192
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
政治
46ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(政治) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
46/192
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
あの湖のあの家におきたこと
あの湖のあの家におきたこと
トーマス・ハーディング、ブリッタ・テッケントラップ、落合恵子
大人のあなたに読んでもらいたい絵本
夏の雨
メルケル 仮面の裏側 ドイツは日本の反面...
メルケル 仮面の裏側 ドイツは日本の反面教師である...
川口マーン惠美
「日本人はメルケルを誤解している」とドイツ在住の筆者がいいます。メルケル治世の16年間を振り返り、現在のドイツは、社会主義化、中国との抜き差しならぬ関係、ソフトな全体主義化が進行しているとのことです。
くにたちきち
武器としての情報公開
武器としての情報公開
聡,日下部
2018年11月発行のちくま新書。成果の評価については我田引水がつよすぎるように感じるひともいるかもしれません。
Tetsu Okamoto
昭和史 1926-1945
昭和史 1926-1945
半藤一利
新型コロナウイルスへの対応にも通じる日本人の特性。下手な道徳やるよりも子どもたちにこの本の内容を伝えたほういい。
祐太郎
安いニッポン 「価格」が示す停滞 (日経...
安いニッポン 「価格」が示す停滞...
中藤玲
いつの間にか「安い」が売りになってしまった日本。
本好き羊
悪魔的な神
悪魔的な神
高田勝成
タイトル通りです。実は残酷なキリスト教の神。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
悪魔的な神
悪魔的な神
高田勝成
旧約聖書は歴史書なのか?
イソップ
悪魔的な神
悪魔的な神
高田勝成
旧約聖書やユダヤ教などと言われても良くわからない、という人が読んでも理解できる旧約聖書の解説書
プレガイ
悪魔的な神
悪魔的な神
高田勝成
聖書に挫折した人にオススメのザワザワしちゃう旧約聖書。 悪魔的…というより、ただのおっさんのような神様の姿が描かれています。
とぽろ
悪魔的な神
悪魔的な神
高田勝成
宗教書というのは、ツッコミどころ満載と言うことが分かるでしょう。
風竜胆
朝鮮半島と日本の未来
朝鮮半島と日本の未来
姜尚中
韓国、北朝鮮と日本の関係は悪化し続けています。今こそその双方に詳しい姜尚中さんの言うことに耳を傾ける必要があるのかもしれません。
爽風上々
2016年の週刊文春
2016年の週刊文春
柳澤健
次はどんなスクープか
夏の雨
自分の頭で考える日本の論点 (幻冬舎新書...
自分の頭で考える日本の論点 (幻冬舎新書)【Kindle】
出口治明
新型コロナウイルス感染症に対する日本の対応から海外留学についてまで22の論点について述べられている。
keibi402
朝鮮戦争を戦った日本人
朝鮮戦争を戦った日本人
和樹,藤原
本書は、NHK BS1スペシャル「隠された"戦争協力"朝鮮戦争と日本人」(2019年8月18日放送)の内容をもとに、追加取材を行い、書き下ろしたノンフィクションです。(プロローグ)
トット
ユートピア
ユートピア
トマスモア
ユートピアは現在では普通名詞としても使われてようだが、もともとは本書の題名に由来し、ギリシア語では「どこにもない」と言う意味。15世紀の欧州の政治経済制度を皮肉った本だが、現代にも通用してしまう
ゆうちゃん
「殺しあう」世界の読み方 (田原総一朗責...
「殺しあう」世界の読み方 (田原総一朗責任編集...
宮崎学、佐藤優
田原総一朗、佐藤優、宮崎学という面々が、2015年に当時の世相を鼎談したものです。
爽風上々
2016年の週刊文春
2016年の週刊文春
柳澤健
2020年12月発行の単行本。新幹線の岡山東京往復で読み終えました。
Tetsu Okamoto
悪魔的な神
悪魔的な神
高田勝成
人間を自ら造ったのに、何度も試すようなことをする、万能を名乗る神。異教徒にもわかりやすい、旧約聖書の要約。
ていく
悪魔的な神
悪魔的な神
高田勝成
2,000年前の旧約聖書の世界は今も力を持っている
カルロス
「24のキーワード」でまるわかり! 最速...
「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく世界史
角田陽一郎
自由貿易では一番強い国が圧倒的に有利という観点を忘れてはいけません。
KAKAPO
それでも、日本人は「戦争」を選んだ
それでも、日本人は「戦争」を選んだ
加藤陽子
鉄は熱いうちに打て!若い人々に「自らが国民の希望の星だとの自覚」を持ち、理系文系関係なく「歴史、とくに近現代史」を勉強してほしい。筆者の前書きの言葉です。本編を読んでその意図に共感しました。
PIO
悪魔的な神
悪魔的な神
高田勝成
悪魔的な神? 神様なのに? そう思った人、是非手にとって読んでみてほしい。
zerokazu
せんそうがやってきた日
せんそうがやってきた日
ニコラ・デイビス、レベッカ・コッブ、長友恵子
子どもにとっては突然やってくる戦争 #はじめての海外文学 vol.6
マメゾー
アウシュヴィッツ潜入記
アウシュヴィッツ潜入記
ヴィトルト・ピレツキ、杉浦茂樹
ポーランド人軍人がアウシュビッツに意図的に収容され 逃亡を助け、反ナチ組織活動をする!
Kuro3
悪魔的な神
悪魔的な神
高田勝成
旧約聖書(タナハ)の要約を読んでみた
おひょい
16歳のデモクラシー: 受験勉強で身につ...
16歳のデモクラシー: 受験勉強で身につけるリベラルアーツ
優,佐藤
アメリカ政治に最も強い影響を与えているニーバーという政治学者、その著書を高校生に読ませるという授業を佐藤優さんが実施した経過を本にしました。
爽風上々
万物は流転する
万物は流転する
ワシーリー・グロスマン
第一章と最終章にロシア文学の美しさを感じる グロスマンの作品
エゴノキ
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト...
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学
ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大
イギリス在住ライターのブレイディみかこ、経済学者の松尾匡、社会学者の北田暁大の3名による鼎談本。 ブレイディさんのヨーロッパ政治経済の知識と、松尾さんの経済学をベースに、北田さんが整理している感じ。
満田 弘樹
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
46/192
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 政治