192
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
政治
42ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(政治) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
42/192
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
これが「日本の民主主義」!
これが「日本の民主主義」!
池上彰
民主主義の意味を理解していない人が多過ぎる!
Roko
週刊朝日 2021年 9/17 増大号【...
週刊朝日 2021年 9/17 増大号【表紙: 堂本光一 &...
2021年9月7日発行の9月17日特大号。表紙は堂本光一と井上芳雄。
Tetsu Okamoto
マルチチュード 上 ~時代の戦争と民主主...
マルチチュード 上 ~時代の戦争と民主主義
アントニオ・ネグリ、マイケル・ハート
ネグリ=ハート-現代思想界の藤子不二夫-が提唱する「マルチチュード」。よくわからないが、おんもしれえ
ソネアキラ
分析心理学
分析心理学
カール・ユング
動かすもの・湧き上がるもの。その源泉。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
コロナにもワクチンにも殺されない方法: ...
コロナにもワクチンにも殺されない方法:...
リチャード・コシミズ
リチャード・コシミズ節全開の快著
miol mor
経済ニュースの「なぜ?」を読み解く11の...
経済ニュースの「なぜ?」を読み解く11の転換点...
田村賢司
現代の経済の動きを見ていてもその意味がよく分からないということは誰にでもあることです。そこにはこれまでの政治経済の動きと言うものをはっきりと理解できていないことが理由のようです。
爽風上々
幕末維新英傑伝
幕末維新英傑伝
菅野覚明
急いで読み進めるのがもったいなく感じるお読みもの。幕末知らずの幕末読みになりたい人にお奨め。
noel
幕末維新英傑伝
幕末維新英傑伝
菅野覚明
幕末維新期に活躍し、その生き方や思想が後世に影響を与えた英傑たち。しかしその偉大な思想も、目まぐるしい時代の変化と民衆の勢いにのみこまれていきます。改めて、日本の大変革の時であったと感じさせられます。
千世
幕末維新英傑伝
幕末維新英傑伝
菅野覚明
維新の英雄の人物像とその業績を内側から紐解く本書。こんな幕末維新伝も面白い!
アーミー
悪の五輪
悪の五輪
月村了衛
1964東京五輪の公式記録映画製作をめぐる出色のクライム小説。実在した面妖な連中の名前が出るわ出るわ…
ikkey
幕末維新英傑伝
幕末維新英傑伝
菅野覚明
これぞ紀伝体の魅力。読者の幕末維新期の知識を総整理するに最適の一冊。
臥煙
一神教の終わり 悪魔の13血族とバビロニ...
一神教の終わり 悪魔の13血族とバビロニア奴隷管理帝王学の崩壊
ベンジャミン・フルフォード
秀逸な歴史観と現状分析
miol mor
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
出口治明
人・本・旅 自己投資で 金使え 健康寿命で やることやる
west32
読書は格闘技
読書は格闘技
瀧本哲史
読書は格闘技であり、感想戦でもある。この本を批評するにしてもまずは読まなきゃ始まらないし、みんな「本が好き!」で書評を書こう。
祐太郎
戦争は女の顔をしていない 1
戦争は女の顔をしていない 1
小梅けいと、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ、速水螺旋人
「生き残った女の子」たちの独白。ブレジネフ時代によくぞここまでインタビューができたものだ(1・2巻の感想)
祐太郎
西洋の自死―移民・アイデンティティ・イス...
西洋の自死―移民・アイデンティティ・イスラム【Kindle】
ダグラス・マレー、町田敦夫、中野剛志
ドイツを中心とした西ヨーロッパのイスラム移民受け入れの背景には、経済メリット期待のほか、歴史的贖罪意識もあったようだ。しかし、これが西洋文明消滅に繋がるのだろうか?
四次元の王者
一次資料で正す現代史のフェイク
一次資料で正す現代史のフェイク
有馬哲夫
日本人が足を向けて寝られない利益保護国スイスの恩義
ikkey
安いニッポン 「価格」が示す停滞 (日経...
安いニッポン 「価格」が示す停滞...
中藤玲
モノやサービスの値段が一向にあがらない特殊の国ニッポン
Toshiharu
ノマド: 漂流する高齢労働者たち
ノマド: 漂流する高齢労働者たち
ジェシカ・ブルーダー、鈴木素子
それは絶望のデッドエンドか、新天地へと向かう希望の道か。
ぽんきち
2050年のメディア
2050年のメディア
下山進
なぜだか歳と共によく新聞を読むようになっているのだが、どうやら世間一般は異なるらしい。新聞はどんどん読まれなくなっているのだとか。
拾得
理不尽 観光を殺すのは誰か
理不尽 観光を殺すのは誰か
岩崎芳太郎
地方の企業経営者が書いた本だけに経済学者が書いた本よりもリアリティーがある。
本好き羊
仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したの...
仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか
鵜飼秀徳
「『奇想の系譜』辻惟雄/筑摩書房」を読んだとき、奇想の画家と定義される6人の作品やそれぞれが生きた歴史のことを読みながら、作品の多くが破損し火災で焼け失われてしまっていることをとても残念に思った。
ことなみ
空は、今日も、青いか?
空は、今日も、青いか?
石田衣良
「空は、今日も、青いか?」の題名買い。20年近く前のエッセイ集だが、石田衣良の時代を見る目の確かさに驚愕です。
塩味ビッテン
教養脳 自分を鍛える最強の10冊
教養脳 自分を鍛える最強の10冊
福田和也
読むにはハードな10冊の読書案内
誤読三昧
「オピニオン」の政治思想史: 国家を問い...
「オピニオン」の政治思想史: 国家を問い直す
堤林剣、堤林恵
オピニオンと言うのは、大義名分のことかな?
誤読三昧
採択されやすい事業計画書が書ける! 中小...
採択されやすい事業計画書が書ける! 中小企業・支援者のための...
大西俊太
2021年5月発行の第2版。著者は中小企業診断士。
Tetsu Okamoto
医師が教える新型コロナワクチンの正体 本...
医師が教える新型コロナワクチンの正体...
内海聡
連日のコロナ感染者最高記録更新。コロナウイルスの実態とは?
とら
医師が教える新型コロナワクチンの正体 本...
医師が教える新型コロナワクチンの正体...
内海聡
前半のウイルス関連は「世の中が変なときに、変なことを書くと、わりと普通になった」という印象。 後半のワクチン関連は無理があるし、全体的に矛盾が多いが、正しい点も含まれている印象もあるので、ややこしい。
満田 弘樹
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
42/192
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 政治