希
イラスト図解 社会人として必要な経済と政...
イラスト図解...
池上彰
経済と政治の知っておきたいトピックスがぎゅっと詰まった1冊
sawady51
日本型組織の病を考える
日本型組織の病を考える
村木厚子
取り調べの問題として以下を指摘する。検察は自分達のストーリーにあてはまる話は一所懸命聞き出そうとする。しかし、都合の悪い話は一文字も調書に掲載しようとしない。自分達の裏付けに使えるか、使えないか。
だまし売りNo
大間違いの織田信長
大間違いの織田信長
倉山満
信長は常識人で負けも多いなど必ずしも強いとは言えず、室町幕府や朝廷などの権威を上手に利用したり必要に迫られれば強敵に頭を下げることも辞さないなど、たゆまぬ努力で難局を切り抜けてきたことが書かれている。
ufit
そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん...
そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生
横石知二
答えは必ず現場にある!現場主義!
権藤優希
田中角栄 100の言葉 ~日本人に贈る人...
田中角栄 100の言葉 ~日本人に贈る人生と仕事の心得
別冊宝島編集部
小沢一郎、石破茂、田中真紀子などは角栄に影響を受けたのにいまいちなことを考えると、角栄が人を残すことができなかったのか?角栄みたいな政治家は当時でなれば活躍できなかったのか?などと考えてしまった。
ufit
平成政権史 日経プレミアシリーズ
平成政権史 日経プレミアシリーズ
芹川洋一
この30年間に首相になったのは、竹下、宇野、海部、宮沢、細川、羽田、村山、橋本、小渕、森、小泉、安倍、福田、麻生、鳩山、菅、野田、そして安倍の17人ですが、登場順に正しく言える人はまずいないでしょう。
くにたちきち
日本占領と「敗戦革命」の危機
日本占領と「敗戦革命」の危機
江崎道朗
国民と苦楽を共に~敗戦革命を阻止した昭和天皇と保守自由主義者の戦いの記録
Scorpions
よみがえる戦時体制 治安体制の歴史と現在
よみがえる戦時体制 治安体制の歴史と現在
荻野富士夫
非人道的で過酷な「戦時体制」から解放されたはずなのに、「戦時体制」がよみがえるとは、どういうことかということを説明していただいた一冊です。
トット
シンクタンクとは何か-政策起業力の時代
シンクタンクとは何か-政策起業力の時代
船橋洋一
最近はシンクタンクという単語を聞かなくなってきたのは何故だろう?
誤読三昧
世界を揺るがすトランプイズム―ビジネスマ...
世界を揺るがすトランプイズム―ビジネスマン、ドナルド・トランプ...
池上彰
あの池上彰さんが、トランプが大統領になった直後に書いた本です。事態はどうやら池上さんが危惧した通りの方向に進んでいるようです。
爽風上々
ローマ人の物語 (4) ― ハンニバル戦...
ローマ人の物語 (4) ― ハンニバル戦記(中) 新潮文庫
塩野七生
英雄はハンニバルのみにあらず
マーブル
銀翼のイカロス
銀翼のイカロス
池井戸潤
航空会社を舞台に政治家とバトル!
よみひとしらず
「昭和」をつくった男―石原莞爾、北一輝、...
「昭和」をつくった男―石原莞爾、北一輝、そして岸信介
小林英夫
平易な文章の本にもかかわらず、役に立つ知見が多い。
キムキム
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
「みんなちがってみんないい」世界が実現しますように
オリエンタルブルー
除染と国家 21世紀最悪の公共事業
除染と国家 21世紀最悪の公共事業
日野行介
福島第一原発事故を風化させてはならないと、改めて再認識させてくれる一冊です。
トット
人生と運命 1
人生と運命 1
ワシーリー・グロスマン
20世紀最大の小説と素晴らしい翻訳。
ジュン
バビロンの秘文字III - 激突篇
バビロンの秘文字III - 激突篇
堂場瞬一
最終巻です。バビロン文書の謎。それを解くために登場する天才。興味は尽きません。
三毛ネコ
韓国現代史―大統領たちの栄光と蹉跌
韓国現代史―大統領たちの栄光と蹉跌
木村幹
すぐ近くでありながらギクシャクする日韓関係、それは日本人が韓国の現代についてよく知らないということも影響するのかもしれません。
爽風上々
バビロンの秘文字II - 追跡篇
バビロンの秘文字II - 追跡篇
堂場瞬一
タブレット(粘土板)は前巻で海に沈みました。その謎とはいかなるものか?里香は無事なのか?話は複雑になっていきます。
三毛ネコ
バビロンの秘文字I - 胎動篇
バビロンの秘文字I - 胎動篇
堂場瞬一
大昔のタブレットを巡る物語です。
三毛ネコ
日本人が知らない世界と日本の見方 本...
日本人が知らない世界と日本の見方 本当の国際政治学とは
中西輝政
どうも毒気に当てられそうな、怪しい魅力のある本かもしれません。
爽風上々
安倍三代
安倍三代
青木理
落胆するほど凡庸な男の評伝
wm
「広辞苑」の罠 歪められた近現代史
「広辞苑」の罠 歪められた近現代史
水野靖夫
広辞苑は近現代史に対してどう影響を与えたか?
蔵前
大阪―大都市は国家を超えるか
大阪―大都市は国家を超えるか
砂原庸介
大阪以外に住んでいる人も無関係じゃない!!
よみひとしらず
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
72/192
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 政治